コンテンツにスキップ

有声歯・歯茎・後部歯茎側面接近音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
歯茎側面接近音
l
IPA番号 155
エンコーディング
エンティティ (decimal) l
Unicode (hex) U+006C
X-SAMPA l
点字 ⠇ (braille pattern dots-123)
音声サンプル
noicon

ファイル · ヘルプ

有声後部歯茎接近音
有声歯接近音

: Voiced alveolar lateral approximant使 lX-SAMPA l

 /l̥/  [ɬ] 

 /l/ L, dark LLclear Llight L[1]L[2]L [i]



 - look [lʊk] 

 -  là [la˥˩] 

 - 

 -    (lh)

: ل

: L

: Λ

: Л

:  

: 

 - 

[]


:

調調

[l] 4:
 使調

 使調

 使調

 使調

調





調

[]


[3] /θ/ /θ/ health

[]


言語 単語 IPA 意味 注記
アラビア語 湾岸[4] لين/leen [l̪eːn] 'いつ' 舌端歯歯茎音。
ハンガリー語[5] elem [ˈɛl̪ɛm] '電池' 舌端歯歯茎音。
イタリア語[6][7][8] molto [ˈmol̪ːt̪o] '大部分、多量' 舌端歯歯茎音。/t, d, s, z, t͡s, d͡z/ の前での /l/ の異音[6][7][8]
マケドニア語[9] лево/levo [l̪e̞vo̞] '左' 舌端歯歯茎音。
マプチェ語[10] afkeṉ [l̪ɐ̝fkën̪] '海、湖' 歯間音[10]
ノルウェー語 都市東部[11] anlegg [²ɑnːl̪ɛg] '工場' /n, t, d/ の後での /l/ の異音[11]
スペイン語[12] altar [äl̪ˈt̪äɾ] '祭壇' 舌端歯歯茎音。/t/, /d/ の前での/l/ の異音。
スウェーデン語 中央標準[13] allt [äl̪t̪] '全て' 舌端歯歯茎音。
タミル語[14] புலி/puli [pul̪i] '虎'
ウズベク語[15] [要実例] 舌端歯歯茎音。円唇非前舌母音間と子音または連接英語版音素間で軟口蓋化[15]
ベトナム語 ハノイ[16] lửa [l̪ɨə˧˩˧] '火'

歯茎[編集]

言語 単語 IPA 意味 注記
アラビア語 標準[17] لا/laa [laː] 'いいえ'
アルメニア語 [18] լուսին/lusin lusin.ogg [lusin][ヘルプ/ファイル] '月'
カタルーニャ語[19][20] tela [ˈt̪ɛlə] '織物' 舌尖「前舌歯茎音」[19][20]。軟口蓋化もするかもしれない[21]
オランダ語 標準[22] laten [ˈl̻aːt̻ə] 'させる' 舌端音。一部の標準フラマン語話者は全ての位置で明るい /l/ を使用する[22]
一部の東部訛り[23] mal [mɑl̻] '鋳型' 舌端音。全ての位置での /l/ の現実態[23]
英語 ニューヨーク[24] let [lɛt] 'させる' 舌尖音と舌端音の間で変化する。後者が支配的[24]
アイルランドジョーディ[25] tell [tɛl] '伝える'
エスペラント語 luno [ˈluno] '月'
フィリピン語 luto [ˈluto] '料理する'
ギリシア語 λέξη/léksi [ˈleksi] '言葉'
イタリア語[6][26][27] letto [ˈlɛt̪ːo] 'ベッド' 舌尖音[7]
日本語 /ろく [lo̞kɯ̟ᵝ] '6' 舌尖音[28]。より一般的には [ɾ]
カシューブ語[29] [要実例]
キルギス語[30] көпөлөк/köpölök [køpøˈløk] '蝶' 後舌母音コンテクストで軟口蓋化。
朝鮮語 / rang [lɐŋ] 'および' 頭子音でのみ見られる。
ネパール語 लामो [lämo] '長い'
マプチェ語[10] elun [ëˈlʊn] '与える'
ペルシア語 لاما/lama [lɒmɒ] 'ラマ'
ポーランド語[31] pole Pl-pole-2.ogg [ˈpɔlɛ][ヘルプ/ファイル] '畑' 少数の話者で /ɫ/ と対立。対立する時は、常に硬口蓋化した [lʲ] である。
ルーマニア語[32] alună [äˈlun̪ə] 'ハシバミの実' 舌尖音
スコットランド・ゲール語[33] maoil [mɯːl] '岬' /ɫ̪/ および /ʎ/ と対立。
スロバキア語[34] mĺkvy SK-mlkvy.ogg [ˈml̩ːkʋi][ヘルプ/ファイル] '静かな' 音節形は長くても短くてもよい。
スロベニア語[35] letalo [lɛˈt̪àːlɔ] '飛行機'
スペイン語[36] hablar [äˈβ̞läɾ] '話す'
ウクライナ語[37] обличчя/oblichchya [oˈblɪt͡ʃːɐ] '顔' 硬口蓋化形と対立。

後部歯茎[編集]

言語 単語 IPA 意味 注記
イグボ語 標準[38] lì [l̠ì] '埋める'
イタリア語[7] il cervo [il̠ʲ ˈt͡ʃɛrvo] '(定冠詞+)鹿' 硬口蓋化舌端音。/ʃ, t͡ʃ, d͡ʒ/ の前での /l/ の異音[7]
マラヤーラム語 പുലി [pul̠i] '虎'
トルコ語[39][40] lale Tur-lale.ogg [l̠ʲäːˈl̠ʲɛ][ヘルプ/ファイル] 'チューリップ' 硬口蓋化音。軟口蓋化歯側面音 [ɫ̪] と対立[39][40]
サポテク語 ティルキアパン[41] lan [l̠an] 'すす'

不定[編集]

言語 単語 IPA 意味 注記
フェロー語[42] linur [ˈliːnʊɹ] '柔らかい' 語頭では歯音と歯茎音との間で不定だが、母音の直後に続く /l/ は、特に後舌母音の後では、後部歯茎音かもしれない[42]
フランス語[43] il [il] '彼は' 舌端歯歯茎音と舌尖歯茎音との間で不定。後者が支配的[43]
ドイツ語 標準[44] Liebe [ˈliːbə] '愛する' 歯歯茎音、舌端歯茎音、舌尖歯茎音の間で不定[44]
ノルウェー語 都市東部[45] liv [liːʋ] '生命' 舌端歯歯茎音から舌尖歯茎音へ変化する過程にある。しかし、舌端歯歯茎音がまだ同じ環境において可能であり、/n, t, d/ の後では義務的である[45]
ポルトガル語 ほとんどのブラジル方言[46][47] lero-lero [ˈlɛɾʊ ˈlɛɾʊ] '言い逃れ'[48] 歯音から時には歯茎音。他方言では常に同時調音される[49]

軟口蓋化した歯茎側面接近音[編集]

軟口蓋化したL
ɫ
IPA番号 209
エンコーディング
エンティティ (decimal) l​ˠ
Unicode (hex) U+006C U+02E0
X-SAMPA 5 or l_G or l_?\
音声サンプル
noicon

ファイル · ヘルプ


velarized alveolar lateral approximantLdark L使調 lˠ lˤ ɫ  ɬ使Beal (2004)

使l̪ˠl̪ˤɫ̪

調LL[50]

LL

[]


L:

調調

[ɫ] 4:
 使調

 使調

 使調

 使調

調

調





調

[]

[]

言語 単語 IPA 意味 注記
バシキール語 ҡала/qala Ba-ҡала.ogg [qɑˈɫɑ][ヘルプ/ファイル] '年' 軟口蓋化歯側面音。後舌母音コンテクストで生じる。
ベラルーシ語[51] Беларусь/belarus' [bʲɛɫ̪äˈruɕ] 'ベラルーシ' 舌端歯歯茎音。硬口蓋化形と対立。
カタルーニャ語[21][52] altres [ˈaɫ̪t̪ɾəs̺] 'その他' 舌端歯歯茎音。/t, d/ の前での /l/ の異音[52]
古典アルメニア語[21][52] ղեկ/ġek [ɫɛk] '舵' 現代アルメニア語では /ʁ/ となる。
アイスランド語[53] sigldi [s̺ɪɫ̪t̪ɪ] '帆走した' 舌端歯歯茎音。珍しい。
カシューブ語 高齢の南東部話者[29] [要実例] 舌端歯歯茎音。他の話者では [w] として実現される[29]
リトアニア語[54] labas [ˈɫ̪äːbɐs̪] '良い、やあ' 舌端歯歯茎音。硬口蓋化形と対立。
マケドニア語[55] лук
luk
[ɫ̪uk] 'ニンニク' 舌端歯歯茎音。後舌母音(/u, o, a/)の前と音節末でのみ存在する。
ノルウェー語 標準的東[54][11] tale [ˈt̻ʰɑːɫ̪ə] '会話' 舌端歯歯茎音。/ɔ, oː, ɑ, ɑː/ の前での /l/ の異音。/u, uː/ の後でも生じることがある[11]。しかし、Endresen (1990)によれば、この異音は軟口蓋化していない[56]
ポーランド語 東部方言[31] łapa [ˈɫ̪äpä] '(動物の)手' 舌端歯歯茎音。標準ポーランド語では /w/ と対立。
ロシア語[57] малый/malyy [ˈmɑ̟ɫ̪ɨ̞j] '小さい' 咽頭化舌端歯歯茎音。
スコットランド・ゲール語[58] Mallaig [ˈmäʊɫ̪ækʲ] 'マレーグ' /l/ および /ʎ/ と対立。
トルコ語[39][40] lala [ɫ̪äˈɫ̪ä] '召使い' 舌端歯歯茎音。硬口蓋化後部歯茎側面音 [] と対立[39][40]

歯茎[編集]

言語 単語 IPA 意味 注記
アフリカーンス語 標準[59][60] tafel [ˈtɑːfəɫ] '卓' 全ての位置、特に母音の直前以外で軟口蓋化[59][60]
アルバニア語 標準 llullë [ˈɫuɫə] '喫煙用パイプ'
アラビア語 標準[61] الله ʼAllah [ʔɑɫˈɫɑːh] '神' ⟩ とも転写される。多くの訛りと方言がこの音を欠いており、代わりに [l] を発音する。
カタルーニャ語[21] 東部方言 cel·la [ˈsɛɫːə] '小部屋' 舌尖音。多くの方言で常に暗い可能性がある。
西部方言 alt [aɫ(t)] '(背が)高い'
オランダ語 標準[62] mallen [ˈmɑɫ̻ə] '鋳型(複数形)' 舌端音。北部訛りでは咽頭化、南部訛りで軟口蓋化または後部硬口蓋化。子音および休止の前での /l/ の異音。多くの北部訛り話者は、強く咽頭化された母音状音 [ɤˤ] として末尾の /l/ を実現するが、一部の標準ベルギー語話者は全ての位置で明るい /l/ を使用する[62]
一部のオランダ訛り[23] laten [ˈɫ̻aːt̻ə] 'させる' 咽頭化舌端音。全ての位置での /l/ の現実態[23]
英語[63] オーストラリア feel en-us-feel.ogg  [fiːɫ][ヘルプ/ファイル] '感じる' ほとんどの場合舌尖音。北米、オーストラリア、ニュージーランドでは常に暗い可能性がある。
カナダ
ダブリン
一般米語
ニュージーランド
容認発音
南アフリカ
スコットランド loch [ɫɔx] 'ロッホ、湖' スコットランド・ゲール語からの一部の借用語を除いて常に暗い可能性がある。
ギリシア語 北部方言[64] μπάλα lla [ˈbaɫa] 'ボール' /a o u/ の前での /l/ の異音。
クルド語hソラニー lta [gɑːɫˈtʲaː] '冗談'
ルーマニア語 ベッサラビア方言[65] cal [kaɫ] '馬' 標準ルーマニア語における非軟口蓋化 [l] に相当する。
セルビア・クロアチア語[66] лак / lak [ɫâ̠k] '簡単な' 舌尖音。成節的かもしれない。/ʎ/ と対立。
ウズベク語[15] [要実例] 舌尖音; 円唇非前舌母音と子音または連接音素間。その他の場所では非軟口蓋化歯歯茎音[15]

不定 [編集]

言語 単語 IPA 意味 注記
ポルトガル語 ヨーロッパ[67] mil [miɫ̪] '千' [lˠ ~ lʶ ~ lˤ ~ lˀ]の時[68]、ほとんどの場合歯音。末尾子音(コーダ)は現在はブラジルのほとんど(例えばアルト・ミーニョマデイラ諸島の農村部)で [ ~ ʊ̯]Lの母音化英語版している[69][ɾ ~ ɽ ~ ɻ]/ʁ/ 範囲、[j]、および [∅]ゼロ)といった非難される現実態はブラジルの典型的な他のいくつかの音節末尾異音である[70]。ほとんどの方言において常に歯音かつ常に暗い(特に後舌/円唇および狭/非円唇母音の前で)可能性がある。
ほとんどの方言[71] Lituânia Pt-br-lituânia.ogg [ɫ̪it̪uˈɐ̃ɲ̟ɐ][ヘルプ/ファイル] 'リトアニア'
より古く、保守的なブラジルポルトガル語[72][73][74][75] álcool [ˈäɫ̪ko̞ɫ̪] 'アルコールエタノール'

脚注[編集]



(一)^ Adjaye, Sophia (2005). Ghanaian English Pronunciation. Edwin Mellen Press. p. 198. ISBN 978-0-7734-6208-3. https://books.google.com/books?id=j5xiAAAAMAAJ 

(二)^ Celce-Murcia, Marianne (2010). Teaching Pronunciation. Cambridge U. Press. p. 84. ISBN 978-0-521-72975-8. https://books.google.com/books?id=dqgvZq4T4foC&pg=PA84 

(三)^ Schirmer's pocket music dictionary

(四)^ Qafisheh (1977), pp. 2, 14.

(五)^ Siptár & Törkenczy (2000), pp. 7576.

(六)^ abcRogers & d'Arcangeli (2004), p. 117.

(七)^ abcdeCanepari (1992), p. 89.

(八)^ abBertinetto & Loporcaro (2005), p. 133.

(九)^ Lunt (1952), p. 1.

(十)^ abcSadowsky et al. (2013), pp. 8889.

(11)^ abcdKristoffersen (2000), p. 25.

(12)^ Martínez-Celdrán (2003), p. 255-259.

(13)^ Engstrand (2004), p. 167.

(14)^ Keane (2004), p. 111.

(15)^ abcdSjoberg (1963), p. 13.

(16)^ Thompson (1959), pp. 458461.

(17)^ Thelwall (1990), p. 38.

(18)^ Dum-Tragut (2009), p. 20.

(19)^ abWheeler (2005), pp. 1011.

(20)^ abVoiced Alveolar Lateral - Central. Els Sons del Català. 2014618
Voiced Alveolar Lateral - Nord Occidental. Els Sons del Català. 2014618

(21)^ abcdRecasens & Espinosa (2005), pp. 1, 20.

(22)^ abCollins & Mees (2003), pp. 197, 222.

(23)^ abcdCollins & Mees (2003), p. 197.

(24)^ abWells (1982), p. 515.

(25)^ Sounds & Words Week 4 Michaelmas 2010 Lecture Notes. 201537

(26)^ Bertinetto & Loporcaro (2005), p. 132.

(27)^ Canepari (1992), pp. 8889.

(28)^ Labrune (2012), p. 92.

(29)^ abcJerzy Treder. Fonetyka i fonologia. 2016342016531

(30)^ Kara (2003), p. 11.

(31)^ abRocławski (1976), p. 130.

(32)^ Chițoran (2001), p. 10.

(33)^ The guide to reading Scottish Gaelic. 20161211

(34)^ Hanulíková & Hamann (2010), p. 374.

(35)^ Pretnar & Tokarz (1980), p. 21.

(36)^ Martínez-Celdrán, Fernández-Planas & Carrera-Sabaté (2003), p. 255.

(37)^ Danyenko & Vakulenko (1995), p. 10.

(38)^ Ikekeonwu (1999), p. 108.

(39)^ abcdZimmer & Orgun (1999), pp. 154155.

(40)^ abcdGöksel & Kerslake (2005), p. 8.

(41)^ Merrill (2008), p. 108.

(42)^ abÁrnason (2011), p. 115.

(43)^ abLadefoged & Maddieson (1996), p. 192.

(44)^ abMangold (2005), p. 49.

(45)^ abKristoffersen (2000), pp. 2425.

(46)^ Depalatalization and consequential iotization in the speech of Fortaleza Archived 2011-11-01 at the Wayback Machine.. Page 2. ()

(47)^ Barbosa & Albano (2004), p. 229.

(48)^ Runaround generator

(49)^ Cruz-Ferreira (1995), p. 92.

(50)^ Recasens & Espinosa (2005), p. 4.

(51)^ Padluzhny (1989), pp. 5051.

(52)^ abcRafel (1999), p. 14.

(53)^ Scholten (2000), p. 22.

(54)^ abMathiassen (1996), p. 23.

(55)^ Lunt (1952), pp. 1112.

(56)^ Endresen (1990:177)Kristoffersen (2000:25)

(57)^ Jones & Ward (1969), p. 168.

(58)^ Ó Dochartaigh (1997).

(59)^ abDonaldson (1993), p. 17.

(60)^ abLass (1987), p. 117.

(61)^ Watson (2002), p. 16.

(62)^ abCollins & Mees (2003), pp. 58, 197, 222.

(63)^ Roca & Johnson (1999), p. 73.

(64)^ Northern Greek Dialects Portal for the Greek Language

(65)^ Pop (1938), p. 30.

(66)^ Gick et al. (2006), p. ?.

(67)^ Cruz-Ferreira (1995), p. 93.

(68)^ "Um caso de português tonal no Brasil?"  Centro de Comunicação e Expressão  Universidade Federal de Santa Catarina (). Page 52.

(69)^ MELO, Gladstone Chaves de. "A língua do Brasil". 4. Ed. Melhorada e aum., Rio de Janeiro: Padrão, 1981

(70)^ Português do sul do Brasil  variação fonológica Leda Bisol and Gisela Collischonn. Pontifícia Universidade Católica do Rio Grande do Sul, 2009. Pages 153156.

(71)^ () Accenti romanze: Portogallo e Brasile (portoghese)  The influence of foreign accents on Italian language acquisition Archived 2012-03-30 at the Wayback Machine.

(72)^ () The process of Norm change for the good pronunciation of the Portuguese language in chant and dramatics in Brazil during 1938, 1858 and 2007 Archived 2016-02-06 at the Wayback Machine. Page 36.

(73)^ TEYSSIER, Paul. "História da Língua Portuguesa", Lisboa: Livraria Sá da Costa, pp. 81-83.

(74)^ Bisol (2005:211)

(75)^ "Um caso de português tonal no Brasil?"  Centro de Comunicação e Expressão  Universidade Federal de Santa Catarina (). Page 49.

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]