雲出川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
雲出川
八ッ山橋
水系 一級水系 雲出川
種別 一級河川
延長 55 km
平均流量 8.8 m³/s
(大仰観測所 2002年)
流域面積 550 km²
水源 三峰山(三重県)
水源の標高 1,235 m
河口・合流先 伊勢湾(三重県)
流域 日本の旗 日本 三重県

地図

地図
雲出川(百科事典 日本の川) - 国土交通省中部地方整備局 中部の河川
テンプレートを表示




[]


[1]



81

[]


2[1]




[]





[]



JR - 


15 - 

[]


[2][3]
河川 よみ 次数 管理者 主な経過地 河川延長
(km)
備考
雲出川
はしご谷川
くもずがわ
はしごだにがわ
本川 中部地方整備局
三重県
津市
津市、松阪市 55
雲出古川 くもずふるかわ 1次支川 中部地方整備局 津市 分流[注 1]
中村川 なかむらがわ 1次支川 三重県 松阪市 25.4 [注 2]
赤川 あかがわ 2次支川 三重県
津市
松阪市、津市
駒返川 こまがえりがわ 2次支川 三重県
松阪市
松阪市
大谷川 おおたにがわ 2次支川 三重県
松阪市
松阪市
井置川 いおきがわ 2次支川 三重県
松阪市
松阪市
岩倉川 いわくらがわ 2次支川 三重県 松阪市
飯福田川 いぶたがわ 2次支川 三重県 松阪市
柚原川 ゆのはらがわ 2次支川 三重県 松阪市
波瀬川 はぜがわ 1次支川 中部地方整備局
三重県
津市
津市 [注 3]
蛇川 じゃがわ 1次支川 三重県 津市
長野川 ながのがわ 1次支川 三重県
津市
津市 [注 4]
榊原川 さかきばらがわ 2次支川 三重県 津市
安子谷川 あごだにがわ 3次支川 三重県
津市
津市
かよう川 かようがわ 4次支川 三重県
津市
津市
谷杣川 たにそまがわ 3次支川 三重県
津市
津市
八壺川
五百野川
やつぼがわ
いおのがわ
2次支川 三重県
津市
津市
柳谷川 やなだにがわ 2次支川 三重県
津市
津市
南長野川
瀬戸川
みなみながのがわ
せとがわ
2次支川 津市 津市 準用河川
桂畑川 かつらはたがわ 3次支川 三重県
津市
津市
三ヶ野川 みつがのがわ 1次支川 三重県 津市
大村川 おおむらがわ 1次支川 三重県 津市
佐田川 さたがわ 2次支川 三重県 津市
弁天川 べんてんがわ 1次支川 三重県
津市
津市
大広川 おおひろがわ 2次支川 三重県
津市
津市
小野谷川 おのたにがわ 2次支川 三重県
津市
津市
垣内川 かきうちがわ 1次支川 三重県 津市
山田野川 やまだのがわ 1次支川 三重県 津市 3.2
瀬戸ノ谷川 せとのだにがわ 1次支川 三重県
津市
津市
藤川 ふじかわ 1次支川 三重県 津市
城立川 じょうりゅうがわ 2次支川 三重県 津市
八手俣川 やてまたがわ 1次支川 三重県 津市 [注 5]
新谷川 しんたにがわ 2次支川 三重県 津市
立川川 たちかわがわ 2次支川 三重県 津市
城古谷川 じょうこだにがわ 3次支川 三重県 津市
神河川
神しろ川
このこがわ
かみしろがわ
1次支川 三重県
津市
津市
老ヶ野川 おいかのがわ 1次支川 三重県 津市
伊勢地川 いせじがわ 1次支川 三重県 津市、御杖村
坂本川 さかもとがわ 1次支川 三重県 津市
雲出川に設けられた南家城川口井水の石積み堰
その他

脚注[編集]

出典


(一)^ ab. www.cbr.mlit.go.jp. 2021515

(二)^ . (PDF). 2023612

(三)^ . (PDF). 2023612

注釈


(一)^ 

(二)^ 

(三)^ JR

(四)^ 

(五)^ JR

関連項目[編集]

外部リンク[編集]