敦賀市

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

つるがし ウィキデータを編集
敦賀市
敦賀市旗 敦賀市章
敦賀市旗 敦賀市章
1952年3月28日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
市町村コード 18202-8
法人番号 6000020182028 ウィキデータを編集
面積 251.47km2
総人口 61,764[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 246人/km2
隣接自治体 南条郡南越前町三方郡美浜町
滋賀県高島市長浜市
市の木 マツ
市の花 ハギ
市の鳥 ユリカモメ
敦賀市役所
市長 米澤光治
所在地 914-8501
福井県敦賀市中央町二丁目1番1号
北緯35度38分43秒 東経136度03分20秒 / 北緯35.64519度 東経136.0555度 / 35.64519; 136.0555座標: 北緯35度38分43秒 東経136度03分20秒 / 北緯35.64519度 東経136.0555度 / 35.64519; 136.0555
地図
市庁舎位置

敦賀市本庁舎(2006年撮影)
外部リンク 公式ウェブサイト

敦賀市位置図

― 市 / ― 町・村

特記事項 府省によっては、近畿地方
ウィキプロジェクト

西沿193712


西161367847627沿51415827161162476

34119703827161

3220077019601968
敦賀ジャンクション付近から望む敦賀市中心部

地理

敦賀市中心部周辺の空中写真。2013年9月17日撮影の12枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

[1][2][3][4] 5km



[5][6][7]


20km[8][9]

--西--

西






西























湿

湿

湿















  • 気温 - 最高37.6℃(1918年8月13日、1917年7月31日)、最低-10.9℃(1904年1月27日)
  • 最大日降水量 - 211.2mm(1965年9月17日)
  • 最大瞬間風速 - 47.9m(2018年9月4日)
  • 最深積雪 - 196cm(1981年1月15日)→五六豪雪
  • 夏日最多日数 - 133日(2021年)
  • 真夏日最多日数 - 76日(1916年、2023年)
  • 猛暑日最多日数 - 19日(2023年)
  • 熱帯夜最多日数 - 52日(2023年)
  • 冬日最多日数 - 65日(1936年)
  • 真冬日最多日数 - 4日(1936年)
国土交通省気象庁東京管区気象台福井地方気象台敦賀特別地域気象観測所(松栄町、標高2m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 18.9
(66)
20.5
(68.9)
24.8
(76.6)
30.0
(86)
33.2
(91.8)
36.8
(98.2)
37.6
(99.7)
37.6
(99.7)
36.7
(98.1)
31.0
(87.8)
26.1
(79)
21.4
(70.5)
37.6
(99.7)
平均最高気温 °C°F 7.8
(46)
8.5
(47.3)
12.3
(54.1)
17.8
(64)
22.5
(72.5)
25.8
(78.4)
30.0
(86)
31.9
(89.4)
27.7
(81.9)
22.2
(72)
16.5
(61.7)
10.7
(51.3)
19.5
(67.1)
日平均気温 °C°F 4.7
(40.5)
5.1
(41.2)
8.3
(46.9)
13.4
(56.1)
18.2
(64.8)
22.1
(71.8)
26.3
(79.3)
27.7
(81.9)
23.7
(74.7)
18.1
(64.6)
12.7
(54.9)
7.4
(45.3)
15.6
(60.1)
平均最低気温 °C°F 1.9
(35.4)
1.8
(35.2)
4.3
(39.7)
9.1
(48.4)
14.1
(57.4)
18.8
(65.8)
23.2
(73.8)
24.5
(76.1)
20.4
(68.7)
14.4
(57.9)
8.9
(48)
4.2
(39.6)
12.1
(53.8)
最低気温記録 °C°F −10.9
(12.4)
−10.5
(13.1)
−9.6
(14.7)
−1.7
(28.9)
2.0
(35.6)
7.9
(46.2)
13.1
(55.6)
14.1
(57.4)
8.6
(47.5)
2.7
(36.9)
−1.0
(30.2)
−6.2
(20.8)
−10.9
(12.4)
降水量 mm (inch) 269.5
(10.61)
164.7
(6.484)
144.6
(5.693)
120.4
(4.74)
141.4
(5.567)
144.1
(5.673)
204.0
(8.031)
146.9
(5.783)
204.9
(8.067)
152.6
(6.008)
176.0
(6.929)
316.7
(12.469)
2,199.5
(86.594)
降雪量 cm (inch) 54
(21.3)
43
(16.9)
7
(2.8)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
19
(7.5)
126
(49.6)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 23.1 19.1 16.2 13.3 12.0 12.3 13.5 10.5 12.3 13.1 15.9 22.3 183.5
湿度 73 71 67 66 68 74 75 72 74 72 71 73 71
平均月間日照時間 62.6 81.2 131.7 166.3 184.4 139.8 153.1 202.2 147.6 145.1 111.5 72.6 1,598.1
出典:国土交通省気象庁(平均値:1991年-2020年、極値:1897年-現在)[10][11]

地域

敦賀駅前通り

市街地


西

2km[ 1]

89 827120228842

22142

人口

敦賀市と全国の年齢別人口分布(2005年) 敦賀市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 敦賀市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


敦賀市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


福井県の旗





滋賀県の旗




 

鹿



鹿[12]

701

[13]

804 使10

1013貿

1336 [14]





1575 105,000

1589 57,000



1600 

1623 

1624 

1634 

1639 西

1642 

1672 

1682 21

1864 1865352[15]

186687 17
1945

186981624 - 

1870
421323 - 

1012917 - 

1871829714 - 

187112311120 - 

1876821 - [1][16]

1881
27 - 

213 - [1][3]

1882310 -  - [17] - 西

1884416 - 

1892 - 

1896
7 -  - [18]

10 - 貿[19]

1899 - []

1905 - 

1907 - 

1909 - 

1910 - 

1912 - 1914 - 

1917 -  - 

1918 - 

1920 - 1921- 

1927 - [20]

193079 - [21]

1933


1030 - [22]

1937


41 - 

1940 - [23]

1945 - 

1947 - 

1952 - 152

1955115 - 

1957 -  - 

1962


4 - 

19631 - 154cm

1968[24]

1970
3 - 1西1

8 -  -  - 

1972 - 

1974


41 - 

8 -  -  - 

1977 -  - 

1980 -  - 

1981
1 - 196cm

[25]

27 - 

1985




1986
西

20133





 

1987
1 - 

2 - 2

1988
8 - 

47 - 



A

1989 - 

1990


C



1991
B





1992 - 

1993 - 27 - 

1994


4 - 

1995

1996
3 - 8 - 

15

19975 - 

1999
7 - 10021

7 -  -  -  - 

2001
5 - 20[26]

[27]

2003
JR西

476

2004
3 - 

3 - 27

2005 - [28]

2006
924 - JR西 - 西 - [29]

1021 - [30]

20081115 - 8 - [31]

2013331 - 

2014
41 - 

45 - JR西

720 -  - JCT

2021 - 121202214

2024316 -  - 使


20234301


歴代 氏名 在任期間
1 森本一雄 1937年4月 - 1938年11月
2 若林義孝 1938年12月 - 1940年12月
3 末原貫一郎 1941年4月 - 1945年4月
4 田保仁左衛門 1945年4月 - 1946年9月
5 川原与作(2期) 1947年4月 - 1955年4月
6 畑守三四治(3期) 1955年4月 - 1967年4月
7 矢部知恵夫(3期) 1967年4月 - 1979年4月
8 高木孝一(4期) 1979年4月 - 1995年4月
9 河瀬一治(5期)[32] 1995年4月 - 2015年4月
10 渕上隆信 (2期) 2015年4月 - 2023年4月
11 米澤光治 (1期) 2023年4月 - 現職

役所


201022[33]

11




22[34]


3
法務省
財務省
文部科学省
厚生労働省
  • 大阪検疫所敦賀出張所
  • 福井労働局敦賀労働基準監督署、敦賀公共職業安定所
農林水産省
経済産業省
環境省
国土交通省
防衛省
最高裁判所

福井県

敦賀警察署
敦賀美方消防組合

消防

医療

主な病院

郵便

日本郵便

対外関係

姉妹都市・提携都市

国外

国内

姉妹都市
提携都市

経済

産業人口(2005年国勢調査)

第一次産業

農業

農業組合

漁業

漁業組合
主な漁港
  • 浦底漁港
  • 立石漁港
  • 白木漁港

第二次産業

工業

建設業

第三次産業

商業

主な商店街
主な商業施設

物流

情報・通信

マスメディア

新聞社

放送局

中継局

生活基盤

日本原子力発電敦賀発電所
敦賀港フェリーターミナルと右奥の北陸電力敦賀火力発電所

ライフライン

電力

発電所

都市ガス

通信

市外局番

MA077020 - 49MA50 - 79MA

077020 - 49 


西2


 

2014












2018

652

406

531

鹿鹿148

13




2018

幼稚園

  • 敦賀市立敦賀北幼稚園(曙町)
  • 敦賀市立松陵幼稚園(平和町)
  • 学校法人早翠学園
    • 早翠幼稚園(本町一丁目)
    • 第二早翠幼稚園(市野々)
  • 学校法人栄光学園
    • 敦賀教会幼稚園(本町二丁目)

交通

敦賀駅
敦賀港
金ヶ崎緑地


鉄道路線

西日本旅客鉄道(JR西日本)
ハピラインふくい

バス

一般路線バス

高速路線バス

道路

高速道路

中日本高速道路
  • E8北陸自動車道
  • E27舞鶴若狭自動車道

国道

福井県道

主要地方道
一般県道

港湾

  • 敦賀港
  • 浦底漁港
  • 立石漁港
  • 白木漁港

国内航路

  • 新日本海フェリー
    • 敦賀港 - 苫小牧東港(直行便)
    • 敦賀港 - 新潟港 - 秋田港 - 苫小牧東港(寄航便)
  • 近江トラベル(オーミマリン
    • 水島への渡し船(夏季のみ)[35]
      • 色ヶ浜 - 浦底 - 水島 - 色ヶ浜
      • 色ヶ浜 - 浦底 - 水島 - 浦底 - 色ヶ浜
      • 色ヶ浜 - 水島 - 色ヶ浜

観光

氣比神宮
気比松原
金ヶ崎緑地敦賀港
旧敦賀港駅舎
敦賀赤レンガ倉庫


 - 
 - 

 - [35]

 - 















 - 

 - 

 - 

 - 

 - 



 - 9

西 - 















 - 

 - 

 - 

18-0144

 - 

 - 

 - 

 - 1815





 - 

19









 





 - 



 



















999



 - 

 - 

 - 


西1400[36]

9

4[37]

816



7

71996




 - 80%
 - 



寿 - 使寿





- 寿

 - [38]











196961- 2770471[39][40][41][42]NPO[43]

196961- B

19361- B滿

 (19344) - B (B)

 19606- 

19606- BB

1966710 - 461

 1966710 - B

1960 -  

1999121 - 89100

西2005427 - 西25

194753   


20118












西









































西













2008













NHK



























- 








13361337

西

 



18812[3]













:







西



2

2

 



5



19922000退

 : 999

- 

- 19

- 

-

- 51600西西[44]

- 

宿- 鹿[45]

- 

- 

 () - 

- 

- 

- [46]

- 124026

- 

- 

- 婿

- 1991



- 201417[47]

 - 

- 

- 542187258

- 

- 

- 

- 

- 

 - 20162021

注釈

  1. ^ 日本最長といわれる大阪の天神橋筋商店街アーケードが2.6km

出典



(一)^ abc (PDF) - 

(二)^  (PDF) - 81(3)

(三)^ abc (PDF) - 765(31)

(四)^  -  

(五)^ 1880

(六)^  200632[]

(七)^  200636[]

(八)^ ,   ?200811220

(九)^  . . (201694). http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/103768.html 

(十)^  .  . 20216

(11)^  110.  . 20216

(12)^ 鹿 - 鹿

(13)^  11200435-44ISSN 1343-084X2020422 

(14)^ 200236W118

(15)^ 201542633  150 

(16)^  - 

(17)^ 18823101

(18)^ 18967141

(19)^ 18961041貿

(20)^ 2016102227    西

(21)^ 57102 4-5p557   1994

(22)^ 201693074ISBN 978-4-10-320523-4 

(23)^ 2007121135  28

(24)^ ab - 

(25)^ 2008101825使 

(26)^ 2001510226 

(27)^ 200191431 11調

(28)^ 200591133 3 

(29)^ 200692526JR西 

(30)^ 200610211158JR西

(31)^ 20081116298 

(32)^ 2011

(33)^ MSN2009125

(34)^ . 20181210

(35)^ ab - 

(36)^  9 2018119

(37)^  - 

(38)^ 

(39)^ NPO. (2024320). 202459

(40)^  - 202452

(41)^ NPO  |  | . ONLINE. 202459

(42)^  . . 202459

(43)^  | NPO - . www.npo-homepage.go.jp. 2024510

(44)^ 201679ISBN 978-4864032186 

(45)^  2010ISBN 9784642014588 

(46)^   ONLINE 2016427

(47)^ :  2014115

外部リンク




 (@city_tsuruga) - XTwitter

 (tsurugacity) - Facebook



 -Tsuruga City-

 

 

 

  -   
 - Google