コンテンツにスキップ

木下勝俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

木下勝俊
木下長嘯子像(模写)
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 永禄12年(1569年
死没 慶安2年6月15日1649年7月24日
改名 大蔵(幼名)、勝俊、木下長嘯子
別名 龍野侍従、式部大輔、若狭少将、若狭宰相(通称
長嘯、長嘯子、挙白、天哉、夢翁、西山樵夫、西山樵翁(俳号)
戒名 大成院殿前四品羽林天哉長嘯居士
霊名 ペテロ
墓所 京都府京都市東山区高台寺
官位 従五位下侍従従四位下式部大夫左近衛権少将
主君 豊臣秀吉
備中足守藩
氏族 木下氏(杉原氏)、羽柴氏豊臣氏)、木下氏
父母 木下家定、某氏[1]
兄弟 勝俊利房延俊俊定小早川秀秋
俊忠秀規周南紹叔
正室:うめ(宝泉院)森可成の娘[2]
側室:複数
天祥院(武田信吉室)、智光院(山崎家治室)、女[3](阿野公業室)、春光院万花紹三[4]勝信(橋本勝信)
特記
事項
勝俊は武田元明京極竜子の間に生まれた男子であるという異説もある
テンプレートを表示

   

[5][6]

退

2




[]

[]


121569[8][1][8]

[9]

14[3]

1600[10]

[]


1161588

1815901,50013281500201590

51600[11][12]西退退[13][14]

退[15][16][17]西[18]殿西退[19]

退[20]

13160825,000[21]使駿9

[]


[22]2[23]

1640

西西西

21649

鹿鹿

系譜[ソースを編集]

歌人として[ソースを編集]

木下長嘯子
誕生 日本の旗 日本 尾張国
死没 1649年7月24日
職業 隠居歌人
ジャンル 和歌
代表作 『挙白集』『長嘯子集』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
木下長嘯子宅跡
(愛知県名古屋市中村区中村町)
円徳院・歌仙堂
(隠棲前・長嘯子と名乗る以前の時期の勝俊の座像がある)

作品[ソースを編集]

和歌
  • あらぬ世に身はふりはてて大空も袖よりくもる初しぐれかな
  • よしあしを人の心にまかせつつそらうそぶきてわたるよの中 [24]
  • むらさきも朱(あけ)もみどりも春の色はあるにもあらぬ山桜かな
  • 夕顔のさける軒ばの下涼み男はててれ女(め)はふたのもの
  • すべてただこれ皆秋のすることぞ月も夕べも虫も憂からず
  • 黒髪もながかれとのみ掻き撫でしなど玉の緒のみじかかりけん [25]
  • 身のほどを忘れてむかふ山桜花こそ人を世にあらせけれ
  • 枝も葉もかぞふばかりに月すめば影たしかなる庭のときは木
  • 花ざかりとはではすぎな君をのみ待つに心をつくづくしかな
  • 身の上を何と抜かりて今日はまた火宅を出でぬ仏なるらむ [26]
  • 露の身の消えてもきえぬ置き所草葉のほかにまたもありけり [27]

著作[ソースを編集]

歌集
  • 歌文集『挙白集』 1649年 [29]
  • 家集『若狭少将勝俊朝臣集』(『長嘯子集』)

関連作品[ソースを編集]

小説
エッセイ
歌・注解
  • 大内瑞恵「木下長嘯子」(コレクション日本歌人選:笠間書院、2012年)
テレビドラマ

脚注[ソースを編集]



(一)^ ab

(二)^ 

(三)^ abc

(四)^ ab17

(五)^ 

(六)^ 2017227 

(七)^ ;  3197362-63 

(八)^ ab4殿殿()31[7]

(九)^ 

(十)^  1979, pp.10-13

(11)^ 

(12)^ 

(13)^    ︿1916426-427https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3441733/223 国立国会図書館デジタルコレクション 

(14)^     11︿1935244-245https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1223797/139 国立国会図書館デジタルコレクション 

(15)^  1937, pp.2455-2456

(16)^  1895, pp.72-73

(17)^  

(18)^   3

(19)^   191794https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/926969/64 国立国会図書館デジタルコレクション 

(20)^   

(21)^  1895, p.71

(22)^ ()1903

(23)^ 西236

(24)^ 

(25)^ 1627417

(26)^ 1596殿

(27)^ 

(28)^ 

(29)^ 

[]


197149 ASIN B000J9GTRU

寿; 198183 

9 3189571-74 

 . 71923170https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082721/96 国立国会図書館デジタルコレクション 

  . 1937https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1218699/661 国立国会図書館デジタルコレクション 



(19791210).  ().  . 202322

(1980121).  .  . 201638

[]











[]