嶺南

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
嶺南
三方上中郡若狭町・三方五湖レインボーライン山頂公園から見た若狭湾

三方上中郡若狭町三方五湖レインボーライン山頂公園から見た若狭湾

嶺南の自治体 1. 敦賀市 / 2. 小浜市 / 3. 美浜町 / 4. 高浜町 / 5. おおい町 / 6. 若狭町

嶺南の自治体
1. 敦賀市 / 2. 小浜市 / 3. 美浜町 / 4. 高浜町 / 5. おおい町 / 6. 若狭町

日本の旗 日本
 滋賀県(旧制)
 福井県
最大都市 敦賀市
面積

 • 合計 1,099.91 km2
人口

(2024年5月1日)

 • 合計 128,424人
 • 密度 120人/km2


[]




18761881







西

[]


234









 - 



[]


便[1]1942[2]西22

[]


8

沿[]


沿
明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和20年 昭和20年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和63年 平成元年 - 現在 現在
越前国 二州 敦賀郡
敦賀町
昭和12年4月1日
敦賀市
敦賀市 敦賀市 敦賀市 敦賀市
敦賀郡
松原村
敦賀郡
東浦村
敦賀郡
東浦村
敦賀郡
東浦村
昭和30年1月15日
敦賀市に編入
敦賀郡
東郷村
敦賀郡
東郷村
敦賀郡
東郷村
敦賀郡
愛発村
敦賀郡
愛発村
敦賀郡
愛発村
敦賀郡
中郷村
敦賀郡
中郷村
敦賀郡
中郷村
敦賀郡
粟野村
敦賀郡
粟野村
敦賀郡
粟野村
若狭国 三方郡
西郷村
明治31年4月1日
三方郡
北西郷村
昭和29年2月11日
三方郡
美浜町
三方郡
美浜町
三方郡
美浜町
三方郡
美浜町
明治31年4月1日
三方郡
南西郷村
三方郡
耳村
三方郡
耳村
三方郡
山東村
三方郡
山東村
三方郡
西浦村
明治40年7月1日
三方郡
西田村
昭和28年4月1日
三方郡
三方町
三方郡
三方町
平成17年3月31日
三方上中郡
若狭町
三方上中郡
若狭町
三方郡
田井村
三方郡
八村
三方郡
八村
三方郡
十村
三方郡
十村
昭和29年3月2日
三方郡
三方町に編入
若狭 遠敷郡
鳥羽村
遠敷郡
鳥羽村
昭和29年1月1日
遠敷郡
上中町
遠敷郡
上中町
遠敷郡
瓜生村
遠敷郡
瓜生村
遠敷郡
熊川村
遠敷郡
熊川村
遠敷郡
三宅村
遠敷郡
三宅村
遠敷郡
野木村
遠敷郡
野木村
遠敷郡
小浜町
昭和10年4月1日
遠敷郡
小浜町
昭和26年3月30日
小浜市
小浜市 小浜市 小浜市
遠敷郡
雲浜村
遠敷郡
西津村
遠敷郡
内外海村
遠敷郡
内外海村
遠敷郡
松永村
遠敷郡
松永村
遠敷郡
国富村
遠敷郡
国富村
遠敷郡
遠敷村
遠敷郡
遠敷村
遠敷郡
今富村
遠敷郡
今富村
遠敷郡
口名田村
遠敷郡
口名田村
遠敷郡
中名田村
遠敷郡
中名田村
遠敷郡
宮川村
遠敷郡
宮川村
遠敷郡
宮川村
昭和30年2月21日
小浜市に編入
大飯郡
加斗村
大飯郡
加斗村
大飯郡
加斗村
遠敷郡
南名田村
明治24年4月1日
改称
遠敷郡
知三村
遠敷郡
知三村
昭和30年1月1日
遠敷郡
名田庄村
平成18年3月3日
大飯郡
おおい町
大飯郡
おおい町
遠敷郡
奥名田村
遠敷郡
奥名田村
遠敷郡
奥名田村
大飯郡
佐分利村
大飯郡
佐分利村
大飯郡
佐分利村
昭和30年1月15日
大飯郡
大飯町
大飯郡
本郷村
大飯郡
本郷村
大飯郡
本郷村
大飯郡
大島村
大飯郡
大島村
大飯郡
大島村
大飯郡
高浜村
明治45年4月1日
町制
大飯郡
高浜町
昭和30年2月11日
大飯郡
高浜町
大飯郡
高浜町
大飯郡
高浜町
大飯郡
青郷村
大飯郡
青郷村
大飯郡
青郷村
大飯郡
内浦村
大飯郡
内浦村
大飯郡
内浦村
大飯郡
和田村
大飯郡
和田村
大飯郡
和田村

地理[編集]


沿使宿














10% []



  • 10% 通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
自治体
('80)
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 自治体
(現在)
敦賀市 敦賀 都市圏
84886人
敦賀 都市圏
91080人
敦賀 都市圏
89049人
敦賀 都市圏
88928人
敦賀 都市圏
79425人
敦賀市
美浜町 美浜町
三方町 小浜 都市圏
58179人
若狭町
上中町 小浜 都市圏
45287人
小浜 都市圏
44833人
小浜 都市圏
44676人
小浜 都市圏
44395人
小浜市
高島郡
小浜市
高島市
名田庄村 おおい町
大飯町 - - - -
高浜町 舞鶴 都市圏 舞鶴 都市圏 舞鶴 都市圏 舞鶴 都市圏 舞鶴 都市圏 高浜町

2005331

200633

[]






- 

 - 

西





[]

大飯郡は若狭国の西側に位置することから若西(じゃくせい)と呼ばれ、三方郡は同じ理由から若東(じゃくとう)と呼ばれた。また遠敷郡は若狭国の中央に位置することから中郡と呼ばれたが、のちに細分化した上中・下中と呼び分けられた[要出典]

道州制[編集]

交通[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

高速道路

国道

道の駅

テレビ局[編集]

その他[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 観光ガイドで、敦賀を「若狭エリア」に掲載しているものがある。
  2. ^ 福井県の施設である二州健康福祉センターは、敦賀市・若狭町(旧三方地区)・美浜町をエリアに入れている。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]