コンテンツにスキップ

出羽嵐大輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出羽嵐 大輔
基礎情報
四股名 出羽嵐 大輔
本名 須川 清
生年月日 1970年7月28日
没年月日 (2010-03-30) 2010年3月30日(39歳没)
出身 長崎県対馬市(旧上県郡上県町
身長 184cm
体重 186kg
所属部屋 出羽海部屋
得意技 突き、押し、右四つ、寄り
成績
現在の番付 引退
最高位 西前頭14枚目
生涯戦歴 326勝321敗27休(71場所)
幕内戦歴 10勝17敗3休(2場所)
優勝

三段目優勝1回

序二段優勝1回
{{{賞}}}
データ
初土俵 1989年3月場所
入幕 1998年7月場所
引退 2000年11月場所
引退後 境川部屋マネージャー
備考
2023年4月2日現在現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  197045728 - 201022330  184cm186kg西141998107O

[]


19893

1996871998107

11999111調尿1999112000125200012114443退

退20011352003[1]20092110調

201022330[2]39

200517SAYURI


主な戦績[編集]

  • 通算成績:326勝321敗27休 勝率.504
  • 幕内成績:10勝17敗3休 勝率.370
  • 現役在位:71場所
  • 幕内在位:2場所
  • 各段優勝
    • 三段目優勝:1回(1993年7月場所)
    • 序二段優勝:1回(1990年7月場所)

場所別成績[編集]

出羽嵐大輔
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1989年
(平成元年)
x (前相撲) 東序ノ口13枚目
4–3 
西序二段132枚目
5–2 
西序二段86枚目
4–3 
西序二段55枚目
4–3 
1990年
(平成2年)
東序二段29枚目
2–5 
序二段66枚目
4–3 
西序二段36枚目
1–5–1 
東序二段82枚目
優勝
7–0
東三段目72枚目
2–5 
西三段目95枚目
4–3 
1991年
(平成3年)
西三段目69枚目
3–4 
東三段目88枚目
5–2 
西三段目58枚目
5–2 
東三段目27枚目
2–5 
東三段目55枚目
5–2 
東三段目25枚目
2–5 
1992年
(平成4年)
西三段目52枚目
6–1 
東三段目6枚目
4–3 
西幕下53枚目
0–4–3 
東三段目27枚目
5–2 
西幕下57枚目
2–5 
西三段目25枚目
5–2 
1993年
(平成5年)
東幕下60枚目
3–4 
東三段目12枚目
5–2 
西幕下45枚目
1–6 
西三段目14枚目
優勝
7–0
東幕下11枚目
4–3 
西幕下6枚目
1–5–1 
1994年
(平成6年)
東幕下37枚目
3–4 
西幕下50枚目
2–5 
東三段目14枚目
3–4 
西三段目27枚目
4–3 
東三段目12枚目
4–3 
東三段目筆頭
5–2 
1995年
(平成7年)
西幕下42枚目
5–2 
西幕下24枚目
0–4–3 
西幕下58枚目
6–1 
東幕下29枚目
4–3 
西幕下22枚目
4–3 
東幕下16枚目
5–2 
1996年
(平成8年)
西幕下7枚目
4–3 
東幕下5枚目
4–3 
東幕下2枚目
4–3 
西十両13枚目
8–7 
東十両9枚目
8–7 
西十両6枚目
7–8 
1997年
(平成9年)
西十両7枚目
7–8 
西十両8枚目
8–7 
西十両5枚目
5–9–1 
西十両10枚目
休場
0–0–15
西十両10枚目
6–9 
東十両13枚目
9–6 
1998年
(平成10年)
西十両7枚目
8–7 
西十両5枚目
8–7 
西十両3枚目
10–5 
西前頭14枚目
6–9 
東十両2枚目
6–9 
東十両5枚目
9–6 
1999年
(平成11年)
東前頭15枚目
4–8–3[3] 
東十両4枚目
9–6 
東十両3枚目
7–8 
西十両4枚目
7–8 
西十両6枚目
8–7 
西十両3枚目
7–8 
2000年
(平成12年)
西十両4枚目
7–8 
東十両6枚目
3–12 
東幕下筆頭
1–6 
西幕下20枚目
3–4 
西幕下29枚目
2–5 
東幕下44枚目
引退
4–3–0
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
朝乃翔 1 1 朝乃若 0 1 旭豊 1 0 海鵬 0 2
巌雄 0 1(1) 旭鷲山 0 2 旭天鵬 1 0 五城楼 0 2
琴稲妻 1 0 琴ノ若 0 1 琴龍 0 1 玉春日 1 0
千代天山 0 1 寺尾 1 0 栃乃和歌 0 1 水戸泉 1 1
湊富士 0 1

※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。

改名歴[編集]

  • 須川 清(すがわ きよし)1989年3月場所 - 1991年9月場所
  • 対馬灘 清(つしまなだ - )1991年11月場所 - 1994年1月場所
  • 出羽嵐 大輔(でわあらし だいすけ)1994年3月場所 - 2000年11月場所

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 佐藤祥子『相撲部屋ちゃんこ百景 とっておきの話15』p.148 河出文庫 2016年 ISBN 978-4309414515
  2. ^ 須川清氏死去 大相撲元幕内出羽嵐 共同通信47NEWS 2010年3月30日閲覧
  3. ^ 右下腿蜂窩織炎により4日目から途中休場、8日目から再出場

外部リンク[編集]