コンテンツにスキップ

細川ガラシャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ガラシャから転送)

ほそかわ ガラシャ


細川 ガラシャ
全像本朝古今列女伝
生誕 永禄6年(1563年
日本の旗 日本 越前国
死没 慶長5年7月17日1600年8月25日)(36 - 37歳)
別名 明智 玉/珠・玉子/珠子(あけち たま・たまこ)/秀林院
活動期間 戦国時代安土桃山時代
宗教 キリスト教カトリック教会
配偶者 細川忠興(三斎)
子供 於長細川忠隆細川興秋細川忠利多羅など
父:明智光秀
母:妻木煕子
親戚 細川藤孝(幽斎)(舅)
テンプレートを表示
ガラシャ
教会 カトリック教会(キリシタン)
洗礼名 ガラシャ
受洗日 1587年
テンプレートを表示

 [1][2]Gracia[3] /     /  61563- 57171600825/


名称

[編集]

[4]192110西1920殿[5][6]

[7][8][9][10][11][12][13]

生涯

[編集]

忠興に嫁ぐ

[編集]
細川ガラシャ生誕の地(明智神社(福井市

61563[14]

615788[15][15]

811()[16][17]

68輿[18]

71579815802

28812[18]

本能寺の変

[編集]

1015826

121584[18]

[19]

[20][21]

キリシタンへ

[編集]

1215843[ 1][23]

141586151587211319[ 2]1

Gratia

[23]

壮絶な最期

[編集]
崇禅寺のガラシャの墓

5

51600716824[25]

西使    

61601殿

[ 3]

[26]

異説

[編集]

108[27]

[27][][27]

1281171416513[27]

人物

[編集]

[23]

[23]

[23]

[23]

    2024[28][29]

10[30]41 [31]1117使[32]

西[ 4][33][34]

略歴

[編集]
珠の略歴 忠興の動向 実子の事績 備考
1563年 越前にて出生 京都にて出生 細川京兆家晴元死去
1578年 長岡忠興と勝龍寺城にて結婚 明智珠と勝龍寺城にて結婚
1579年 長女・ちょう誕生 明智光秀、丹波平定
1580年 丹後・宮津城へ転居 父・藤孝が丹後半国を拝領 長男・忠隆誕生
1581年 京都御馬揃えに参加
1582年 味土野に幽閉 父より長岡家督を継承 本能寺の変
1583年 幽閉状態 賤ヶ岳の戦いに参加 次男・興秋誕生
1584年 大坂に転居 小牧・長久手の戦いに参加
1585年 紀州征伐に参加 秀吉が関白就任
1586年 三男・忠利誕生 天正地震
1587年 大坂の教会を初訪問。受洗しガラシャと名乗る
(離婚を考えるが思い留まる)
九州征伐に参加 次男・興秋が受洗 バテレン追放令発布
1588年 次女・たら誕生
1590年 小田原征伐に参加
1591年 秀次が関白就任、秀吉は太閤に
1592年 晋州城攻防戦に参加 文禄の役
1593年 晋州城攻防戦に参加 文禄の役
1595年 忠興に信仰を告白 屋敷内に小聖堂を造る 次女・たらが受洗 秀次事件
1596年 長女・おちょうが受洗 慶長大地震・サン=フェリペ号事件
1597年 慶長の役開始・二十六聖人の殉教
1598年 秀吉死去・慶長の役終了
1599年 三成屋敷を襲撃
1600年 大坂・細川屋敷にて死去 関ケ原の戦いに参加。長男・忠隆を廃嫡 三男・忠利が後継ぎとなる
(1601年) ガラシャの葬儀を教会葬で行う

音楽つき戯曲「強き女」

[編集]

...[35]7261698731[36]

[37][38][39]113[40]


ガラシャを主題とした作品

[編集]


















 




[41]1698











1968







1977-1978 16  

ガラシャを主題とした祭

[編集]
  • 長岡京ガラシャ祭(京都府長岡京市) 玉(ガラシャ)が勝龍寺城に輿入れした史実にちなんだ祭で、毎年11月第2日曜に開催される。輿入れ行列や婚礼の儀などが行われる。玉が輿入れした勝龍寺城跡を勝竜寺城公園として整備した1992年から毎年開催されている[42]

ガラシャが登場する映画・テレビドラマなど

[編集]

関連文献

[編集]
  • 宮島真一『貴理至端之精華 伽羅奢細川玉子夫人 —生誕四百年記念—』中央出版社、1965年10月30日。NDLJP:3004665 (要登録)

脚注

[編集]

注釈

[編集]


(一)^ 22[22]

(二)^ [24]

(三)^ 

(四)^ 西

出典

[編集]


(一)^ 寿1958284619941671998 945261988292

(二)^  1930

(三)^ 1969261

(四)^ 1970239

(五)^ 2020216

(六)^ KADOKAWA2016156-161

(七)^ (2006)248

(八)^ . 3  -

(九)^ (2006)235

(十)^ 5,2023109

(11)^  2011141-142

(12)^ 2007175

(13)^  2021297

(14)^  2002, p. 52.

(15)^ ab 2002, p. 54.

(16)^  2000,  , p.87.

(17)^  2000,  , p.88.

(18)^ abc 2002, p. 56.

(19)^ .  . 2023821

(20)^  2002, p. 57.

(21)^ 調92020

(22)^ 362

(23)^ abcdef 1976.

(24)^ 1966

(25)^  I3

(26)^  2010, p. 206-207.

(27)^ abcd 2011 

(28)^  退  - NHK 2024410

(29)^  

(30)^   _ .  . 2020113

(31)^ C0096246 .  . 2020113

(32)^  2018.

(33)^ DNA

(34)^ 

(35)^ Mulier fortis [...] sive Gratia Regni Tango Regina

(36)^ Immoos, Thomas (December 1996). Gracia Hosokawa : Heroine of an opera 1698.. The 41st International Conference of Eastern Studies (The Toho Gakkai (The Institute of Eastern Culture)). 

(37)^ Mulier fortis [...] Viennae Austriae, Typis Leopoldi Voigt [...] anno 1698

(38)^ Gratia Regni Tango Regina

(39)^ Cornelius Hazart. Kirchengeschichte - Das ist: Catholisches Christenthum durch die ganze Welt außgebreitet. Wien 1678

(40)^ Japonische Kirchengeschichte, Bekehrung und christliche Tugenden der Königin Tango

(41)^ Mulier fortis cuius pretium de ultimis finibus sive Gratia Regni Tango Regina exantlatis pro Christo aerumnis clara [...] anno domini MDCLXXXXVIII, die 31. Iulii.

(42)^ 

(43)^ .   (2021114). 2021114

参考書籍

[編集]
  • 宮脇紀雄 編『偉人の話 2年生』偕成社、1969年。 「清い教えを守った 細川ガラシャ夫人」の章あり。
  • 上総英郎 編『細川ガラシャのすべて』新人物往来社、1994年。 
  • 田端泰子『細川ガラシャ 散りぬべき時知りてこそ』ミネルヴァ書房〈ミネルヴァ日本評伝選〉、2010年。 
  • 熊本県立美術館 編『細川ガラシャ展』細川ガラシャ展実行委員会、2018年。 

参考論文

[編集]
  • 村井益男 著「キリシタンの女たち」、笠原一男 編『彼岸に生きる中世の女』評論社〈日本女性史3〉、1976年。 
  • 宮本義己「細川幽斎・忠興と本能寺の変」米原正義編『細川幽斎・忠興のすべて』新人物往来社、2000年
  • 宮本義己「史料紹介&ドキュメント「霜女覚書」が語るガラシァの最後」『歴史読本』45巻12号、2000年。 
  • 田端泰子 著「戦国期の『家』と女性-細川ガラシャの役割-」、京都橘女子大学女性歴史文化研究所 編『京都の女性史』思文閣出版、2002年。 
  • 森島康雄「細川ガラシャの味土野幽閉説を疑う」(『丹後郷土資料館調査だより』9号、2020年)
  • 角田文衞『日本の女性名 歴史と展望』国書刊行会、2006年、235頁

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]