コンテンツにスキップ

裏日本方言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
裏日本式音韻から転送)

[1]

[]


沿[2][3][4]

(一) [ï][ɯ̈] 
(一)[5]

(二)[6]

(三)[7]

1. [ï]  [ï] 西i[8]

2.1986

3.

 [u]  [ɯ]  [ɯ]  [ɯ]  [u]  [u] 

[]

















[]


/a, e, o//i, u/[9][10][11]222[12]退

比較表[編集]

九州・四国

近畿・山陽

東山陰 出雲式 北陸 中部・

西関東

越後 秋山郷 東関東 南奥羽・

北奥羽

北海道

内陸

イ段ウ段

中舌性

× × × × 一部○
イとエの

混同

× × ×
ウとオの

混同

× × 一部○ × × × × ×
シとス・チとツ・

ジとズの統合

× × 一部○ × × × × ×
[u] [ɯ] [ɯ̈] [ɯ]~[ɯ̈] [ɯ] [ɯ] [ɯ̈] [ɯ̈] [ɯ̈] [ɯ]~[ɯ̈]

歴史[編集]


 [i] [u] [13]沿[14][15]

脚注[編集]

  1. ^ 金田一春彦『金田一春彦著作集第八巻』玉川大学出版部、2005年 「音韻」
  2. ^ 飯豊毅一・日野資純・佐藤亮一編『講座方言学』シリーズ、国書刊行会 『講座方言学 1 方言概説』1986年 加藤正信「音韻概説」
  3. ^ 佐藤亮一「現代日本語の発音分布」飛田良文・佐藤武義編『現代日本語講座 第3巻 発音』明治書院、2002年
  4. ^ 平山輝男「全日本の発音とアクセント」NHK放送文化研究所編『NHK日本語発音アクセント辞典』日本放送出版協会、1998年4月
  5. ^ 『講座方言学 1 方言概説』 78-81頁。
  6. ^ 『講座方言学 1 方言概説』 81-84頁。
  7. ^ 『講座方言学 1 方言概説』 84-85頁。
  8. ^ 飯豊毅一・日野資純・佐藤亮一編『講座方言学 10 沖縄・奄美の方言』1984年、国書刊行会、10-15頁。
  9. ^ 平山輝男ほか編(2005)『新潟県のことば』明治書院、p.17-p.20
  10. ^ 平山輝男ほか編(1997)『山形県のことば』明治書院、p.12-p.14
  11. ^ 飯豊毅一・日野資純・佐藤亮一編(1982)『講座方言学 4 北海道・東北地方の方言』 国書刊行会、p.164-p.167
  12. ^ 金田一春彦『金田一春彦著作集第七巻』p.487
  13. ^ 飯豊毅一・日野資純・佐藤亮一編(1986)『講座方言学 1 方言概説』国書刊行会、78-81頁。
  14. ^ 小泉保(1998)『縄文語の発見』青土社
  15. ^ 上村幸雄(1975)『方言と標準語』筑摩書房

関連項目[編集]