コンテンツにスキップ

第48回国民体育大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東四国国体
参加人数 30,139
競技数 42競技
開会式 1993年1月29日
閉会式 1993年10月29日
開会宣言 夏:平井城一香川県知事
秋:圓藤寿穂徳島県知事
選手宣誓
秋:畠田好章(徳島県)
最終炬火ランナー
秋:正木典子(徳島県)
秋:平賀圭太(香川県)
主競技場 徳島県鳴門総合運動公園
香川県総合運動公園

第48回国民体育大会(だい48かいこくみんたいいくたいかい)は、1993年に開催された国民体育大会である。冬季大会(スケート・アイスホッケー競技)のテーマは「八戸国体」、冬季大会(スキー競技)のテーマは「だいせん国体」、夏季・秋季大会のテーマは「東四国国体」、スローガンは「出会い 競い そして未来へ」、大会マスコットは「オリーブくん(香川県)」と「すだちくん(徳島県)」。

大会概要[編集]

期間 開催地 競技数 参加者数
1993年1月29日 - 2月1日 青森県八戸市 2 2,244
1993年2月16日 - 2月19日 鳥取県大山町 2 2,166
1993年9月5日 - 9月8日 徳島県(2市町)
香川県(3市町)
5 5,274
1993年10月24日 - 10月29日 徳島県・香川県 33 20,455
合 計 42 30,139

大会マスコット[編集]


22


冬季大会[編集]

冬季大会
スケート競技会・アイスホッケー競技会

八戸国体
開催地 青森県八戸市
開催日 平成5年1月29日 - 平成5年2月1日
公式サイト 氷都八戸デジタルアーカイブ - 第48回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のプログラム1
« 1992
1994 »

スケート競技会・アイスホッケー競技会[編集]

第48回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会は、1993年1月29日から2月1日を会期として青森県八戸市で開催された。テーマは「八戸国体」、スローガンは「氷に語れ!君の青春」。

実施競技・会場一覧[編集]

競技名 種目種別 会場地 競技会場
スケート スピード 八戸市 長根公園スケートリンク
フィギュア 八戸市 南部山アイスアリーナ
アイスホッケー 全種別 八戸市 長根公園スケートリンク
新井田インドアリンク
東アイスアリーナ

スキー競技会[編集]


481993216219

実施競技・会場一覧[編集]

[]

[]


 - 

 - 

 -  

 - 西

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 西

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 

 - 西

 - 

 - 

 - 

 - 

 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]

[]


1 - 

2 - 

3 - 

[]


1 - 

2 - 

3 - 

[]


 198-1997 1998320 :

48  325 19942 48 

 48 1993 122 19931210  

48 - 

 -  (PDF)

[]


 - 1990使NHK1(1994619951)JRT(200712)

 - 1991使

 - 使

 - PR使

[]


48