ネブラスカ州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネブラスカ州
State of Nebraska
ネブラスカ州の旗ネブラスカ州の印
州旗(州章)
州の愛称: トウモロコシの皮をむく(人の)州
Cornhusker State
州のモットー: 法の下の平等
Equality before the law
ネブラスカ州の位置
州都リンカーン
最大の都市オマハ
州知事ジム・ピレン英語版
公用語英語
面積
 - 総計
 - 陸地
 - 水域
全米第16位
200,520 km²
199,099 km²
1,247 km² (0.7%)
人口2016年
 - 総計
 - 人口密度
全米第37位
1,961,504
9.9人/km²
合衆国加入
 - 順番
 - 加入年月日

37番目
1867年3月1日
時間帯UTC -6, -7
DST -5, -6
緯度北緯40° - 43°
経度西経95°19' - 104°03'
東西の幅340 km
南北の長さ690 km
標高
 -最高標高
 -平均標高
 -最低標高

1,654 m
790 m
256 m
略称 (ISO 3166-2:US)US-NE
ウェブサイトネブラスカ州政府
上院議員デブ・フィッシャー
ピート・リケッツ

: State of Nebraska [nˈbræskə] ( )西2020調486,051[1]1,961,5042020調[2]376

西

西

50[ 1]
家庭で話される言語(ネブラスカ州) 2010[3]
英語

  

90.45%
スペイン語

  

6.26%
人種構成(ネブラスカ州) 2010
白人

  

82.1%
ヒスパニック

  

9.2%
黒人

  

4.5%
アジア系

  

1.8%
インディアン

  

1.0%
混血

  

2.2%

州名の由来[編集]


Ñí Brásge|ɲĩbɾaskɛ|Ñí BráhgeNí Btháska|nĩbɫaska|[4]

歴史[編集]

1718に制作されたギローム・ド・ライルの地図、後のネブラスカ州となった場所をハイライトで示す。

沿

180418061739[5]

1819西西1827

1848185452853040[6][7]

1860[8]
1886

186731372

187018802188045[9]



191912

1960

[]


List of Nebraska rivers

西西936西23西

2退

西5,424 (1,653m) 
76

西Where the West Begins



13O

西100



西3[10]

[]
































R

[]


2湿Dfa西BSk31.5 (800 mm) 西13.8 (350 mm) 西湿西2535 (6590 cm) 193672118°F (48)[11]1899212-47°F (-44 ) 

西[12][13]



人口動勢[編集]

人口推移
人口
186028,841
1870122,993326.5%
1880452,402267.8%
18901,062,656134.9%
19001,066,3000.3%
19101,192,21411.8%
19201,296,3728.7%
19301,377,9636.3%
19401,315,834−4.5%
19501,325,5100.7%
19601,411,3306.5%
19701,483,4935.1%
19801,569,8255.8%
19901,578,3850.5%
20001,711,2638.4%
20101,826,3416.7%
20201,961,5047.4%
Source:1910–2010[14]

2020調1,961,5042010調135,1637.40%[2]

[15]

[]




87.3% 
 38.6%

 12.4%

 9.6%

 5.5%

 4.9%

5.5% 

4% 

0.9% 

1.4% 

200484,0004.8% 21

[]


893,000西1,000

9353199020000.0617.04

2000390,0072005427,8726.32010調408,9582020調486,051+18.85%2000225,5812010258,379+14.54%2020291,082+12.66%[2]

[]




 90%
 61%
() 16%

 11%

 9%

 4%

 21%

 28%

 1%

 1%

 9%

[]

19

18771/318792



195019621990

194










[]


&

1992200971

20081252023519992003

[]


201053052020調[2]

[]


100,000

 - 486,051

 - 291,082

10,000-99,999

 - 64,176

 - 53,131

 - 33,790

 - 27,141

 - 25,152

 - 24,955

 - 24,159

 - 24,028

 - 23,390

 - 16,746

 - 14,436

 - 14,043

 - 12,261

 - 10,348

[]




 - 967,604844,871

 - 340,217

 - 149,94027,188



 - 77,038

 - 56,772

 - 48,744

 - 39,529

 - 37,893

 - 37,167

 - 35,791

 - 34,296

 - 31,205

 - 26,004

 - 21,704

+1,004,771882,038+361,2911,243,32963.4%

33165,015

[]


2010898[16]200412531,339

 Great American Desert 



20124.3[17]

[]


192782[18][19]

CEO20092[20]USATDUNIFI

19242008[21]

1,2001974[22][23]

[]


2,4002.562,40017,500 3.5717,50027,000 5.12$27,000 6.845,700118[24]

5.5使1.51992

交通[編集]

鉄道[編集]

ネブラスカ州は鉄道が盛んに利用された歴史がある。オマハに本社があるユニオン・パシフィック鉄道は、1862年太平洋鉄道法成立に続く1862年7月1日に法人化された。ノースプラットにあるベイリー操車場は世界最大の操車場である。最初の大陸横断鉄道が州内を通っている。

現在でも州内を運行されている鉄道として、アムトラックBNSF鉄道カナディアン・パシフィック鉄道、およびアイオワ州間鉄道がある。

道路と高規格道路[編集]

ネブラスカ州を通る州間高速道路

  • 州間高速道路76号線西
  • 州間高速道路80号線
  • 州間高速道路129号線
  • 州間高速道路180号線
  • 州間高速道路480号線
  • 州間高速道路680号線


ネブラスカ州を通るアメリカ国道

  • アメリカ国道6号線
  • アメリカ国道20号線
  • アメリカ国道26号線
  • アメリカ国道30号線
  • アメリカ国道34号線
  • アメリカ国道73号線
  • アメリカ国道75号線
  • アメリカ国道77号線
  • アメリカ国道81号線
  • アメリカ国道83号線
  • アメリカ国道136号線
  • アメリカ国道138号線
  • アメリカ国道159号線
  • アメリカ国道183号線
  • アメリカ国道275号線
  • アメリカ国道281号線
  • アメリカ国道283号線
  • アメリカ国道385号線

政治[編集]

ネブラスカ州政府は1875年に採択されたネブラスカ州憲法の下で運営されている[25]。行政、立法および司法の三権分立制である。

行政府[編集]

行政府の首長はネブラスカ州知事であり、現職はジム・ピレン[26] である。その他選挙で選ばれる役職として、副知事、検事総長、州務長官、州財務官、州監査官がある。全て4年間任期である。

立法府[編集]


1934 Senator 



3/52/3

192219323G400 (120 m) 19 (5.8 m) 

司法府[編集]

ネブラスカ州の司法制度は一元管理されている。ネブラスカ州最高裁判所は州内全ての裁判所に対して管理権限がある。全てのレベルの判事の選出にはミズーリ・プランを用いている。下級裁判所は郡裁判所であり、その上に12の地区裁判所がある。控訴裁判所は地区裁判所、少年裁判所および労働者賠償裁判所からの控訴案件を審問する。最高裁判所が最終控訴裁判所である。

2008年、ネブラスカ州最高裁判所は、唯一の死刑執行手段とされている電気処刑が州憲法に抵触するという裁定を下した。翌年の州内では実際の死刑判決が無かった。2009年5月、議会は死刑執行手段を薬剤処刑に変更する法案を成立させ、知事の署名によって成立した。ネブラスカ州は死刑執行を行うことが少なく、21世紀に入ってからは1件も行われていない。過去数十年間で死刑の一時停止あるいは完全な撤廃も検討されてきている。

連邦政府との関係[編集]

リンカーン市にあるネブラスカ州会議事堂

ネブラスカ州から連邦議会上院議員に選出されている2人は、2023年時点で共に共和党員である。 連邦議会下院には3人を選出しており、2023年時点で共和党が3議席全てを占有している。 大統領選挙の選挙人は別々の候補者に投票することを認められている。これはメイン州と共に2州しか無い特例である。1991年の法では選挙人5人のうち2人が州全体の勝者に投票し、残り3人は選挙区(連邦議会下院議員を選ぶ選挙区に相当)で最高得票を得た候補者に投票することとされた。

政治[編集]


19401964B2004W65.9335200821322120202132421

3

教育[編集]

単科及び総合大学[編集]

ネブラスカ大学システム

ネブラスカ州立カレッジシステム

  • シャドロン州立カレッジ
  • ペルー州立カレッジ
  • ウェイン州立カレッジ

コミュニティカレッジ

  • セントラル・コミュニティカレッジ
  • リトルプリースト部族カレッジ
  • メトロポリタン・コミュニティカレッジ
  • ミッド・プレーンズ・コミュニティカレッジ
  • ネブラスカ・インディアン・コミュニティカレッジ
  • 北東コミュニティカレッジ
  • 南東コミュニティカレッジ
  • 西ネブラスカ・コミュニティカレッジ

私立のカレッジと大学

  • ベルビュー大学
  • クラークソン・カレッジ
  • カレッジ・オブ・セントメアリー
  • コンコーディア大学
  • クレイトン大学
  • ドーン・カレッジ
  • グレース大学
  • ヘイスティングス・カレッジ
  • ミッドランド大学
  • ネブラスカ・クリスチャン・カレッジ
  • ネブラスカ・メソジスト・カレッジ
  • ネブラスカ・ウェズレアン・カレッジ
  • サミット・クリスチャン・カレッジ
  • ユニオン・カレッジ
  • ヨーク・カレッジ

スポーツチーム[編集]

その他[編集]

ネブラスカ州出身の有名人[編集]

州の象徴など[編集]

  • 州の鳥 - ニシマキバドリ
  • 州の木 - コットンウッド

日本の姉妹都市[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 他の49州は全て両院制である。

出典[編集]



(一)^ QuickFacts: Omaha city, Nebraska. U.S. Census Bureau. 2020.

(二)^ abcdQuickFacts. U.S. Census Bureau. 2020.

(三)^ MLA Language Map Data Center". Modern Language Association.

(四)^ Koontz, John. Etymology. Siouan Languages. 20061128

(五)^ "Nebraska", Catholic Encyclopedia, 1910

(六)^ NebraskaStudies.org. 2009. "1854:Kansas-Nebraska Act Signed." http://nebraskastudies.unl.edu/0500/frameset_reset.html?http://nebraskastudies.unl.edu/0500/stories/0502_0100.html . Retrieved February 3, 2009.

(七)^ The Handybook for Genealogists:United States of America, 10th ed. (Draper Utah:Everton Publishers, 2002).

(八)^ Marsha Hoffman and Dwight A. Radford, Nebraska, Redbook:American State, County, and Town Sources, 3rd ed. (Provo:Ancestry, 2004), 408.

(九)^ Redbook

(十)^ Note that Nebraska's designation as a "triply landlocked" state does not consider the fact that Minnesota, Wisconsin and Illinois have ports on the shores of the Great Lakes that have access to the seas.

(11)^ Each state's high temperature record.  USA Today. 201231

(12)^ Nebraska Climate Office |Applied Climate Science |SNR |UNL.  Nebraskaclimateoffice.unl.edu (2009723). 20081272010417

(13)^ Climate  Twin Cities Development Association, Inc.  Nebraska:Scottsbluff, Gering, TerryTown, Mitchell, Bayard.  Tcdne.org. 2009642009224

(14)^ http://2010.census.gov/2010census/data/apportionment-pop-text.php

(15)^ Population and Population Centers by State:2000.  United States Census Bureau. 2008125

(16)^ GDP by State.  Greyhill Advisors. 201197

(17)^ Bls.gov;Local Area Unemployment Statistics

(18)^ Kool-Aid Days

(19)^ History:Kool-Aid:Hastings Museum.  Hastings Museum. 2009224

(20)^ Forbs 2009

(21)^ Jirovsky, Kristin. "Owner of Nail Jack Tools wants to share former Vise-Grip plant", Lincoln Journal-Star. Jan 8, 2009.

(22)^ https://www.kawasaki.com/About/History

(23)^ http://prospect.org/article/citizen-kawasaki-race-unions-and-japanese-employer-america

(24)^ State Individual Income Tax Rates, 20002010.  The Tax Foundation (2010325). 201133

(25)^ "Nebraska as a State". Andreas's History of the State of Nebraska.. Retrieved February 18, 2010.

(26)^  

参考文献[編集]

調査書[編集]

学術的研究[編集]

  • Barnhart, John D. "Rainfall and the Populist Party in Nebraska." American Political Science Review 19 (1925):527–40. in JSTOR
  • Beezley, William H. "Homesteading in Nebraska, 1862–1872", Nebraska History 53 (spring 1972):59–75
  • Bentley, Arthur F. "The Condition of the Western Farmer as Illustrated by the Economic History of a Nebraska Township." Johns Hopkins University Studies in Historical and Political Science 11 (1893):285–370
  • Cherny, Robert W. Populism, Progressivism, and the Transformation of Nebraska Politics, 1885–1915 (1981)
  • Bogue Allen G. Money at Interest:The Farm Mortgage on the Middle Border (1955)
  • Brunner, Edmund de S. Immigrant Farmers and Their Children (1929)
  • Chudacoff, Howard P. Mobile Americans:Residential and Social Mobility in Omaha, 1880–1920 (1972)
    • Chudacoff, Howard P. "A New Look at Ethnic Neighborhoods:Residential Dispersion and the Concept of Visibility in a Medium-sized City." Journal of American History 60 (1973):76–93. about Omaha;in JSTOR
  • Coletta, Paolo E. William Jennings Bryan. 3 vols. (1964–69)
  • Dick, Everett. The Sod-House Frontier:1854–1890 (1937)
  • Farragher, John Mack. Women and Men on the Overland Trail (1979)
  • Fuller, Wayne E. The Old Country School:The Story of Rural Education in the Midwest (1982)
  • Grant, Michael Johnston. "Down and Out on the Family Farm" (2002)
  • Harper, Ivy. Walzing Matilda:Life and Times of Nebraska Senator Robert Kerrey (1992)
  • Holter, Don W. Flames on the Plains:A History of United Methodism in Nebraska (1983)
  • Jeffrey, Julie Roy. Frontier Women:The Trans-Mississippi West, 1840–1880 (1979)
  • Klein, Maury. Union Pacific:The Birth of a Railroad, 1862–1893 (1986)
  • Klein, Maury. Union Pacific:The Rebirth, 1894–1969 (1989)
  • Larsen, Lawrence H. The Gate City:A History of Omaha (1982)
  • Lowitt, Richard. George W. Norris 3 vols. (1971)
  • Luebke, Frederick C. Immigrants and Politics:The Germans of Nebraska, 1880–1900 (1969)
  • Luebke, Frederick C. "The German-American Alliance in Nebraska, 1910–1917." Nebraska History 49 (1969):165–85
  • Olson, James C. J. Sterling Morton (1942)
  • Overton, Richard C. Burlington West:A Colonization History of the Burlington Railroad (1941)
  • Parsons Stanley B. "Who Were the Nebraska Populists?" Nebraska History 44 (1963):83–99
  • Pierce, Neal. The Great Plains States (1973)
  • Pederson, James F., and Kenneth D. Wald. Shall the People Rule? A History of the Democratic Party in Nebraska Politics (1972)
  • Riley, Glenda. The Female Frontier. A Comparative View of Women on the Prairie and the Plains (1978)
  • Wenger, Robert W. "The Anti-Saloon League in Nebraska Politics, 1898–1910." Nebraska History 52 (1971):267–92

関連項目[編集]

外部リンク[編集]