コンテンツにスキップ

津幡町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
つばたまち ウィキデータを編集
津幡町
津幡町旗 津幡町章
津幡町旗 津幡町章
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
河北郡
市町村コード 17361-4
法人番号 5000020173614 ウィキデータを編集
面積 110.59km2
総人口 36,806[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 333人/km2
隣接自治体 金沢市かほく市河北郡内灘町羽咋郡宝達志水町
富山県小矢部市高岡市
町の木 マツ
町の花 ツツジ
町の鳥 ハクチョウ
津幡町役場
町長 矢田富郎
所在地 929-0393
石川県河北郡津幡町字加賀爪ニ3番地
北緯36度40分09秒 東経136度43分44秒 / 北緯36.66917度 東経136.72878度 / 36.66917; 136.72878座標: 北緯36度40分09秒 東経136度43分44秒 / 北緯36.66917度 東経136.72878度 / 36.66917; 136.72878
津幡町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

津幡町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



41.827調[1]


[]







[]















[]


宿



18892241 - 

190740) 810 - 

1947221028 - [2]

195429331 - 

195429516 - 

195429101 - 

19573221 - 

196439717 - 3771

198358522 - 34

1990211 - 8[3]

19946925 - 18

1996861 - 

200820315 - 8[4][5]

201628116 - [6]

[]



津幡町と全国の年齢別人口分布(2005年) 津幡町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 津幡町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


津幡町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政[編集]

町長[編集]

歴代津幡町長(1889年ー1954年)
氏名 就任 退任 備考
1 1 倉知与 1889年(明治22年)5月29日 1892年(明治25年)1月5日
2 2 久世嘉左衛門 1892年(明治25年)6月21日 1896年(明治29年)2月12日
3 3 浅川甚太郎 1896年(明治29年)11月21日 1899年(明治32年)3月27日
4 4 橋安二郎 1899年(明治32年)4月11日 1899年(明治32年)7月9日
5 5 矢田弥作 1903年(明治36年)7月9日 1907年(明治40年)7月8日
6 1907年(明治40年)9月11日 1911年(明治44年)9月10日
7 1911年(明治44年)10月7日 1915年(大正4年)10月6日
8 6 山名作太郎 1915年(大正4年)11月4日 1919年(大正8年)11月3日
9 1919年(大正8年)11月8日 1923年(大正12年)11月7日
10 7 村覚太郎 1923年(大正12年)11月14日 1924年(大正13年)11月14日
11 8 由雄正造 1924年(大正13年)11月24日 1928年(昭和3年)11月23日
12 1928年(昭和3年)11月 1932年(昭和7年)11月
13 1932年(昭和7年)11月 1936年(昭和11年)11月
14 1936年(昭和11年)11月 1937年(昭和12年)1月7日
15 9 村弥一 1937年(昭和12年)1月8日 1941年(昭和16年)1月7日
16 1941年(昭和16年)1月 1943年(昭和18年)9月29日
17 10 岡本良 1943年(昭和18年)9月30日 1946年(昭和21年)11月11日
18 11 久世嘉與 1947年(昭和22年)4月5日 1951年(昭和26年)4月4日
19 12 村佐一 1951年(昭和26年)4月23日 1954年(昭和29年)3月30日
歴代津幡町長(1954年ー)
氏名 就任 退任 備考
1 村佐一 1954年(昭和29年)3月31日 1954年(昭和29年)4月24日 町長職務執行者
1 1954年(昭和29年)4月25日 1958年(昭和33年)4月24日
2 1958年(昭和33年)4月25日 1962年(昭和37年)4月24日
3 2 久世嘉與 1962年(昭和37年)4月25日 1966年(昭和41年)4月24日
4 3 酒井長寿 1966年(昭和41年)4月25日 1970年(昭和45年)4月24日
5 4 矢田剛 1970年(昭和45年)4月25日 1974年(昭和49年)4月24日
6 1974年(昭和49年)4月25日 1978年(昭和53年)4月24日
7 1978年(昭和53年)4月25日 1982年(昭和57年)4月24日
8 1982年(昭和57年)4月25日 1986年(昭和61年)4月24日
9 1986年(昭和61年)4月25日 1990年(平成2年)4月24日
10 1990年(平成2年)4月25日 1994年(平成6年)4月24日
11 1994年(平成6年)4月25日 1998年(平成10年)4月24日
12 1998年(平成10年)4月25日 2002年(平成14年)4月24日
13 5 村隆一 2002年(平成14年)4月25日 2006年(平成18年)4月24日
14 2006年(平成18年)4月25日 2010年(平成22年)4月24日
15 6 矢田富郎 2010年(平成22年)4月25日 2014年(平成26年)4月24日
16 2014年(平成26年)4月25日 2018年(平成30年)4月24日
17 2018年(平成30年)4月25日 2022年(令和4年)4月24日
18 2022年(令和4年)4月25日 現職

議会[編集]

津幡町議会[編集]

  • 定数:16人
  • 任期:2019年4月30日 - 2023年4月29日[7]
  • 議長:酒井義光
  • 副議長:荒井克

石川県議会[編集]

候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
焼田宏明 61 自由民主党 10,515票
太田臣宣 51 無所属 8,722票
米田昭夫 74 自由民主党 5,625票

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
西田昭二 52 自由民主党 80,692票
比当 近藤和也 47 立憲民主党 76,747票
倉知昭一 85 無所属 1,588票

[]

[]


27調[8]

 : 473

 : 5,445

 : 12,990

[]









[]




PLANT-3


[]

[]








[]



[]






[]



[]





































[]

 

[]


西JR西
 -  -  - 

IR
IR - 



IR

[]



IC



8






159249


471



59

74

75


124

206

212

213

214

215

216

217

218

219

221

223

286


 

[]




815921559 - 

[9][10]



5AI531004005

2024315
 : AI







 - 285便7便

[]

[]








-[11]




[]







[]


-西殿[11]

-[12]

[]







[]


 - 45

 - 9

 - 93   

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 2020

 - 2020

 - 

[] - 

 - 

 - 

 - 

[]



(一)^  (PDF).   (201874). 2018930

(二)^ 201693098ISBN 978-4-10-320523-4 

(三)^ 19962 

(四)^ 8 !PDF200827https://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/mb5_kouhou/press/h19/p0207.pdf2022922 

(五)^ 30201985461 

(六)^    (PDF).   (2016114). 2023101

(七)^ .   (201951). 2019620

(八)^  (PDF).   (2017127). 2018930

(九)^  (PDF) - 202431661

(十)^  - 202461

(11)^ ab .  . 2016814

(12)^  .  . 2016814

関連項目[編集]

外部リンク[編集]