コンテンツにスキップ

「宮田輝」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
85行目: 85行目:

'''歴代の紅白司会者の中で、紅組・白組・総合の全ての司会を担当したのは宮田のみである'''。

'''歴代の紅白司会者の中で、紅組・白組・総合の全ての司会を担当したのは宮田のみである'''。



1955年・1956年に男性の立場で初めて紅組司会を担当。これは1955年の際、この年よりテレビ放送を開始したラジオ東京テレビ(現:[[TBSテレビ]])が紅白のスタイルをそのまま流用した『[[オールスター歌合戦]]』を紅白の[[裏番組]]にぶつけるにあたり、紅白に先駆けて有力な人気歌手([[美空ひばり]]・[[雪村いづみ]]・[[春日八郎]]・[[林伊佐緒]]など)との間に番組出演につき独占契約を締結したことから、紅白への出場が出来ない歌手が続出し、番組の存亡の危機に立たされた末の苦肉の策、番組の人気維持の最後の切り札という意味合いが強いものであった<ref>[[合田道人]]『紅白歌合戦のウラ話』,53頁。</ref><ref>宮田・[[高橋圭三]](同期)の両組男性司会で舌戦を展開し、『オールスター歌合戦』に対抗する試み。</ref>。1956年の紅組司会担当時には、観客から「男の癖に女の方に加勢するとけしらん!」といった趣旨の野次や怒号が宮田に対して頻繁に飛び交い、それらの野次は番組の進行に支障を来たす程の酷さであったという。これらも一因となってその後、男性の紅組司会は[[2007年]]の[[中居正広]]([[SMAP]])まで存在しなかった。

1955年・1956年に男性の立場で初めて紅組司会を担当。これは1955年の際、この年よりテレビ放送を開始したラジオ東京テレビ(現:[[TBSテレビ]])が紅白のスタイルをそのまま流用した『[[オールスター歌合戦]]』を紅白の[[裏番組]]にぶつけるにあたり、紅白に先駆けて有力な人気歌手([[美空ひばり]]・[[雪村いづみ]]・[[春日八郎]]・[[林伊佐緒]]など)との間に番組出演につき独占契約を締結したことから、紅白への出場が出来ない歌手が続出し、番組の存亡の危機に立たされた末の苦肉の策、番組の人気維持の最後の切り札という意味合いが強いものであった<ref>[[合田道人]]『紅白歌合戦のウラ話』,53頁。</ref><ref>宮田・[[高橋圭三]](同期)の両組男性司会で舌戦を展開し、『オールスター歌合戦』に対抗する試み。</ref>。1956年の紅組司会担当時には、観客から「「テルテル坊主!」!」といった趣旨の野次や怒号が宮田に対して頻繁に飛び交い、それらの野次は番組の進行に支障を来たす程の酷さであったという。これらも一因となってその後、男性の紅組司会は[[2007年]]の[[中居正広]]([[SMAP]])まで存在しなかった。



宮田は白組司会を[[1953年]]正月・、[[1962年]] - [[1967年]]の6年連続、[[1970年]] - [[1973年]]の4年連続と通算11回務めているが、この'''通算11回の白組司会という記録は紅白史上最多記録である'''。また、紅組司会・総合司会も合計すると紅白の司会は通算15回となり、紅組・白組・総合司会に拘らない形での記録も史上最多となっている。1962年・第13回 - 1973年・第24回までの12年連続司会も連続司会の最多記録である。

宮田は白組司会を[[1953年]]正月・、[[1962年]] - [[1967年]]の6年連続、[[1970年]] - [[1973年]]の4年連続と通算11回務めているが、この'''通算11回の白組司会という記録は紅白史上最多記録である'''。また、紅組司会・総合司会も合計すると紅白の司会は通算15回となり、紅組・白組・総合司会に拘らない形での記録も史上最多となっている。1962年・第13回 - 1973年・第24回までの12年連続司会も連続司会の最多記録である。


2020年5月4日 (月) 10:13時点における版

みやた てる

宮田 輝
プロフィール
本名 宮田 輝
みやた あきら
出身地 日本の旗 日本 東京都足立区
生年月日 1921年12月25日
没年月日 (1990-07-15) 1990年7月15日(68歳没)
血液型 B型
最終学歴 明治大学
職歴NHKアナウンサー
活動期間 1942年 - 1990年
出演番組・活動
出演経歴NHK紅白歌合戦
のど自慢素人演芸会
三つの歌
思い出のメロディー
宮田輝の日本縦断 ふるさと

日本の旗 日本政治家

宮田輝

みやた てる

生年月日 1921年12月25日
没年月日 1990年7月15日
死没地 東京都
出身校 明治大学
所属政党 自由民主党

日本の旗 参議院議員

選挙区 比例区
当選回数 3回
在任期間 1974年 - 1990年
テンプレートを表示

  19211225 - 19907153  

B1942NHKNHK1974NHK退31990715


19429NHK

NHK

1949NHK

1952

NHK1953132197315

1966[1]18寿鹿

196715[2]

1974NHK退

19781



1988調

1990715681012[3]


1960VTRNHKNHKNHK19601970NHK1VTR2使





195519561955TBS[4][5]1956!!2007SMAP

19531962 - 196761970 - 19734111115196213 - 19732412

1970姿

退NHKNHK


NHK

1946 - 19481949 - 1966 - 21



NHK

19533196213 - 196718197021 - 19732411

196819 - 1969202

19556 - 195672



1967626NHK

1969 - 1972

 1975NET - 

197712

 197812


1971

150 : 1974︿Sanpo books

 : 1978

1980


1001975







(一)^  - NHK NHK

(二)^ NHK'681968170 

(三)^ . .  . 201763

(四)^ ,53

(五)^ 

議会
先代
上條勝久
日本の旗 参議院地方行政委員長
1982年 - 1983年
次代
大河原太一郎