広島ガス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広島ガス株式会社
HIROSHIMA GAS CO.,LTD.
本社
種類 株式会社
市場情報

東証プライム 9535
2000年3月1日上場

本社所在地 日本の旗 日本
734-8555
広島県広島市南区皆実町二丁目7番1号
設立 1909年10月
業種 電気・ガス業
法人番号 2240001009205 ウィキデータを編集
代表者 代表取締役会長 田村興造
代表取締役 社長執行役員 松藤研介
資本金 51億81百万円
発行済株式総数 67,998,590株
売上高 連結822億6,800万円
(2019年3月)
純資産 連結521億3,600万円
(2019年3月)
総資産 連結1,071億3,900万円
(2019年3月)
従業員数 連結1,625名
(2019年3月末)
決算期 3月31日
主要株主 岩谷産業株式会社 11.10%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 7.03%
明治安田生命保険相互会社 5.62%
株式会社広島銀行 4.14%
日本生命保険相互会社 3.47%
広島電鉄株式会社 2.71%
西部ガスホールディングス株式会社 2.07%
千田興業株式会社 2.01%
第一生命保険株式会社 1.94%
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 1.90%
(2023年9月30日現在)
外部リンク https://www.hiroshima-gas.co.jp/
テンプレートを表示

: HIROSHIMA GAS CO.,LTD.[1]

[]




[2]



使



[]

1925
沿
1945

1909421097[3]17[3] [4]

19101910[5]19131912[6]

[4][7][8][9]1913[10][11]2.5%6[12][11]

311121[11]19176101[13]

194217410[14][15]1970453[16]

[]


123[17]
世代 氏名 在任期間 備考
1代目 片岡直輝 1909年明治42年)10月8日 - 1913年大正2年)3月21日 同時期に大阪瓦斯・広島電気軌道などの取締役を務める
2代目 松方五郎 1913年大正2年)3月21日 - 1916年大正5年)7月28日 内閣総理大臣を務めたことがある松方正義の五男
3代目 藤田謙一 1916年大正5年)7月28日[注釈 1] - 1919年大正8年)1月25日 同時期に「広島電気軌道株式会社」・日活・箱根土地(のちのコクド)などの社長も務める
就任中に「広島電気軌道株式会社」と合併し「広島瓦斯電軌株式会社」になる
4代目 松浦泰次郎 1919年大正8年)1月25日 - 1923年大正12年)3月16日
5代目 松本勝太郎 1923年大正12年)3月16日 - 1927年昭和2年)3月31日
6代目 三宅兼一 1927年昭和2年)4月30日 - 1933年昭和8年)2月14日
7代目 倉田信太朗 1933年昭和8年)2月14日 - 1938年昭和13年)3月27日 死亡により退任
8代目 多山恒次郎 1938年昭和13年)4月1日 - 1940年昭和15年)3月27日 その後、分社後の広島電鉄の社長も務めている
9代目 山口吾一 1940年昭和15年)3月27日 - 1945年昭和20年)8月6日 就任中に「広島電鉄株式会社」と分離し「広島瓦斯株式会社」になる
同時期に分社後の広島電鉄代表も務めている
死亡(被爆死)により退任
10代目 藤野七蔵 1945年昭和20年)9月8日 - 1951年昭和26年)4月25日 死亡により退任
11代目 林利平 1951年昭和26年)6月8日 - 1963年昭和38年)3月18日
12代目 山口文吾 1963年昭和38年)3月18日 - 1971年昭和46年)2月26日
13代目 山内敕靖 1971年昭和46年)2月26日 - 1982年昭和57年)6月28日
14代目 徳永幸雄 1982年昭和57年)6月28日 - 1991年平成3年)6月25日
15代目 村尾傳之助 1991年平成3年)6月25日 - 2001年平成13年)6月26日
16代目 深山英樹 2001年平成13年)6月26日 - 2010年平成22年)6月24日
17代目 田村興造 2010年平成22年)6月24日 - 2017年(平成29年)6月27日
18代目 松藤研介 2017年(平成29年)6月27日 ‐

沿[]

1930
画像外部リンク
被爆後の広島工場
Hiroshima aerial A3395 アメリカ国立公文書記録管理局が所有する米軍撮影写真。写真中央の敷地。

19094210 - [3]

1909421117 - 17[3]

19104383 - 1936[3]

19104310 - [3]

191212 - [3]

1916591 - 324[18]

191768 - [18]

192211919 - 324[19]

1942174 - [15]

19452086 - 69[1][20]

194520930 - 49[20]

19462145 - 1[21]

194823111 - 1[21]

1949246 - [21]

1960357 - [22]

196136 - 2011使[23]

1962371 - [24]

196338810 - 11936[24]

1969443 - [16]

1970453 - [16]

1970454 - [16]

1972474 - [25]

1975504 - [26]

1975505 - [26]

1978534 - [27]

1982571022 - [28]

19991110 - [29]

2000123 - 2[29]

20031512 - 

2010228 - 

2011237 - 

20112310 - [23]

2012247 - 19986

20152739 - 1

[]



廿








[]









[]




 - 

CM[]




[ 2]




CM5

WEB

[]

注釈[編集]

  1. ^ 『藤田謙一 -初代日本商工会議所会頭-』219ページには、就任日は同年3月31日になっている。
  2. ^ 大阪ガスのCMの社名差し替え。東邦ガスでも同じCMが流れている。

出典[編集]

  1. ^ 広島ガス株式会社 定款 第1章第1条
  2. ^ 『広島ガス100年史』231ページ
  3. ^ a b c d e f g 『広島ガス100年史』269ページ
  4. ^ a b 『広島ガス100年史』37ページ
  5. ^ 『広島ガス100年史』39ページ
  6. ^ 『広島ガス100年史』41ページ
  7. ^ 『広島ガス100年史』48-49ページ
  8. ^ 『広島ガス100年史』39-40ページ
  9. ^ 『広島ガス100年史』40-41ページ
  10. ^ 『広島ガス100年史』43-44ページ
  11. ^ a b c 『広島ガス100年史』49ページ
  12. ^ 『広島ガス100年史』43ページ
  13. ^ 『広島ガス100年史』48ページ
  14. ^ 『広島ガス100年史』71-72ページ
  15. ^ a b 『広島ガス100年史』273ページ
  16. ^ a b c d 『広島ガス100年史』281ページ
  17. ^ 『広島ガス100年史』244-250ページ(2009年まで)
  18. ^ a b 『広島ガス100年史』270ページ
  19. ^ 『広島ガス100年史』271ページ
  20. ^ a b 『広島ガス100年史』274ページ
  21. ^ a b c 『広島ガス100年史』275ページ
  22. ^ 『広島ガス100年史』278ページ
  23. ^ a b 広島ガスグループ 新ロゴマークの決定について - 広島ガス 2011年10月28日
  24. ^ a b 『広島ガス100年史』279ページ
  25. ^ 『広島ガス100年史』282ページ
  26. ^ a b 『広島ガス100年史』284ページ
  27. ^ 『広島ガス100年史』285ページ
  28. ^ 『広島ガス100年史』287ページ
  29. ^ a b 『広島ガス100年史』293ページ

参考書籍[編集]

  • 『広島ガス100年史』 広島ガス株式会社100年史編集事務局編、2010年3月
  • 『藤田謙一 -初代日本商工会議所会頭-』弘前商工会議所、1988年3月

外部リンク[編集]