直島町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なおしまちょう ウィキデータを編集
直島町
ベネッセハウスミュージアム棟
直島町旗 直島町章
直島町旗
1989年11月3日制定
直島町章
1989年11月3日制定
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
香川郡
市町村コード 37364-8
法人番号 9000020373648 ウィキデータを編集
面積 14.21km2
(境界未定部分あり)
総人口 2,962[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 208人/km2
隣接自治体 岡山県玉野市[注 1]
(海を挟んで隣接)
香川県高松市小豆郡土庄町
町の木 黒松
町の花 ヤマツツジ
直島町役場
町長 小林眞一
所在地 761-3110
香川県香川郡直島町1122番地1
北緯34度27分35秒 東経133度59分44秒 / 北緯34.45981度 東経133.99564度 / 34.45981; 133.99564座標: 北緯34度27分35秒 東経133度59分44秒 / 北緯34.45981度 東経133.99564度 / 34.45981; 133.99564
地図
町役場位置

外部リンク 公式ウェブサイト

直島町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]


13km3km27



2004161



23.1km14km









1km2




使便761-3110

[]



[]

直島町と全国の年齢別人口分布(2005年) 直島町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 直島町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


直島町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


広袤(こうぼう)[編集]

北端
北緯34度30分52秒 東経133度58分37秒 / 北緯34.51444度 東経133.97694度 / 34.51444; 133.97694 (直島町最北端)
西端
北緯34度28分27秒 東経133度57分2秒 / 北緯34.47417度 東経133.95056度 / 34.47417; 133.95056 (直島町最西端)
中心点
北緯34度28分30.5秒 東経133度59分14.5秒 / 北緯34.475139度 東経133.987361度 / 34.475139; 133.987361 (直島町中心点)
東端
北緯34度30分16秒 東経134度1分27秒 / 北緯34.50444度 東経134.02417度 / 34.50444; 134.02417 (直島町最東端)

南端
北緯34度26分9秒 東経134度0分25秒 / 北緯34.43583度 東経134.00694度 / 34.43583; 134.00694 (直島町最南端)

歴史[編集]

古代・中世[編集]

本村の家々の風景。焼杉板の黒い外壁が特徴的な街並み
本村の古い民家

      [ 2][1]



3



158236001619616711781

[]


3[2]1216721216725170841739[1]


[]


1868418711873618758218769188821321

51872[2]189023215

[]


19165[3][3][3]19176

[]


19542921

[]


1967[4]1969[4][4]

1990199820032004使

[]




B - D

1987調650[5]


[]

2010

1960退

198719891992

使2111125125

20052010宿2015362022104[6][7]

年表[編集]

行政[編集]

  • 町長:小林眞一
直島町歴代町長・村長一覧[10]
代目 氏名 就任 退任 在任期間 備考
初代 三宅輴吾 1890年明治23年)7月 1902年(明治35年)3月 11年8か月
2代 織田磯太郎 1902年(明治35年)4月 1904年(明治37年)2月 1年10か月
3代 三宅安太郎 1904年(明治37年)3月 1909年(明治42年)6月 5年3か月
4代 多田政次郎 1909年(明治42年)7月 1913年(大正2年)6月 3年11か月
5代 松島九三郎 1913年大正2年)7月 1923年(大正12年)10月 9年3か月
6代 恵美善孝 1923年(大正12年)11月 1927年(昭和2年)11月 4年
7代 植田俊三 1927年昭和2年)12月 1931年(昭和6年)11月 3年11か月
8代 三宅検三郎 1931年(昭和6年)12月 1937年(昭和12年)3月 5年3か月
9代 織田一 1937年(昭和12年)4月 1939年(昭和14年)11月 1年7か月
10代 松島九三郎 1939年(昭和14年)12月 1943年(昭和18年)11月 3年11か月
11代 下津正太郎 1943年(昭和18年)12月 1947年(昭和22年)3月 3年3か月
12代 西村満国 1947年(昭和22年)4月 1951年(昭和26年)3月 3年11か月 以下は現行地方自治法による
13代 宮本道衛 1951年(昭和26年)4月 1959年(昭和34年)3月 7年11か月 在任中に町制施行したため村長及び町長
14代 三宅親連 1959年(昭和34年)5月 1995年(平成7年)4月 35年11か月 9期
15代 松島俊雄 1995年平成7年)5月 1999年(平成11年)4月 3年11か月 1期
16代 浜田孝夫 1999年(平成11年)4月 2014年(平成26年)4月 15年 4期
17代 浜中満 2014年(平成26年)5月 2018年(平成30年)5月 4年 1期
18代 小林眞一 2018年(平成30年)5月 現職

町長選挙[編集]

2003年[編集]

2003年(平成19年)4月(無投票)

当落 得票数 得票率 候補者 党派(推薦) 町長歴

- - 浜田孝夫 無所属 現職

2007年[編集]

2007年(平成19年)4月(無投票)

当落 得票数 得票率 候補者 党派(推薦) 町長歴

- - 浜田孝夫 無所属 現職

2011年[編集]

2011年(平成23年)4月19日(投票率 : 87.52%)

当落 得票数 得票率 候補者 党派(推薦) 町長歴


1,624
688
68%
29%
浜田孝夫
松島俊雄
無所属
無所属
現職
元職

2014年[編集]

2014年(平成26年)5月18日(無投票)

当落 得票数 得票率 候補者 党派(推薦) 町長歴

- - 浜中満 無所属 新人

2018年[編集]

2018年(平成30年)5月13日(投票率 : 78.75%)

当落 得票数 得票率 候補者 党派(推薦) 町長歴


1,061
990
40%
37%
小林眞一
浜中満
無所属
無所属
新人
現職

町章[編集]

初代[編集]

初代の町章
  • 「な」を図案化したものを町制施行と同日の1954年4月1日に制定される。[8]

2代目[編集]

議会[編集]

町議会[編集]

  • 定数:9人
  • 任期:2019年5月1日 - 2023年4月30日
  • 議長:井下良雄
  • 副議長:濵口敏夫

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
小川淳也 50 立憲民主党 90,267票
比当 平井卓也 63 自由民主党 70,827票
町川順子 62 日本維新の会 15,888票

[]

















宿宿20061859


12/151/1412810591,0001,200/kg510



宿





宿 2006184宿宿


ATM

便2

201331ATM-ATM18722

[]

[]

[]


カナダの旗  

198156828

[]



[]

[]



[]



[]



[]



[]




201748

[]



[]

[]





[]



[]

[]



[]



  - 15  520 3m4m4,400

  - 15  1220

  - 113  300 3m4m1,960

  - 171便  300便590

  - 181便 220  3m4m1,690  

  - 15  300

  - -  1311212 - 2
2010719111 - 便12[11]

[]






120便[12][13][ 3][13]

100550[12]

2008600/[14]


直島町営バス 三菱マテリアル方面行 日野リエッセ
直島町営バス 三菱マテリアル方面行 日野リエッセ
  • 直島町営バス つつじ荘行 日野リエッセ
    直島町営バス つつじ荘行 日野リエッセ
  • 直島町営バス 日野レインボーRJ
    直島町営バス 日野レインボーRJ
     




    17便100



    [13]

    200618520

    宿

    宿



    [ 4]

    20191100550112便HR

    []













    256

    []

    []








    20km11kmNHKNHK西

    NHKNHKNHK

    NHK
    局名 NHK高松 NHK岡山 RNC KSB RSK OHK TSC 出力 偏波面 送信
    場所
    総合 教育 総合 教育
    デジタルリモコン番号 1ch 2ch 1ch 2ch 4ch 5ch 6ch 8ch 7ch
    高松 デジタル 24ch 13ch - - 15ch 17ch 21ch 27ch 18ch NHK1kW/民放500W 水平 前田山
    アナログ 37ch 39ch - - 41ch 33ch 29ch 31ch 19ch NHK10kW/民放5kW
    岡山
    (北讃岐)
    デジタル (24ch) (13ch) 32ch 45ch 20ch 30ch 21ch 27ch 18ch 2 kW(200W) 水平 金甲山
    アナログ - - 5ch 3ch 9ch 25ch 11ch 35ch 23ch V10kW/U20kW
    直島 アナログ 52ch 48ch - - - - - - - 1W 水平 擂鉢台
    直島向島 アナログ 43ch - - - - - - - - 1W 水平 向島


    AM

    NHK11,368kHz 5kW

    NHK21,035kHz 1kW

    西1,449kHz 5kW



    FM

    NHKFM86.0MHz 1kW

    FM78.6MHz 1kW

    FM81.5MHz 20W

    西FM90.3MHz 1KW







    NHK1603kHz 5kW

    NHK21,386kHz 5kW

    RSK1,494kHz 10kW



    NHKFM88.7MHz 1kW

    FM76.8MHz 1kW

    RSKFM91.4MHz 1KW






    2011

    []


     2004167Benesse Island 









    20051791200618520

     














    &西 

     3120188115[15]

      宿

    50

    2006184宿宿宿

     

    1970





    007

    007/007

    I





    200618104SANAASANAA

     []





    196237920 -  

    198459814 - 



    197954625








    []



    []




     - 1925196530[16][17]

     - 



     - 

     - 

    []


    13mm

    201331 

    1988

    []


    007 2002
    007

     007  007 200517724

    2014
    007

    !Alcot-256

    Summer Pockets

    []


      12007110ISBN 4095263113 

    []

    注釈[編集]

    1. ^ 井島で直接隣接。
    2. ^ 訳 : 讃岐の松山に、松が一本歪んで立っています。くねくねと身を捩っては、猜み僻んでいるそうです。あの辺には直島、真っ直ぐの島という名の島も有るくらい。あんなねじけ松の一本を何故真っ直ぐに出来ないのでしょう。
    3. ^ 厳密には宮浦港→地中美術館の運行は1日1便あり
    4. ^ 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日)運休

    出典[編集]



    (一)^ ab3719859567ISBN 978-4-04-001370-1 

    (二)^ ab3719859795ISBN 978-4-04-001370-1 

    (三)^ abc20 3 1.  . 20201011

    (四)^ abc20 3 3.  . 20201011

    (五)^ 20 3 7.  . 20211120

    (六)^  3 -  20231130

    (七)^     -  20231028

    (八)^ abc

    (九)^ ab  p195

    (十)^  (EXCEL).  . 2014820

    (11)^ 便 - 20101111 17

    (12)^ ab.  . 20201011

    (13)^ abc. www.naoshima.net.  . 2019815

    (14)^  1006/.   (2009126). 2009219

    (15)^   | . . 2019815

    (16)^ 20 - 2 1.  . 20211129

    (17)^ 19611031

    外部リンク[編集]