金鵄勲章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
功二級から転送)
金鵄勲章

功一級金鵄勲章正章と大綬および副章
日本の勲章
緑と白
創設者 明治天皇
対象 武功抜群ナル者
状態 廃止
最高級 功一級金鵄勲章
最下級 功七級金鵄勲章
歴史・統計
創設 1890年明治23年)2月11日
期間 1890年 - 1947年
最初の授与 1895年1月16日
序列
上位 菊花章勲一等旭日桐花大綬章
下位 旭日章

金鵄勲章の綬


[1]


[]


18902321123211117

󠄂
󠄀󠄂󠄁()󠄁󠄂
󠄁󠄁
󠄁 189023211

21111776 2321111

141

28288191203

3.

1894279292717311031900765

18952811516[2]189585[3]1906394117

16726

1 󠄁󠄁󠄁
2 󠄁󠄁󠄁

(2238)48101287



194520194621[4]19472253224127193

[]






193710125772311

略綬一覧[編集]

功級[編集]

功五級金鵄勲章を佩用した陸軍騎兵大尉当時の竹田宮恒久王。恒久王は日露戦争時の戦功で功五級を受章した
全級の金鵄勲章。略綬は大正10年以前の制式であり、功四級の綬も綵花が付されない旧式のものである。功一級乃至二級金鵄勲章には副章が付く。功一級の副章は功二級と、功二級は功三級金鵄勲章と同じものである。

+1945

:

900

:

650

:

400

:

210

:

140

:

90

:

65


功一級金鵄勲章(功一級副章)を佩用する元帥陸軍大将当時の畑俊六。畑は日中戦争時の戦功(支那派遣軍総司令官)で功一級を受章したほか、尉官時代に日露戦争の戦功で功五級を受章している
功一級金鵄勲章(功一級副章)を佩用する元帥陸軍大将当時の畑俊六。畑は日中戦争時の戦功(支那派遣軍総司令官)で功一級を受章したほか、尉官時代に日露戦争の戦功で功五級を受章している
  • 功二級金鵄勲章(左上)及び同副章(喉元)を佩用した海軍大将当時の島村速雄
    功二級金鵄勲章(左上)及び同副章(喉元)を佩用した海軍大将当時の島村速雄
  • 功三級金鵄勲章を喉元に佩用した陸軍中将当時の伏見宮貞愛親王
    功三級金鵄勲章を喉元に佩用した陸軍中将当時の伏見宮貞愛親王
  • 功四級金鵄勲章を胸元に佩用した陸軍大尉当時の盛厚王。功四級は綬に綵花が付される1937年10月以降の新制式品
    功四級金鵄勲章を胸元に佩用した陸軍大尉当時の盛厚王。功四級は綬に綵花が付される1937年10月以降の新制式品
  • 功五級金鵄勲章を胸元に佩用した海軍大将当時の永野修身
    功五級金鵄勲章を胸元に佩用した海軍大将当時の永野修身

  • []


    189427[5]西18954[5]

    [ 1][ 2][]

    90065880[ 3]19401511940

    後年の金鵄勲章復権運動[編集]

    太平洋戦争敗戦後、一旦停止されていた生存者叙勲制度が1963年(昭和38年)に再開され、他の勲章の叙勲は再開されたが金鵄勲章は廃止され公の場での佩用も禁止されていた。 そのため金鵄勲章叙勲者達は、名誉と年金の復活を求めて「金鵄連盟」をつくり、運動を始めた。1985年(昭和60年)には「旧勲章名誉回復に関する懇談会」という国会議員の集まりがつくられ、当時の中曽根康弘内閣総理大臣も同様の要請をしている。叙勲者の高齢化等により活動は下火になったが、佩用は翌1986年(昭和61年)に認められた。

    金鵄勲章受章者[編集]

    受章者数[編集]




    2000

    109600

    3000

    9000

    19

    62

    []


    4227155[7]

    []

    []

    190641

    190641

    190641

    190641

    190641

    190641

    西190641

    190641

    190641

    190641

    190641
    []

    1920111

    1920111

    1920111
    []

    1933728

    1933728
    []

    ;1942321

    寿1942321

    1942321

    194244

    194244

    西寿194244

    194244

    194244

    1942413

    1943117
    []

    1945710

    []

    []

    190641

    190641

    190641

    190641

    190641

    190641
    []

    194244

    194244

    194244

    194244
    []

    194265

    1943418

    194455

    194478

    19441015

    []

    注釈[編集]



    (一)^ 36

    (二)^ #[]

    (三)^ 82,8501,748893[6]

    出典[編集]



    (一)^  p68

    (二)^ 3469  1895124

    (三)^ 3631  189586

    (四)^ 19462153

    (五)^ ab  :  2006-03-31 . (9)

    (六)^ 退

    (七)^  p202

    []


    1976 

    --19651 

    []