コンテンツにスキップ

ブルゴーニュ公国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブルゴーニュ公国
Duché de Bourgogne
西フランク王国 898年 - 1477年 フランス王国
ブルゴーニュの国旗 ブルゴーニュの国章
(国旗) (国章)
ブルゴーニュの位置
1465年–1477年の「ブルゴーニュ公国」
公用語 中世ラテン語
オイル語(古フランス語)
オランダ語
首都 ディジョン
公爵
898年 - 921年 リシャール
1467年 - 1477年シャルル
変遷
成立 898年
百年戦争1337年-1453年
金羊毛騎士団1430年
ブルゴーニュ戦争1474年-1477年
ナンシーの戦い1477年1月5日
918年–1477年の「ブルゴーニュ公国」

: duché de Bourgogne

1415西

[]


Duché de BourgogneÉtat bourguignon[1][2]


  • フランス語:ブルゴーニュBourgogne
  • ドイツ語:ブルグント(Burgund
  • 英語:バーガンディ(Burgundy

歴史[編集]

ヴァロワ=ブルゴーニュ家成立まで[編集]

フランドル問題[編集]


31336[3][3]1[3]1338

134511346

[]


103111361[4]

13635/2姿32[5]5[5]

136961323

[]


13809511613801130[6]65[7]

13852

13886[7]6139281400[8]13963111426[9]

14041/1407112314117使[10]

[]


14111412[11]41413320455141581025[12]

6[13]

()[13]1418[14]141973191012

[]


233/122[15]

614205215665142283161422102196

[]


14243

142871432

[]


142810退714305214315[ 1]

12[17]1435921[18][19][19]

文化的成熟[編集]


1419[20][21][20][20]

1430110[ 2][22][23]

ブルゴーニュ戦争[編集]


1467/

[24]14763

1474西147715

ブルゴーニュ継承戦争[編集]


211[25][25]1611[2]

8147987退

1482312

終焉[編集]


148314857[26][27]

5

[]








Philippe le Hardi 1342 - 14041363 - 1404[28]

2513631384





Jean sans peur 1371 - 14191404 - 1419

67





Philippe le Bon 1396 - 14671419 - 1467

1430





Charles le Téméraire 1433 - 14771467 - 1477


[]






Marie 1457 - 14821477 - 1482

112518

[]


貿



15



1390 - 1441



1400 - 14741437

16

[]

注釈[編集]

  1. ^ ジャンヌ・ダルクが再評価されるのは、国民国家ナショナリズムが高まる19世紀以降である[16]
  2. ^ 13世紀以降、オスマン・東ローマ戦争が勃発し、15世紀にはオスマン帝国が優勢な状況が続いていた。最終的に、1453年にコンスタンティノープルの陥落をもって東ローマ帝国が滅亡した。

出典[編集]

  1. ^ 佐藤 2003 p.176
  2. ^ a b 佐藤 2003 p.178
  3. ^ a b c 佐藤 2003 p.68
  4. ^ 堀越 1996 p.4
  5. ^ a b 佐藤 2003 p.102
  6. ^ 佐藤 2003 p.123-124
  7. ^ a b 佐藤 2003 p.124
  8. ^ 佐藤 2003 p.124-125
  9. ^ 佐藤 2003 p.118
  10. ^ 佐藤 2003 p.126
  11. ^ 佐藤 2003 p.127
  12. ^ 佐藤 2003 p.128-129
  13. ^ a b 佐藤 2003 p.130
  14. ^ 佐藤 2003 p.130-131
  15. ^ 佐藤 2003 p.132
  16. ^ 佐藤 2003 p.158-160
  17. ^ 佐藤 2003 p.164
  18. ^ 佐藤 2003 p.165
  19. ^ a b 佐藤 2003 p.166
  20. ^ a b c 荒木 2015 p.47
  21. ^ 河原 2006, p.144
  22. ^ 河原 2006, p.148
  23. ^ 掘越 1996, p.198
  24. ^ 江村 1987 p.31
  25. ^ a b 江村 1987 p.45
  26. ^ 江村 1987 p.84
  27. ^ 江村 1987 p.85-86
  28. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説”. コトバンク. 2018年2月12日閲覧。

[]


 119873ISBN 978-412001561-8 

︿19967ISBN 978-4-06-149314-8 

︿20031114ISBN 978-4087202168 

 ︿20065ISBN 978-4121018489 

  ︿20151ISBN 978-4309762265 
 47-53 

[]