コンテンツにスキップ

有川ひろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
有川浩から転送)
有川 ひろ
(ありかわ ひろ)
ペンネーム 有川 ひろ
有川 浩(ありかわ ひろ)
誕生 (1972-06-09) 1972年6月9日(51歳)
日本の旗 日本 高知県高知市
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 園田学園女子大学
活動期間 2004年 -
ジャンル SFミリタリー恋愛
代表作 自衛隊三部作
図書館戦争シリーズ
主な受賞歴 電撃ゲーム小説大賞
(『塩の街 wish on my precious』)
星雲賞日本長編作品部門
(『図書館戦争』シリーズ)
デビュー作塩の街 wish on my precious
配偶者 あり
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  197269[1] - [1][1]

20192  [2][3]

SF(200607)(200809)(2008)(2012)

[]


2003 wish on my precious102

20064[4]

[5]20192 

[6]

[]


SF

32006

2006

 2[7]

[]


20091BOOK OF THE YEAR 20081 I54592

20062006120075

2008395 I BOOK OF THE YEAR 20081

2010181

20112 BOOK OF THE YEAR 2011113 2011[8]1092

2012  BOOK OF THE YEAR 201212

20131484

[]



自衛隊三部作[編集]

図書館戦争シリーズ[編集]

  • 図書館戦争(2006年2月 メディアワークス / 2011年4月 角川文庫)
  • 図書館内乱(2006年9月 メディアワークス / 2011年4月 角川文庫)
  • 図書館危機(2007年2月 メディアワークス / 2011年5月 角川文庫)
  • 図書館革命(2007年11月 メディアワークス / 2011年6月 角川文庫)
  • 別冊 図書館戦争I(2008年4月 アスキー・メディアワークス / 2011年7月 角川文庫)
  • 別冊 図書館戦争II(2008年8月 アスキー・メディアワークス / 2011年8月 角川文庫)
  • レインツリーの国(2006年9月 新潮社 / 2009年6月 新潮文庫 / 2015年9月 角川文庫) - 『図書館内乱』に登場する小説を実際に小説化したもの

自衛隊ラブコメシリーズ[編集]

三匹のおっさんシリーズ[編集]


20093  / 20123  / 20146  / 20159 

 20123  / 20151  / 20159 

![]


!200912 

! 220111 

 !20115 

[]


20081  / 20108 

20097  / 20131 
 20098

20098  / 20128 

20101  / 20136  / 20166  / 20171 KADOKAWA

20108  / 201512  - Story SellerSide:ASide:B

20113  / 20134 

 20118  - 

201111  / 20139  / 201511  - 2014

20127  / 20164 

201211  / 20153  / 20172  - 2013

 20142 

20144 

20148 / 20184 

201410 / 201712 - 

201510 

20167  / 20208 

20201 

20218 

[]


20161  20199  - 

 201910 KADOKAWA 20226  - 

[]

[]


 20102 

20111 

killing time 80020111 

 / 
西4DVD

220126 

20141  - 

201412 

 20155 

  THE LAST MISSION
 THE LAST MISSIONDVDBOX

 THE LAST MISSION×NOLTY  /  THE LAST MISSIONDVDBOX

[]


Sweet Blue Age2006621


Story Seller2008
Story Seller2009



- 2008


  2008
 Paederia scandens var. maireiSari-Sari

Story SellerVol.22009
Story Seller 22010



Story SellerVol.32010
Story Seller 32011



MF2010


 2011825
S

201287


Story Seller annex2014
R-18--20115 Story Seller 2011

20174
20202


[]

[]


2008411 - 62712 :Production I.G

[]


20101019 - 122110
2011104

2013414 - 62311TBS

!!2014117 - 3148
2!!2015424 - 6128

3!!2017120 - 3108

 201812

&SP! 2019114

2014114 - 12238NHK BS

 BOOK OF MEMORIES20151051TBS - 

[]


 152011429

 2012616Production I.G


 -LIBRARY WARS-2013427

 -THE LAST MISSION-20151010

2013511

20151121

  201664

20181026

[]

  1. ^ a b c 『文藝年鑑 2015』日本文藝家協会/編、新潮社発行、2015年6月30日初版 巻末「文化各界人名簿」より。
  2. ^ 【有川ひろのエンタメあれこれ】 2019年の抱負「ご縁を大事に」 ペンネーム変えます - 産経ニュース 2019年2月25日付. 2022年3月7日閲覧
  3. ^ 作家・有川浩さんが「有川ひろ」に 高知県立文学館の展示資料模様替え|高知新聞 2019年5月23日付. 2022年3月7日閲覧
  4. ^ 日経ビジネスオンライン「ライトノベルを買う大人は恥ずかしいか?[リンク切れ](2007年2月23日)
  5. ^ 2010-12-14 有川浩さんへのインタヴュー全文. 2010年12月14日. 関西学院大学社会学部社会学科難波ゼミ. 2022年3月7日閲覧
  6. ^ 作家の読書道:第68回 有川 浩さん | WEB本の雑誌(2007年6月29日). 2022年3月7日閲覧
  7. ^ 吉田大助, 2017年11月23日, 有川浩作品の原点は『ガメラ』と『大脱走』?, ダ・ヴィンチ
  8. ^ それぞれにできること(随時追記) - 有川日記 - Yahoo!ブログ - ウェイバックマシン(2011年9月4日アーカイブ分)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]