1918年春季攻勢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1918年春季攻勢

戦争第一次世界大戦西部戦線
年月日1918年3月21日 - 7月17日
場所:フランス北部
ベルギー ウェスト=フランデレン
結果:ドイツの攻勢失敗
交戦勢力
ドイツの旗 ドイツ フランスの旗 フランス
イギリスの旗 イギリス
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ポルトガルの旗 ポルトガル
イタリア王国の旗 イタリア王国
指導者・指揮官
ドイツの旗 エーリヒ・ルーデンドルフ フランスの旗 フェルディナン・フォッシュ
イギリスの旗 ダグラス・ヘイグ
フランスの旗 フィリップ・ペタン
アメリカ合衆国の旗 ジョン・パーシング
ポルトガルの旗 フェルナンド・タマグニニ
戦力
戦闘開始時 192個師団 戦闘開始時 173個師団
損害
死者239,000以上 死者255,000以上
西部戦線 (第一次世界大戦)

1918: Frühjahrsoffensive, : Offensive du Printemps1918西: Kaiserschlacht 

[]


1918

西西

西

使


[]


MP18 10,000A7V20 

MP18MP18

MG08/15MG08/18

MG08/18MP18

 A7VSturmpanzerwagen A7V

Mk.IA7V-U

Paris-GeschützKaiser-Wilhelm-Geschütz

210mm94kg40000m40000m80130km


[]

 []


1918321St. QuentinA7V

5,000MP18865km1914

Coucy1918321718183

1202324191834270,000

1918424Mk.IVMk.V A7V (sn. 506)(sn. 542)(sn. 561) A7V 6 A7V 退退

 A7V AA7V A7V 

ジョルジェット作戦[編集]


Operation Georgette

[]





[]


5AEFBattle of Cantigny30210西

ブルヒャー=ヨーク作戦[編集]

その後ドイツ陸軍のブルヒャー=ヨーク作戦(Operation Blücher-Yorck)が、パリに向かって南方向に実施され、マルヌ付近の戦線に突起部が形成された。

第二次マルヌ会戦[編集]

ドイツ軍の攻勢により形成された突起部に対してフォッシュは攻撃を企画し、7月に第二次マルヌ会戦英語版Operation Marneschutz-Reims)が始まった。それまでの激しい消耗による士気の低下と、アメリカの大軍を加えた連合国軍による圧倒的な物量差を前にドイツ軍はじわじわと後退していき、連合国軍の攻勢はこれまでに見ない成功を収める。8月には突起部も解消され、ドイツ軍の攻勢はここで完全に挫折した。

結果[編集]

戦争の大逆転を狙って計画された攻勢計画で、当初はパリ付近にまで迫るほどの快進撃を見せたが、やはり戦力不足と補給が追いつかず戦況は長期化した。なによりも連合国軍の持ち直しと国際協調が早く、長期間の消耗戦が不可能なほど弱体化していたドイツ軍を苦しめ、そこにアメリカ軍の物量がとどめの一撃となった。

また、 A7V戦車も、撃破されたり、行動不能で放棄されてしまい、運用されたのは50日あまりだった。そもそも、連合国軍側が合計で6,000輌あまりの戦車を投入可能であったのに対し、ドイツ側は20輌のA7Vと併せて鹵獲戦車部隊100輌弱程度しか投入できず、大きく戦局を転換させることはできなかった。

パリを恐怖に陥れたパリ砲も、8月にはドイツ本国へ引き上げられた。その後連合軍がこの砲を捕らえることはなく、終戦近くにドイツ軍によって完全に破壊されたと考えられている。

その後の連合軍の反撃[編集]

アミアンの戦い[編集]

第二次マルヌ会戦の2日後の8月8日から始まったアミアンの戦いで連合軍は快勝し、全戦線で突破に成功。

サン・ミッシェルの戦い・アルゴンヌの戦い[編集]

これ以降ドイツ軍は防戦一方となり、果てしなく続く連合国軍の攻勢に人的資源は枯渇。経済的・社会的な混乱は頂点に達し、もうこれ以上の軍事的抵抗はできなくなった。

コンピエーニュの休戦協定[編集]

1918年11月11日コンピエーニュの森休戦協定を結んだ。

関連項目[編集]