愛南町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あいなんちょう ウィキデータを編集
愛南町
外泊石垣集落
愛南町旗 愛南町章
愛南町旗 愛南町章
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
南宇和郡
市町村コード 38506-9
法人番号 5000020385069 ウィキデータを編集
面積 238.94km2
総人口 17,887[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 74.9人/km2
隣接自治体 宇和島市
高知県宿毛市
町の木 ウバメガシ
町の花 アケボノツツジ
愛南町役場
町長 清水雅文
所在地 798-4196
愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2420番地
北緯32度57分43秒 東経132度34分59秒 / 北緯32.96208度 東経132.58317度 / 32.96208; 132.58317座標: 北緯32度57分43秒 東経132度34分59秒 / 北緯32.96208度 東経132.58317度 / 32.96208; 132.58317
外部リンク 公式ウェブサイト

愛南町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
船越運河
外泊集落
町中心部を流れる僧都川
愛南町中心部(御荘地域)
愛南町船越。西海地域の中心部。


[]


宿西宿



10m[1]
  • 山: 篠山、観音岳
  • 河川:僧都川(そうずがわ)、篠川
  • 湖沼:

気候[編集]

御荘(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 21.5
(70.7)
23.7
(74.7)
25.1
(77.2)
28.7
(83.7)
32.7
(90.9)
33.3
(91.9)
37.3
(99.1)
39.0
(102.2)
35.8
(96.4)
32.9
(91.2)
27.2
(81)
24.2
(75.6)
39.0
(102.2)
平均最高気温 °C°F 11.6
(52.9)
12.6
(54.7)
15.8
(60.4)
20.5
(68.9)
24.4
(75.9)
26.6
(79.9)
30.8
(87.4)
32.0
(89.6)
29.1
(84.4)
24.4
(75.9)
19.2
(66.6)
13.9
(57)
21.7
(71.1)
日平均気温 °C°F 7.3
(45.1)
8.0
(46.4)
10.9
(51.6)
15.4
(59.7)
19.5
(67.1)
22.6
(72.7)
26.5
(79.7)
27.5
(81.5)
24.4
(75.9)
19.3
(66.7)
14.3
(57.7)
9.4
(48.9)
17.1
(62.8)
平均最低気温 °C°F 3.1
(37.6)
3.3
(37.9)
5.9
(42.6)
10.2
(50.4)
14.6
(58.3)
19.0
(66.2)
23.1
(73.6)
23.9
(75)
20.5
(68.9)
14.8
(58.6)
9.5
(49.1)
4.9
(40.8)
12.7
(54.9)
最低気温記録 °C°F −4.0
(24.8)
−4.5
(23.9)
−3.1
(26.4)
−0.2
(31.6)
3.5
(38.3)
10.0
(50)
14.8
(58.6)
16.3
(61.3)
10.1
(50.2)
2.6
(36.7)
−1.2
(29.8)
−3.8
(25.2)
−4.5
(23.9)
降水量 mm (inch) 69.3
(2.728)
90.8
(3.575)
139.0
(5.472)
151.5
(5.965)
199.1
(7.839)
318.2
(12.528)
247.6
(9.748)
186.9
(7.358)
228.2
(8.984)
148.2
(5.835)
104.4
(4.11)
80.8
(3.181)
1,963.7
(77.311)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 8.6 8.9 11.2 9.4 9.4 14.0 10.9 9.7 11.1 8.0 7.9 8.3 117.5
平均月間日照時間 142.9 150.7 181.0 195.5 195.0 126.7 193.9 217.3 173.9 178.9 158.1 143.5 2,067.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

[]




宿

[]


200416101 - 41西

200517
3 - 寿:PHC

4 - 

10 - 7

200618
3 - 西

4 - 

2007195 - 2955000

200820
4 - 西[3]

11 - 寿

2009212 - 

2010225 - [4]

201123
3 - 

4 - CATV

201325
3 - 西

8 - 

2015273 - 

201628
3 - 

8 - 調

[]

[]


:   - 

2:  200810-

20081019700

[]




42006201426104520087

2008102200812164

[]


5

[]


寿PHC



[5]
20233[6]42024322

[]



[]










西 














[]


寿

[]




 - 



西

[7][8]



[9]1 - 2[10]







寿PHC2005173676.9199920041612462[1]2008


沿

西 - 鹿

 -  [11]

[]



[]







便[]


便宿便便

[]






 

















寿



()





鹿(55鹿)



(2000)









[]

[]

愛南町と全国の年齢別人口分布(2005年) 愛南町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 愛南町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


愛南町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


教育[編集]

当地は過疎化・少子化が著しく閉校となった小中学校も数多いがそれらは廃校の一覧に記載。

南宇和高校

小学校[編集]

なお、閉校した愛南町立西浦小学校の跡地はうみらいく愛南として利用され、施設内に愛媛大学南予水産研究センター 西浦ステーションがある。

中学校[編集]

  • 愛南町立一本松中学校
なお、高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校・中学校は日本一校名の長い小中学校である。

高等学校[編集]

大学

医療[編集]

医療機関

交通[編集]

宇和島自動車城辺営業所。愛南町のバス路線のターミナルである。

空港[編集]


西西

[]


宿JR 40宿 - 宿

[]


 -  - 便20224

 - 

 -  - 便4

宿 -  - 

 - 

 - 

 -  - 20224

 -  : 鹿鹿20224

 - 

 - 

 -  -  -

[]

[]


56

[]


56320

[]



7宿

34

46


292

293

294西

295

297

298

299

300

332

[]


  - 

[]


MIC56

[]



輿




40

MIC





20061841























西
 

 



鹿 195530197247


1065m







  11

 - 3

 - 34

(2010) - GW2006

5

(2018)





 79

 - 8













[]




 - 

 - 

 - CEO

 - 

 - 

 - J FC

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


0895MA

MA

脚注[編集]



(一)^ 1-3 <>.   (2012829). 2024216

(二)^  .  . 2024322

(三)^  - 201863

(四)^  2 - 2010526201863

(五)^ https://www.jfa.maff.go.jp/j/keikaku/230718.html

(六)^ 2023125西5https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/keikaku/230308.html

(七)^ . 2023524

(八)^ . 2023524

(九)^  (2021312).  .  . 202166

(十)^  (2021526). .  . 202166

(11)^  . 2023524

[]






 - 

 - 

 - 


[]