コンテンツにスキップ

ラテンアメリカ及びカリブ核兵器禁止条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラテンアメリカ及びカリブ核兵器禁止条約
通称・略称 トラテロルコ条約
署名 1967年2月14日
署名場所 メキシコシティ
発効 1968年4月22日
締約国 中南米33ヶ国
言語 スペイン語
中国語
英語
フランス語
ポルトガル語
ロシア語
主な内容 中南米の非核化
条文リンク 英文条文
テンプレートを表示

Treaty for the Prohibition of Nuclear Weapons in Latin America and Caribbean使[1]

[]


196721414調1968422

 (Treaty for the Prohibition of Nuclear Weapons in Latin America) 1990

: Treaty of Tlatelalco: Tratado de Tlatelalco[1]7(: Agency for the Prohibition of Nuclear Weapons in Latin America and the Caribbean, : Organismo para la Proscripción de las Armas Nucleares en la América Latina y el Caribe,OPANAL)

1982[2]

[]


196210[1]12419634196714調

[]


32

使11使12

18使 (NPT1968) 5

使12

119711992

2使519741979


[]


西調

196721414調


1968421

19711

197952

198111 1

1990 (The Treaty for the Prohibition of Nuclear Weapons in Latin America and Caribbean) 

199281

19941 

19941 


199529

19952  (NPT) 

19954 

19987 (NPT)  (CTBT) 

200210  (NPT) 
33

[]


3320021033
加盟国(ABC順)
アンティグア・バーブーダ
アルゼンチン
バハマ
バルバドス
ベリーズ
ボリビア
ブラジル
チリ
コロンビア
コスタリカ
キューバ
ドミニカ国
ドミニカ共和国
エクアドル
エルサルバドル
グレナダ
グアテマラ
ガイアナ
ハイチ
ホンジュラス
ジャマイカ
メキシコ
ニカラグア
パナマ
パラグアイ
ペルー
セントクリストファー・ネイビス
セントルシア
セントヴィンセント・グレナディーン
スリナム
トリニダード・トバゴ
ウルグアイ
ベネズエラ

関連項目[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]