金羊毛騎士団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金羊毛勲章
金羊毛勲章(頸飾)
火口金と火打石の意匠が連なり、中央に羊が吊るされている
スペイン国王およびハプスブルク家家長による栄典
種別 騎士団勲章
標語 Pretium Laborum Non Vile
我らの働きに報償に値しないものはない
創設者 フィリップ3世
状態 存続
主権者(西) フェリペ6世
主権者(墺) カール・ハプスブルク=ロートリンゲン
地位 騎士
歴史・統計
創立 1430年 (594年前) (1430)


: Ordre de la Toison d'or: Orden del Toisón de Oro: Orden vom Goldenen Vlies: Orde van het Gulden Vlies: Order of the Golden Fleece3


[]


14301[1]

16[2]

17002[3]

11[3]

[]


Pretium Laborum Non Vile

[4][5][1][6]

[ 1][8]

[9][10]

[]


1431113011127103[11][11]1446[11]946628[11]

[12][12]

1130chapitre[4]352[4]11[4][13]

[]

[]

[]


1424314281432

[14][15]

[]


6[ 2]14291431

13481344[16]1400[17]1422退[18][19]

11413 - 142121421 - 1444

[]


1430110[13][20]

[14][21][19][22]

114311130[13][23]112713031125[13][9]

144311303[24]1110252431[25]

1415[26]14401130638[27]

1451Jean Germain[28]14531454[29][30][31][32]

1456369[33][34]9[35]西[1][36]

14676146845193[37][38]

1468[ 3]4440[39]

1477[7][40]16[7]31551

[]

6

52122213[41]

2165

18[7][3]62[42]

[43][42]17406[44][45]

[44][44]175911292[46][46]2[43]

[]

20141

[]


4[ 4]1[2]1

[]


3[47]

125


[]

20061
20186
頸飾(西墺共通)
スペイン金羊毛勲章 オーストリア金羊毛勲章
主権者用綬章 団員用綬章 綬章

綬章については、大きさにバリエーションがあるが、首の中央につける中綬が肖像画及び写真に多く残されている(#騎士団員を参照)。

ギャラリー[編集]

勲章[編集]

会議・式典[編集]

紋章[編集]

主権者[編集]

分裂以前
オーストリア
スペイン

騎士団員[編集]

分裂以前
オーストリア
スペイン

現在のスペイン金羊毛騎士団員[編集]

主権者[編集]

画像 紋章 君主号
名前
(生年)
(在位)
叙任日 備考
スペイン国王
フェリペ6世
1968年生まれ)
2014年即位 - 在位中)
1981年 2014年から騎士団主権者

その他の騎士団員[編集]

画像 紋章 君主号・爵位
名前
(生年)
(君主の場合の在位期間)
叙任日 備考
前スペイン国王
フアン・カルロス1世
1938年生まれ)
1975年即位 - 2014年退位)
1941年 前主権者
スウェーデン国王
カール16世グスタフ
1946年生まれ)
1973年即位 - 在位中)
1983年
日本天皇
明仁上皇
1933年生まれ)
1989年即位 - 2019年退位)
1985年 叙任当時は皇太子
前オランダ女王
ベアトリクス
1938年生まれ)
1980年即位 - 2013年退位)
1985年
デンマーク女王
マルグレーテ2世
1940年生まれ)
1972年即位 - 在位中)
1985年
前ベルギー国王
アルベール2世
1934年生まれ)
1993年即位 - 2013年退位)
1994年
ノルウェー国王
ハーラル5世
1937年生まれ)
1991年即位 - 在位中)
1995年
元ブルガリア国王
シメオン2世
1937年生まれ)
1943年即位 - 1946年廃位)
2004年 1946年にブルガリア王位廃位
ブルガリア首相(2001-2005)
ルクセンブルク大公
アンリ
1955年生まれ)
2000年即位 - 在位中)
2007年[48]
ハビエル・ソラナ
1942年生まれ)
2010年[48] スペインの政治家
ヴィクター・ガルシア・デ・ラ・コンチャスペイン語版
1934年生まれ)
2010年[49] スペインの文献学者
前アンドラ共同大公(前フランス大統領
ニコラ・サルコジ
1955年生まれ)
2007年即位 - 2012年退位)
2011年[50]
エンリケ5世・イグレシアススペイン語版
1930年生まれ)
2014年[51] ウルグアイ・スペインの経済学者・政治家
アストゥリアス女公
レオノール・デ・ボルボン
2005年生まれ)
2015年
10月30日[52]
フェリペ6世の長女
推定相続人

現在のオーストリア金羊毛騎士団員[編集]




[ 4]

主権者[編集]

画像 名前
(生年)
叙任日 番号 備考
ハプスブルク家家長
カール・フォン・ハプスブルク
1961年生まれ)
1961年 1269 2000年から騎士団主権者

その他の騎士団員(一部)[編集]

画像 名前
(生年)
叙任日 番号 備考
ヴィッテルスバッハ家家長
フランツ・フォン・バイエルン
1933年生まれ)
1960年 1262
ベルギー国王
アルベール2世
1934年生まれ)
1962年 1274 叙任当時はリエージュ公
アンドレアス・サルヴァトール・ハプスブルク=ロートリンゲン
1936年生まれ)
1972年 1277 フーベルト・ザルヴァトール・フォン・エスターライヒ=トスカーナの次男
カール・サルヴァトール・ハプスブルク=ロートリンゲン
1936年生まれ)
1972年 1278 テオドール・サルヴァトール・フォン・エスターライヒ=トスカーナフランツ・サルヴァトール大公の三男)の息子
オーストリア=エステ大公
ローレンツ・フォン・エスターライヒ=エステ
1955年生まれ)
1977年 1290 妻はベルギー王女アストリッド
ミヒャエル・コロマン・ハプスブルク=ロートリンゲン
1942年生まれ)
1980年 1296 ヨーゼフ・フランツ大公の四男。駐バチカン・ハンガリー大使エドゥアルト・ハプスブルク=ロートリンゲンの父
ミヒャエル・サルヴァトール・ハプスブルク=ロートリンゲン
1949年生まれ)
1980年 1297 フーベルト・ザルヴァトール・フォン・エスターライヒ=トスカーナの五男
リヒテンシュタイン侯
ハンス・アダム2世
1945年生まれ)
1981年 1300
ブラガンサ家家長
ドゥアルテ・ピオ・デ・ブラガンサ
1945年生まれ)
1982年 1302
ゲオルク・ハプスブルク=ロートリンゲン
1964年生まれ)
1987年 1306 オーストリア元皇太子オットー・フォン・ハプスブルクの次男
カール・クリスティアン・ハプスブルク=ロートリンゲンフランス語版
1954年生まれ)
1991年 1308 カール・ルートヴィヒ・ハプスブルク=ロートリンゲンの次男
シュヴァルツェンベルク家英語版家長
カレル・シュヴァルツェンベルク
1937年生まれ)
1991年 1309 チェコの政治家
ヨーゼフ・ハプスブルク=ロートリンゲン
1960年生まれ)
1992年 1310
レーヴェンシュタイン=ヴェルトハイム=ローゼンベルク家家長
アロイス・コンスタンティン・ツー・レーヴェンシュタイン=ヴェルトハイム=ローゼンベルクドイツ語版
1941年生まれ)
1996年 1314
ヴィンディシュ=グレーツ家ドイツ語版家長
マリアーノ・フーゴ・ツー・ヴィンディシュ=グレーツ英語版
1955年生まれ)
2000年 1318
シュターレンベルク家ドイツ語版家長
ゲオルク・アダム・シュターレンベルク
1961年生まれ)
2001年 1323
シェーンブルク=ハルテンシュタイン家ドイツ語版家長
アレクサンダー・シェーンブルク=ハルテンシュタイン
1930年生まれ)
2002年 1325
クブラト・サクスコブルクゴツキ
1965年生まれ)
2002年 1326 ブルガリア王国最後の国王シメオン2世の第3王子
ルクセンブルク大公
アンリ
1955年生まれ)
2006年 1328
ベルギー国王
フィリップ
1960年生まれ)
2008年 叙任当時はブラバント公
リーニュ家家長
ミシェル・ド・リーニュ英語版
1951年生まれ)
2011年
フェルディナント・ズヴォニミル・ハプスブルク=ロートリンゲン
1997年生まれ)
2011年 ハプスブルク家嗣子
ニコラウス・フォン・リヒテンシュタイン
1947年生まれ)
2011年 リヒテンシュタイン侯フランツ・ヨーゼフ2世の三男
フェルディナント・トラウトマンスドルフ英語版
1950年生まれ)
2011年 駐プラハ:オーストリア大使、旧伯爵家
ザクセン=ゲッサフェ家英語版家長
アレクサンダー・フォン・ザクセン=ゲッサフェ英語版
1954年生まれ)
2012年
エドゥアルト・ハプスブルク=ロートリンゲン
1967年生まれ)
2016年 ハンガリーの駐バチカン・マルタ騎士団大使
エマヌエル・ツー・ザルム=ザルムドイツ語版
1961年生まれ)
2016年
シェムイェーン・ジョルトハンガリー語版
1962年生まれ)
2022年 ハンガリー副首相(2022年 - )

日本との関わり[編集]


1254[53]188316189629[54]19283[55]198560[56]

1994610[56][56]

319805533

1071013使調

1010






脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [7]

(二)^ 

(三)^ 1455514614

(四)^ abc1814 2014 p.70-75

(五)^ 

出典[編集]



(一)^ abc 2006, p.148

(二)^ ab 2014 p.35

(三)^ abc  . . (2016721). https://www.sankei.com/article/20160721-TSTLTGOVINKB5DKYZGBWZI277E/ 20171020 

(四)^ abcd 2006 p.238

(五)^  2006, p.147

(六)^  (2023), pp. 459460.

(七)^ abcd (2019), p. 149.

(八)^  2000 p.104

(九)^ ab 1996, p.186

(十)^  1996, p.186-187

(11)^ abcd 2006 p.239

(12)^ ab 2006 p.256-257

(13)^ abcd (2019), p. 148.

(14)^ ab 1996 p.130

(15)^  1996, p.198

(16)^  2014 p.37

(17)^  2014 p.36

(18)^  2014 p.38

(19)^ ab (2023), p. 297.

(20)^  1996 p.131

(21)^  1996 p.132

(22)^  (2023), p. 459.

(23)^  1996, p.185

(24)^  2000 p.98

(25)^  2000 p.100

(26)^  1996, p.187

(27)^  1996, p.188

(28)^  (2023), p. 327.

(29)^  1996, p.178-179

(30)^  (2023), p. 447.

(31)^  (2023), p. 449.

(32)^  (2023), pp. 447449.

(33)^  1996, p.181-182

(34)^  (2023), p. 328.

(35)^  1996, p.182-183

(36)^  (2023), p. 329.

(37)^  1996, p.203-206

(38)^  1996, p.210-213

(39)^  2014 p.41

(40)^  2014 p.40

(41)^  2014 p.49

(42)^ ab 2014 p.41

(43)^ ab 2014 p.50

(44)^ abc 2014 p.47

(45)^  2014 p.46-47

(46)^ ab 2014 p.48

(47)^  2014 p.81

(48)^ abSpanish: [1] BOE 07-04-14, Spanish official journal (accessed on June 9, 2007)

(49)^ Spanish: [2] BOE 10-01-23, Spanish Official Journal (accessed on January 23, 2010)

(50)^ iafrica.com | news | world news | Sarkozy to get Golden Fleece.  News.iafrica.com (20111125). 201253

(51)^ Spanish: [3] BOE 14-03-29, Spanish Official Journal (accessed on March 30, 2014)

(52)^ Spanish: [4] BOE 15-10-31, Spanish Official Journal (accessed on October 31, 2015)

(53)^  . https://www.nikkei.com. . (2016721). https://www.sankei.com/article/20160721-TSTLTGOVINKB5DKYZGBWZI277E/2/ 2020523 

(54)^ Herold, Stephen. CHEVALIERS DE LA TOISON D'OR TOISON ESPAGNOLE (SPANISH FLEECE) 19th Century (). Confrérie Amicale de la Toison d'Or. 2020523

(55)^ Herold, Stephen. CHEVALIERS DE LA TOISON D'OR TOISON ESPAGNOLE (SPANISH FLEECE) 20th Century (). Confrérie Amicale de la Toison d'Or. 2020523

(56)^ abc131 761124 [5]

[]


Weltliche und Geistliche Schatzkammer. Bildführer. Kunsthistorischen Museum, Vienna. 1987. ISBN 3-7017-0499-6

Fillitz, Hermann. Die Schatzkammer in Wien: Symbole abendländischen Kaisertums. Vienna, 1986. ISBN 3-7017-0443-0

Fillitz, Hermann. Der Schatz des Ordens vom Goldenen Vlies. Vienna, 1988. ISBN 3-7017-0541-0

Boulton, D'Arcy Jonathan Dacre, 1987. The Knights of The Crown: The Monarchical Orders of Knighthood in Later Medieval Europe, 1325-1520, Woodbridge, Suffolk (Boydell Press),revised edition 2000

 : (1)71996127-156doi:10.24703/takahokiyo.7.0_127ISSN 0915-9347NAID 110000474240 

︿19967ISBN 978-4-06-149314-8 

 : (2)8199733161-33doi:10.24703/takahokiyo.8.0_61 

 :  (3)11200032098-112doi:10.24703/takahokiyo.11.0_98 

,  200051ISBN 978-4-3360-4239-2 
,  ︿2023510 

--NTT200416ISBN 978-4757140738 
--︿201426ISBN 978-4122058927 

 : 42006331237-262 

 ︿20065ISBN 978-4121018489 

,   2019ISBN 978-4-422-21532-7 

--6201422835-55 

[]

他国の世俗騎士団に由来した勲章