コンテンツにスキップ

小豆島町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しょうどしまちょう ウィキデータを編集
小豆島町
小豆島旗
小豆島章
小豆島章
小豆島町旗
2006年3月21日制定
小豆島町章
2006年3月21日制定
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
小豆郡
市町村コード 37324-9
法人番号 3000020373249 ウィキデータを編集
面積 95.59km2
総人口 12,821[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 134人/km2
隣接自治体 小豆郡土庄町
(海を隔てて隣接)
高松市さぬき市
兵庫県姫路市
町の木 オリーブ
町の花 オリーブ
マスコット オリーブしまちゃん
小豆島町役場
町長 大江正彦
所在地 761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城 甲44−95
北緯34度28分47秒 東経134度18分32秒 / 北緯34.47981189度 東経134.30885018度 / 34.47981189; 134.30885018座標: 北緯34度28分47秒 東経134度18分32秒 / 北緯34.47981189度 東経134.30885018度 / 34.47981189; 134.30885018
地図
役場庁舎位置

外部リンク 公式ウェブサイト

小豆島町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示




[]



  • 山:嶮岨山、飯神山、段山、白浜山、大麻山
  • 池:中山池、新中山池
  • ダム:殿川ダム、粟地ダム、吉田ダム、内海ダム
  • 島:(いずれも無人島)弁天島、花寿波島、風ノ子島、城ヶ島

気候[編集]

内海(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.4
(66.9)
23.9
(75)
24.9
(76.8)
29.4
(84.9)
30.9
(87.6)
35.3
(95.5)
37.5
(99.5)
38.4
(101.1)
37.8
(100)
31.7
(89.1)
27.2
(81)
21.4
(70.5)
38.4
(101.1)
平均最高気温 °C°F 9.6
(49.3)
10.3
(50.5)
13.6
(56.5)
19.0
(66.2)
23.6
(74.5)
26.5
(79.7)
30.5
(86.9)
32.3
(90.1)
28.5
(83.3)
23.1
(73.6)
17.5
(63.5)
12.2
(54)
20.5
(68.9)
日平均気温 °C°F 5.6
(42.1)
5.9
(42.6)
8.8
(47.8)
13.9
(57)
18.5
(65.3)
22.1
(71.8)
26.1
(79)
27.4
(81.3)
24.0
(75.2)
18.6
(65.5)
13.2
(55.8)
8.1
(46.6)
16.0
(60.8)
平均最低気温 °C°F 1.9
(35.4)
1.9
(35.4)
4.3
(39.7)
9.2
(48.6)
14.0
(57.2)
18.5
(65.3)
22.8
(73)
24.0
(75.2)
20.5
(68.9)
14.8
(58.6)
9.3
(48.7)
4.4
(39.9)
12.1
(53.8)
最低気温記録 °C°F −4.7
(23.5)
−6.6
(20.1)
−4.7
(23.5)
−0.6
(30.9)
5.3
(41.5)
10.8
(51.4)
15.5
(59.9)
16.6
(61.9)
11.8
(53.2)
4.9
(40.8)
1.3
(34.3)
−3.1
(26.4)
−6.6
(20.1)
降水量 mm (inch) 36.7
(1.445)
43.2
(1.701)
77.6
(3.055)
78.4
(3.087)
113.9
(4.484)
156.7
(6.169)
164.9
(6.492)
116.7
(4.594)
175.6
(6.913)
118.6
(4.669)
54.4
(2.142)
42.9
(1.689)
1,161.3
(45.72)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 5.6 6.9 9.4 9.2 8.9 10.6 9.5 6.4 8.6 7.7 6.3 5.9 94.9
平均月間日照時間 154.1 144.9 177.5 197.2 208.7 159.4 189.3 220.0 155.5 163.0 150.1 151.3 2,074.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

歴史[編集]

沿革[編集]

  • 2006年平成18年)3月21日 - 池田町・内海町が合併して小豆島町が成立し、同時に町章を制定する。[2]

行政[編集]

歴代町長[編集]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
初代 坂下一朗 2006年4月23日[3] 2010年4月22日[3] 旧内海町長[3]
2代 塩田幸雄 2010年4月23日[3] 2018年4月22日[3]
3代 松本篤 2018年4月23日[4] 2022年4月22日[4]
4代 大江正彦 2022年4月23日[5] 現職

議会[編集]

町議会[編集]

  • 定数:14人
  • 任期:2018年4月23日 - 2022年4月22日
  • 議長:谷康男
  • 副議長:藤本傳夫

県議会[編集]

  • 選挙区:小豆郡選挙区
  • 定数:2人
  • 投票日:2023年4月9日
  • 当日有権者数:23,035人
  • 投票率:59.47%
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
谷久浩一 55 自由民主党 5,616票
小泉敦 40 無所属 4,859票
黒島啓 81 自由民主党 3,060票

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
小川淳也 50 立憲民主党 90,267票
比当 平井卓也 63 自由民主党 70,827票
町川順子 62 日本維新の会 15,888票

[]

[]




















[]


221

[]


大阪府の旗 
198863102 - [6]

[7][7]沿[7]

長崎県の旗 
19835831 - 

[8]

1[9]2006

[]


ギリシャの旗 
1989108 - [10][11]

19732004E1988319896310調[10][11]2 (Adamantas) 1[10]1990[10][11]

[]

[]

小豆島町と全国の年齢別人口分布(2005年) 小豆島町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 小豆島町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


小豆島町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]



[]

[]









































[]

[]



[]




 - 

 - 20213[12]

 - 

 - 

[]



[]


 - 20104

[]








436



26

27

28

29

31

246

248

249

250

251西

252






[]


2599(

 

 10


 - 

 

 - 

 - 

 

 

 817m


 




YOSHIDA 

 



 - 1987


 - 35



 - 1290







[]




2008TBS

20102011

[]

[]


4[13]






[]





[]









[]


11







[14]

[]



(一)^  .  . 2024322

(二)^   p194

(三)^ abcde.  . 2019126202463

(四)^ ab20185No.146PDF2018515https://www.town.shodoshima.lg.jp/material/files/group/6/H30-5.pdf202463 

(五)^ 20225No.194PDF2022513https://www.town.shodoshima.lg.jp/material/files/group/1/koho-2205.pdf202461 

(六)^ .  . 2020115

(七)^ abc(2210).  . 2020115

(八)^   (pdf). 20118.  . p. 3. 2020115

(九)^   (pdf). 20118.  . pp. 4-5. 2020115

(十)^ abcd 2 . .  . 2020115

(11)^ abc  .  使. 2020115

(12)^ . . (2020911). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63751610R10C20A9LC0000/ 2020911 

(13)^ THE MAYOR. .   (202274). 202461

(14)^ 20054

関連項目[編集]

外部リンク[編集]