小林武治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

小林武治

こばやし たけじ

生年月日 1899年8月28日
出生地 長野県
没年月日 (1988-10-12) 1988年10月12日(89歳没)
死没地 静岡県
出身校 東京帝国大学(現・東京大学
前職 官選第35代静岡県知事
所属政党 (無所属→)
自由民主党
称号 従三位
勲一等瑞宝章
法学士

日本の旗 第26代 法務大臣

内閣 第3次佐藤内閣
在任期間 1970年1月14日 - 1971年2月9日

日本の旗 第26-27代 郵政大臣

内閣 第1次佐藤第3次改造内閣
第2次佐藤内閣
第2次佐藤第1次改造内閣
在任期間 1966年12月3日 - 1968年11月30日

日本の旗 第38-39代 厚生大臣

内閣 第2次池田第3次改造内閣
第3次池田内閣
在任期間 1963年7月18日 - 1964年7月18日

静岡県の旗 公選初代 静岡県知事

当選回数 1回
在任期間 1947年4月23日 - 1951年4月22日

日本の旗 参議院議員

選挙区 静岡県選挙区
当選回数 3回
在任期間 1953年5月3日 - 1971年7月3日
テンプレートを表示

  189932828 - 19886310123

[]

[]



[]


19231924調1946

[]


194719485195119533

[]


1963231964使使[1]

196613UHF2FM

[]


19703西19711退2退19711988101289

エピソード[編集]

脚注[編集]

公職
先代
西郷吉之助
日本の旗 法務大臣
第26代 : 1970年 - 1971年
次代
秋田大助
先代
新谷寅三郎
日本の旗 郵政大臣
第26・27代 : 1966年 - 1968年
次代
河本敏夫
先代
西村英一
日本の旗 厚生大臣
第39・40代 : 1963年 - 1964年
次代
神田博
先代
新設
静岡県の旗 静岡県知事
公選初代:1947年 - 1951年
次代
斎藤寿夫
議会
先代
本多市郎
小幡治和
日本の旗 参議院地方行政委員長
1957年 - 1958年
1962年
次代
田中啓一
石谷憲男
官職
先代
堀田健男
静岡県の旗 静岡県知事
官選第35代:1946年 - 1947年
次代
川井章知
学職
先代
茂木ヒイ
富士見丘女子短期大学学長
第2代:1966年 - 1970年
次代
渡辺重男