コンテンツにスキップ

霧山城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
霧山城
三重県
南西郭・本丸跡
南西郭・本丸跡
別名 多気城・霧山御所
城郭構造 山城
築城主 北畠顕能
築城年 興国3年/康永元年(1342年)または興国4年/康永2年(1343年
主な城主 北畠氏
廃城年 天正4年(1576年
遺構 堀切土塁、郭、
指定文化財 国の史跡(「多気北畠氏城館跡」のうち)
位置 北緯34度31分23.5秒 東経136度17分21.7秒 / 北緯34.523194度 東経136.289361度 / 34.523194; 136.289361
地図
霧山城の位置(三重県内)
霧山城

霧山城

テンプレートを表示

[1][2]

[1]16,000[3]

[]


沿7[3][4]3,5007001,000[5]西16121[3][6]1[3]

[1]240[7]

[]


西560m240m1.1km[1][ 1]2120m×30m西2[9]西[10]西[4][3]

使[11][12]

[4]

[]


3,500[13][14]1018391510900[14]20[15]

7001,00015,000201151[16]200[17][18][19]

41576[20]宿[21]21[6]

[]

[]


[ 2]3134241343[3]17[3]1[13][13]

[13]3/415134824[13]500退[22]3/3728138382758[23][ 3]

9/310513921119[24]221415[25]142877168261982910820[26]214293[26]

[]


16148449[27]8149931506[14]215227[14]1023[14]

[ 4] 

1558 - 1570[28]
国司の居城は伊勢たけいと云所なれ共、敵に奥まれ押こまれはとて、おかはちと云城に籠給ふ

[28][28]12156958[29]828108[29]50()[30]

31575[20]415761113[20][8][20]

[]


193611[31]19968200517調200618728[32]2  268,906.91m215,000m2[31]

調200618調[33]

[]


9240[21]



2

3

4

5

6

7

8

9

[]


[34][8]西[35]200m[10]西[4]

[8]2km[36]JR1[35][ 5][4][4]

[4]調1515162[31]

脚注[編集]

注釈


(一)^ [8]

(二)^ [21]

(三)^ [23]

(四)^ 

(五)^ 

出典
  1. ^ a b c d 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編(1983):418ページ
  2. ^ 文化庁"国指定文化財等データベース:主情報詳細/多気北畠氏城館跡 北畠氏館跡 霧山城跡"(2012年9月6日閲覧。)
  3. ^ a b c d e f g 美杉村史編集委員会(1981):213ページ
  4. ^ a b c d e f g 村田 編(1987):253ページ
  5. ^ 美杉村史編集委員会(1981):214, 259 - 260ページ
  6. ^ a b みえ歴史街道構想津安芸久居一志地域推進協議会(2002):70ページ
  7. ^ みえ歴史街道構想津安芸久居一志地域推進協議会(2002):70 - 72ページ
  8. ^ a b c d 平凡社(1983):474ページ
  9. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編(1983):417 - 418ページ
  10. ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編(1983):418ページ
  11. ^ 美杉村史編集委員会(1981):238 - 239ページ
  12. ^ 美杉村史編集委員会(1981):257 - 259ページ
  13. ^ a b c d e 美杉村史編集委員会(1981):214ページ
  14. ^ a b c d e 美杉村史編集委員会(1981):257ページ
  15. ^ 美杉村史編集委員会(1981):257 - 259, 265ページ
  16. ^ 美杉村史編集委員会(1981):259 - 260ページ
  17. ^ 美杉村史編集委員会(1981):265ページ
  18. ^ 美杉村史編集委員会(1981):265 - 266ページ
  19. ^ 美杉村史編集委員会(1981):259ページ
  20. ^ a b c d 美杉村史編集委員会(1981):269ページ
  21. ^ a b c みえ歴史街道構想津安芸久居一志地域推進協議会(2002):71ページ
  22. ^ 美杉村史編集委員会(1981):214 - 215ページ
  23. ^ a b 美杉村史編集委員会(1981):221ページ
  24. ^ 美杉村史編集委員会(1981):222 - 223ページ
  25. ^ 西垣・松島(1974):81ページ
  26. ^ a b 美杉村史編集委員会(1981):238ページ
  27. ^ 美杉村史編集委員会(1981):240, 257ページ
  28. ^ a b c 美杉村史編集委員会(1981):267ページ
  29. ^ a b 美杉村史編集委員会(1981):268ページ
  30. ^ 美杉村史編集委員会(1981):268 - 269ページ
  31. ^ a b c 津市教育委員会 編(2008):2ページ
  32. ^ 平成18年文部科学省告示第116号
  33. ^ 津市教育委員会 編(2008):1, 23ページ
  34. ^ 津市教育委員会 編(2008):12ページ
  35. ^ a b ワークス 編(1997):43ページ
  36. ^ ワークス 編(1997):42 - 43ページ

参考文献[編集]

  • 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典 24三重県』角川書店、1983年6月8日、1643pp.
  • 津市教育委員会編『津市文化財年報2 ―平成18年度―』津市教育委員会、2008年3月31日、37pp.
  • 西垣晴次・松島博『三重県の歴史』山川出版社、1974年10月5日、254pp.
  • 美杉村史編集委員会『美杉村史 上巻』美杉村役場、1981年3月25日、974pp.
  • 村田修三編『図説中世城郭事典 第二巻』新人物往来社、1987年6月15日、347pp. ISBN 4-404-01426-0
  • ワークス編『ふるさとの文化遺産 郷土資料事典 24 三重県』人文社、1997年10月1日、235pp.
  • 『三重県の地名 日本歴史地名大系24』平凡社、1983年5月20日、1081pp.
  • 歴史街道構想津安芸久居一志地域推進協議会『みえまんなか学のすすめ』vol.2、2002年3月、79pp.

関連項目[編集]

外部リンク[編集]