コンテンツにスキップ

越後方言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

使

[]


西

(一)19491953

(二)

(三)西西西西

[]




(一) //  // [e̝] [1]
[e̝tɕe̝ɡo][ae̝][hae̝]

(二)//  [ɨ][1]
[sɯ̈sɨ]寿

(三)// [ɔː] // [oː] [2][3]
[tɔːdʑi] [toːdʑi]

(四)//[ɛː][æː]///i//e//ɛ//a//ɔ//o//u/7
[dɛːkoɴ]

(五)[4][5]
[aɡo]

(六) /kwa//gwa/ [4][6]
[kwadʑi]  [kadʑi]

(七)[ɾ]
[oɾe]/[oɾa] > [onːo]

[koɾe] > [kolːa]

[soɾe] > [soiga(ka)]

[ɕiɾɯ]/[ɕɯː]

(八)西45aeo

[]

[]


(一)[7]
 

(二)[7]

(三)西西[8]

[]


(一)()()便西 //  //  // 便便便沿西便[9]
/

西

(二)-[10]


(三)--[11][d]  [ɾ] 
 [d]

 ()

[]


(一)--[12]--[13]
  

 

(二)-[14]-
/

(三)-/-[14]
  

(四)
 

[]


(一)--[15]
  

(二)-/-[16]
  

[]

旧青海町 糸魚川 上越 魚沼 長岡 新潟 岩船北蒲原 東蒲原
アクセント 垂井式 中輪東京式 外輪東京式 北奥羽式(外輪東京式の変種)
イとエの区別 不明(求情報提供) ×
イ段ウ段中舌母音 (不明) ×
四つ仮名区別 二つ仮名弁 一つ仮名弁(ズーズー弁)
鼻濁音の発音 ×
否定 ×…ん …なえ、…ない、…ん …ない、…ねぇ、…ね、…ん
過去否定 …んかった …なかった …んかった、…ねあんだ、…なんだ …ねかった、…なかった
居る おる いる
買った カアタ、カッタ カッタ コァータ、カッタ コータ、カッタ カッタ
高くなる タカナル タカクナル タカクナル、ターコナル タカクナル、タコーナル、タゴーナル タカクナル、タガクナル
推量 …だろ …だろ、…ろー、…べー …だろ、…ろー …だろ、…らろ、…ろー …だろ、…ろー、…ろ …だろ、…べ、…べぇー
勧誘 …まいか …うか …(う)か、…ねぇか …うか、…べぇか
理由 (不明) …そえ、…で …すけ、…から、…んで …すけに、…から、…んで …すけ、…っけ、…すけに、…から …すけぇー、…しけぇー、…から、…しげ、…すげ …から、…がら
見ろ(命令) みろ、みよ みろ、みれ みれ みろ

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 平山 2005, p. 14.
  2. ^ 平山 2005, p. 15.
  3. ^ 剣持 1996, pp. 93–94.
  4. ^ a b 平山 2005, p. 17.
  5. ^ 剣持 1996, pp. 92–94.
  6. ^ 剣持 1996, p. 94.
  7. ^ a b 平山 2005, p. 29.
  8. ^ 平山 2005, p. 28.
  9. ^ 彦坂佳宣(2018)「東西方言の接点」、北原保雄監修、江端義夫編集『朝倉日本語講座 10 方言(新装版)』朝倉書店、149-153頁。
  10. ^ 平山 2005, p. 21.
  11. ^ 平山 2005, p. 16.
  12. ^ 平山 2005, p. 23.
  13. ^ 剣持 1996, p. 95.
  14. ^ a b 平山 2005, p. 27.
  15. ^ 平山 2005, pp. 29–30.
  16. ^ 平山 2005, p. 30.

[]


1996ISBN 4-8221-0149-5 

 15 2005ISBN 4-625-62309-X 

 61983