コンテンツにスキップ

ネルソン・ピケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネルソン・ピケ
母国の連邦授与式にて(2022年)
基本情報
フルネーム ネルソン・ピケ・ソウト・マイオール
Nelson Piquet Souto Maior
国籍 ブラジルの旗 ブラジル
出身地 同・リオデジャネイロ州リオデジャネイロ市
生年月日 (1952-08-17) 1952年8月17日(71歳)
F1での経歴
活動時期 1978-1991
所属チーム '78 エンサイン
'78 マクラーレン
'78-'85 ブラバム
'86-'87 ウィリアムズ
'88-'89 ロータス
'90-'91 ベネトン
出走回数 207 (204スタート)
タイトル 3 (1981,1983,1987)
優勝回数 23
表彰台(3位以内)回数 60
通算獲得ポイント 481.5 (485.5)
ポールポジション 24
ファステストラップ 23
初戦 1978年ドイツGP
初勝利 1980年アメリカ西GP
最終勝利 1991年カナダGP
最終戦 1991年オーストラリアGP
テンプレートを表示

Nelson Piquet Souto Maior 1952817 - F11981198319873F1

1985

[]


1980F11F1

13F1219864336675%

319811983BMW19871980F131981DFV2



1Jr.F120082009F12009E19982020FIA F2

[]

[]

()

1961 - 19641960

14PiquetPiket



1971197219741976Vee

F1Vee1977F3 3

F1[]


1978

197811F11214M23使BS9

[]


1978

15111979No.2

1979

1693V12159124

14退No.128
BT491980
1980GP

1980

DFV 24西PPFL

111213232PP

141062
1981GP

1981

3454103

13262315822

151074PP

1982

BMW2NA78122[1]11
1983GP
BT521983
1983GP

1983



12PP

314131423198123151082
1984GP

1984

1984MP4/29PP3FL2169565
BT541985

1985

 7258

1978No.1[2][2]

19853BT55BT55No.18[3]

[]


1986

FW1171[4] No.1[5]F1

[6]

451GP232No.1[4]

1987
FW11B1987

22[ 1]

6調2781533161211PP439[7]

V6[8]No.1

[7]

[]

1988GP

1988

No.2No.1100T223GPRA168E2NAB188100TNA8816GP[9]15GP5GP3V61-2-3調3376100T[10]

1989

V81014811GP2鹿鹿使[11]

21

[]


1990
B190B1991

1101531-22F1500[12]161243

1991
1991GP
B1911991

23B19155F1[13]

113F112F12006[14]1991[15][ 2][16]退[17]F1F1199141416836

F120420119

F1[]


1992T93/002750012F37500[18]19937750013500383332[19][20]500

24199519972419961997F31998

2000殿

[]


退GPSAutotrac[1]

BMW

[]

1000BMW-M11980

[21]5443[22]3213

1982No.1



1984919861

[23]

[]


MTTV()[24]

使

F11991AT2F1AT

[]


1981

14PP調5281982[ 3]

19828

GP1GP49BMWF1

198212

219[1]2

調[25]BMWBMW[25]

198312

14PP442

調

1983

GP22336342

198611

2125557

198613

38

GP使

19872



調

19879



199015

65122261987351

1990

7

19915

FW142721

[]


[26]1985退1
19781[27][28]



1982[1]1979[29]

198723姿

1990B189B1905GPB191[30]

1990121121104xxx TV2[22]

1976[31]

1991退

使

??

1995GP2?F1?[32]

2008FIAF1



BMWBMWBMW745i500SEL

[]





3[33]

1983F121[34][35]3

1988...調[9]

1990101[22]

1990FIA

1990116/3[36][37]

1992500

19941987GP

F180F14F1F1F1[38]




[39]調姿PLAYBOY1987F1[40]

1986F11No.11986No.1871987No.1386872[7]2




19881987[41]

1989GP1Q使CC使141101C41[42]41Q

1991退?[43]

F12007GP2GP[44]F1




GP

1500

[]




F1退 [45]

CR[46][47]BT49[48]

1992

200767

[]




姿[49]

LaszloF1EJr.F1

200623

2017[50]2019[51]20211[52]

[]


3F119881988GP3[53]2019F1

[]


1977 F33

1978 2F1

1979 F1退No1

1980 西2

1981 

1982 1

1983 2

1984 9PP

19851

1986 3

1987 38

1988 100T32

1989 10141982

1990 32

1991 1'92F1

1992 500

[]

3[]

エントラント シャシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 順位 ポイント 参照
1977年 スクーデリア・ミラベラ マーチ・773
ラルト・RT1
トヨタ・2T-G LEC
DNQ
NÜR
11
ZAN
Ret
ZOL
8
ÖST
3
IMO
7
PER
Ret
MNZ CET
3
KUN
2
CAS
1
DON
6
JAR
1
VLL
DNQ
3位 33 [54]

F1[編集]

エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1978年 エンサイン N177 コスワース V8 ARG BRA RSA USW MON BEL ESP SWE FRA GBR GER
Ret
NC 0
BS・ファブリケーションズマクラーレン M23 AUT
Ret
NED
Ret
ITA
9
USA
パルマラットブラバム BT46 アルファロメオ Flat-12 CAN
11
1979年 ARG
Ret
15位 3
BT48 アルファロメオ V12 BRA
Ret
RSA
7
USW
8
ESP
Ret
BEL
Ret
MON
Ret
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
12
AUT
Ret
NED
4
ITA
Ret
BT49 コスワース V8 CAN
Ret
USA
Ret
1980年 ARG
2
BRA
Ret
RSA
4
USW
1
BEL
Ret
MON
3
FRA
4
GBR
2
GER
4
AUT
5
NED
1
ITA
1
CAN
Ret
USA
Ret
2位 54
1981年 BT49C USW
3
BRA
12
ARG
1
SMR
1
BEL
Ret
MON
Ret
ESP
Ret
FRA
3
GBR
Ret
GER
1
AUT
3
NED
2
ITA
6
CAN
5
CPL
5
1位 50
1982年 BT50 BMW S4 (t/c) RSA
Ret
BEL
5
MON
Ret
DET
DNQ
CAN
1
NED
2
GBR
Ret
FRA
Ret
GER
Ret
AUT
Ret
SUI
4
ITA
Ret
CPL
Ret
11位 20
BT49D コスワース V8 BRA
DSQ
USW
Ret
SMR
1983年 フィラ・スポーツ (ブラバム BT52 BMW S4 (t/c) BRA
1
USW
Ret
FRA
2
SMR
Ret
MON
2
BEL
4
DET
4
CAN
Ret
1位 59
BT52B GBR
2
GER
13
AUT
3
NED
Ret
ITA
1
EUR
1
RSA
3
1984年 MRD・インターナショナル (ブラバム BT53 BRA
Ret
RSA
Ret
BEL
9
SMR
Ret
FRA
Ret
MON
Ret
CAN
1
DET
1
DAL
Ret
GBR
7
GER
Ret
AUT
2
NED
Ret
ITA
Ret
EUR
3
POR
6
5位 29
1985年 ブラバム BT54 BRA
Ret
POR
Ret
SMR
8
MON
Ret
CAN
Ret
DET
6
FRA
1
GBR
4
GER
Ret
AUT
Ret
NED
8
ITA
2
BEL
5
EUR
Ret
RSA
Ret
AUS
Ret
8位 21
1986年 ウィリアムズ FW11 ホンダ V6 (t/c) BRA
1
ESP
Ret
SMR
2
MON
7
BEL
Ret
CAN
3
DET
Ret
FRA
3
GBR
2
GER
1
HUN
1
AUT
Ret
ITA
1
POR
3
MEX
4
AUS
2
3位 69
1987年 FW11B BRA
2
SMR
DNS
BEL
Ret
MON
2
DET
2
FRA
2
GBR
2
GER
1
HUN
1
AUT
2
ITA
1
POR
3
ESP
4
MEX
2
JPN
15
AUS
Ret
1位 73 (76)
1988年 ロータス 100T BRA
3
SMR
3
MON
Ret
MEX
Ret
CAN
4
DET
Ret
FRA
5
GBR
5
GER
Ret
HUN
8
BEL
4
ITA
Ret
POR
Ret
ESP
8
JPN
Ret
AUS
3
6位 22
1989年 101 ジャッド V8 BRA
Ret
SMR
Ret
MON
Ret
MEX
11
USA
Ret
CAN
4
FRA
8
GBR
4
GER
5
HUN
6
BEL
DNQ
ITA
Ret
POR
Ret
ESP
8
JPN
4
AUS
Ret
8位 12
1990年 ベネトン B189B フォード V8 USA
4
BRA
6
3位 43 (44)
B190 SMR
5
MON
DSQ
CAN
2
MEX
6
FRA
4
GBR
5
GER
Ret
HUN
3
BEL
5
ITA
7
POR
5
ESP
Ret
JPN
1
AUS
1
1991年 B190B USA
3
BRA
5
6位 26.5
B191 SMR
Ret
MON
Ret
CAN
1
MEX
Ret
FRA
8
GBR
5
GER
Ret
HUN
Ret
BEL
3
ITA
6
POR
5
ESP
11
JPN
7
AUS
4
  • 太字ポールポジション斜字ファステストラップ。(key)
  •  : リタイアだが、90%以上の距離を走行したため規定により完走扱い。
  •  : ハーフポイント。レース周回数が75%未満で終了したため、得点が半分となる。

F1 (ノン・チャンピオンシップ)[編集]

エントラント シャシー エンジン 1 2 3
1979年 パルマラットブラバム ブラバム・BT48 アルファロメオ Flat-12 ROC
2
GNM DIN
1980年 ブラバム・BT49 コスワース V8 ESP
Ret
1981年 ブラバム・BT49B RSA
2

インディ500[編集]

シャシー エンジン スタート フィニッシュ チーム 注釈
1992年 ローラ ビュイック DNS メナード フリー走行でクラッシュ。以後を欠場。
1993年 13位 32位 エンジントラブルで38周リタイア。

ル・マン24時間レース[編集]

チーム コ・ドライバー 車両 クラス 周回数 順位 クラス
順位
1996年 イタリアの旗 チーム・ビガッツィ
ドイツの旗 チーム・BMW・モータースポーツ
ベネズエラの旗 ジョニー・チェコット
アメリカ合衆国の旗 ダニー・サリバン
マクラーレン・F1 GTR GT1 324 8位 6位
1997年 ドイツの旗 チーム・BMW・モータースポーツ
ドイツの旗 BMWチーム・シュニッツァー
フィンランドの旗 J.J.レート
イギリスの旗 スティーブ・ソパー
236 DNF DNF

スパ・フランコルシャン24時間レース[編集]

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1995年 ベルギーの旗 BMW フィナ・バストス・チーム ベルギーの旗 マルク・デュエツ
イタリアの旗 ロベルト・ラヴァーリア
BMW・320i ST 509 2位 2位
1997年 ベネズエラの旗 ジョニー・チェコット
ドイツの旗 ヨアヒム・ヴィンケルホック
484 2位 2位

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 注目の7人に聞く ネルソン・ピケ F1GPX1988開幕直前号 10ページ 山海堂 毎日10時間睡眠していたのが事故後は2-3時間で頭痛がして目覚めてしまい、日課のジョギングもできないためコンディション維持が難しくなったと回答している。
  2. ^ ウィリアムズ、ロータスで一緒に仕事をし信頼を置いていたデザイナーフランク・ダーニーが当時リジェに在籍していたことからコンタクトを取った。
  3. ^ のちに失格処分にリザルト変更

出典[編集]



(一)^ abcPiquet Rages After Salazar Shunt | 1982 German Grand Prix.  FORMULA 1 2018-7-17. 20201213

(二)^ ab 2011p.73ISBN 9784779611759 

(三)^   Racing On No.008 71 1986121

(四)^ abNo.22 F1GPX 1987GP 27-28  1987430

(五)^    No.445 53  198651

(六)^ F1 141-142   1991 8019862

(七)^ abc7  F1GPX198810 

(八)^  GPX 198731 

(九)^ ab  GPX 198810GP 18  1988826

(十)^  GP41 19881118

(11)^    '90GP 9-11 1990728

(12)^ 500! F1 199016GP 

(13)^ Mansell's Last Lap Heartache | 1991 Canadian Grand Prix.  FORMULA 1 2019-06-06. 2021729

(14)^  F1GPX 199115GP47  1991117

(15)^ +TWR F1GPX 199115GP 30-31  1991117

(16)^  GPX 1991GP39  1991928

(17)^ PLAYBACK  1986鹿F1 / by F1 1993GP 31  1993417

(18)^ F3 F1 199325  1993312

(19)^ 1993 Indianapolis 500 RACING REFERENCE.info

(20)^ in 1993.5.30FINAL F1GP19937 111 

(21)^ '89  GPX '8918  198943

(22)^ abc'915(2) GPX Off-Season Special 12  199128

(23)^ 3F1F130 - 2020514

(24)^ 1991 GPX 199213  199228

(25)^ ab 2011p.74ISBN 9784779611759 

(26)^ WILLIAMS 6 GPX 1987423 

(27)^  2011p.70ISBN 9784779611759 

(28)^  2011pp.70 - 72ISBN 9784779611759 

(29)^ F1RACING 201052010p.65ISBN 9784779609138 

(30)^ 3  '90GP 12-13 1990728

(31)^  F1 1993GP 25 

(32)^ SP F1F1 Vol.72 112-113  1995616

(33)^ F1  F1 19912GP 23 

(34)^ SUTTON's DIARY No.2  No.394 23  198451 

(35)^ 1994p117 - 119 

(36)^   '91GP10 19911123

(37)^ 1991

(38)^  F1GPX 1988GP11  19881015

(39)^ "" F1GPX 19881GP 29 

(40)^   F1 19937 125  1993716

(41)^  F1 Vol.15 1990752 CBS

(42)^ In Japan   1989GP8 1989119

(43)^ 50 F1 Vol.28 19911035 

(44)^ F1GPGP  200789

(45)^   F1GPX 198811 

(46)^ Vascaíno Nelson Piquet completa 60 anos, parabéns Vasco Noticias 2012817 

(47)^ !?9 Goal.com 2018324 

(48)^ Piquet volta à pista com bandeira do Vasco e divide a torcida em Interlagos .com 20111127 

(49)^ 4 Sports Graphic Number PLUS March.2000 20F1 136 

(50)^  web 2017927 

(51)^  Formula-1 Data 20197301119

(52)^  / F1. f1-gate.com (202114). 2021927

(53)^   F1GPX 1988GP 6-7 

(54)^ Formula 3 1977 - Race Index. www.the-fastlane.co.uk. 2021210

参考文献[編集]

関連項目[編集]

タイトル
先代
アラン・ジョーンズ
F1ドライバーズチャンピオン
1981年
次代
ケケ・ロズベルグ
先代
ケケ・ロズベルグ
F1ドライバーズチャンピオン
1983年
次代
ニキ・ラウダ
先代
アラン・プロスト
F1ドライバーズチャンピオン
1987年
次代
アイルトン・セナ