国立成育医療研究センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国立成育医療研究センター病院
情報
英語名称 National Center for Child Health and Development
前身 国立大蔵病院・国立小児病院
標榜診療科 内科、消化器科、循環器科、呼吸器科、心療内科、神経科、神経内科、精神科、小児科、外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、小児外科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、産科、婦人科、放射線科、麻酔科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、歯科
許可病床数 490床
一般病床:490床
職員数 1050
開設者 国立研究開発法人国立成育医療研究センター
管理者 五十嵐 隆(理事長・総長)
開設年月日 2002年3月1日
所在地

157-8535

東京都世田谷区大蔵2-10-1

位置 北緯35度38分00秒 東経139度36分42秒 / 北緯35.63333度 東経139.61167度 / 35.63333; 139.61167
二次医療圏 区西南部
法人番号 6010905002126 ウィキデータを編集
PJ 医療機関
テンプレートを表示

National Center for Child Health and Development, NCCHD

[]


20104

200231



2016"30 Most Technologically Advanced Childrens Hospitals in the World"30[1]

沿革[編集]

  • 2002年3月 - 国立大蔵病院と国立小児病院世田谷区太子堂)を統合し、旧・国立大蔵病院の所在地に国立成育医療センターとして設立
  • 2010年4月 - 独立行政法人へ移行、独立行政法人国立成育医療研究センターに改称
  • 2015年4月 - 国立研究開発法人へ移行、国立研究開発法人国立成育医療研究センターに改称

歴代総長[編集]

系譜[編集]

戦前
(衛戍病院・陸軍病院)
戦後
(旧厚生省直営)
現在
(独立行政法人等)
東京第一衛戍病院(陸軍 臨時東京第一陸軍病院 国立東京第一病院 国立病院医療センター 国立国際医療研究センター
東京第二衛戍病院(陸軍) 東京第二陸軍病院 国立世田谷病院 国立小児病院 国立成育医療研究センター
(旧国立成育医療センター)
東京第二陸軍病院
大蔵臨時分院
東京第四陸軍病院 国立大蔵病院
臨時東京第三陸軍病院 国立相模原病院 国立病院機構相模原病院

組織[編集]

医療機関の指定等[編集]

院内施設[編集]

  • レストラン「つばさ」(12階)
  • 売店「バラエティーショップくれよん」(5階)
  • コインランドリー(5階)
  • ベーカリー「ぐうちょきパン」(地下1階)
  • 売店「チルドレンズショップ」(地下1階)
  • ボランティアショップ「タン・トン・トン」(地下1階)

周辺環境[編集]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 30 Most Technologically Advanced Children’s Hospitals in the World”. Top Master's in Healthcare Administration. 2019年3月16日閲覧。

外部リンク[編集]