ロシア連邦軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロシア軍から転送)
ロシア連邦軍
Вооруженные силы Российской Федерации
ロシア連邦軍の紋章
ロシア連邦軍旗
創設 1992年5月7日
派生組織 陸軍
海軍
航空宇宙軍
戦略ロケット軍
空挺軍
指揮官
最高司令官 ウラジーミル・プーチン 大統領
国防大臣 アンドレイ・ベロウソフ
参謀総長 ワレリー・ゲラシモフ 上級大将
総人員
兵役適齢 18 - 27歳
徴兵制度 あり
適用年齢 18歳
現総人員 約115万0000人[1](定員115万人[2])(3位位
財政
予算 864億ドル(2023年度)
軍費/GDP 4.1%(2023年度)
産業
国内供給者

国外供給者  ベラルーシ(MZKT)
イタリアの旗 イタリア(イヴェコ)
イランの旗 イラン(HESA)
関連項目
歴史 ロシア軍の歴史英語版
ロシア軍の階級
テンプレートを表示

: Вооруженные силы Российской Федерации: ВС РФ: Armed Forces of the Russian Federation

1992

[]

[]


32[3]

[]


Сухопутные войска

Военно-Морской ФлотВМФ

Воздушно-Космические Силы России

[]


Ракетные войска стратегического назначенияРВСН

Воздушно-десантные войскаВДВ

[]


  西部軍管区   北部軍管区   南部軍管区   中央軍管区   東部軍管区 

6Военный округ

Московский военный округМВО

Ленинградский военный округЛенВО

沿Приволжско-уральский военный округПруВО

Северо-кавказский военный округСКВО

Сибирский военный округСибВО

Дальневосточный военный округДВО



201071462010104[4]OSKOSK

2014121西OSK2021[5][6][7]

2024226 西[8]

 (OSK)

軍政[編集]

軍令[編集]

軍事戦略[編集]

核戦略[編集]


202062使使 使4[9] 



使





MD[10]

戦歴[編集]

南オセチアに展開するロシア軍

国外駐留[編集]


CSTO

[]


アゼルバイジャンの旗 

アルメニアの旗 

カザフスタンの旗 

キルギスの旗 

タジキスタンの旗 

ベラルーシの旗 

[]


シリアの旗 

[]




55[3]

FSB - 

 - 

 - 

FSO

[]


200010[ 1]2199911559400201012747940011[11]FSB[12]

7調 調 (GOZ) 2010調3193639 (NIOKR) 10804911 20112020 (GPV-2020)2011GOZ[ 2]20111

911203270 2055195280調 10312242 102363 [14]

20112016GDP4.420172028,360[15]199834西[16]GDP3%[15]

202222420229.2%8363 [17]

[]


3200918-271

20026281993200233200411

[ 3]200490%[ 4][18][19][20]

20141007777%2019902015[21]384100[3]2017200[3]

[]

Su-57

[]


522.7[22][23]2821994調5PVO1998200131997716199911120[24]

2000宿[25]20012005324100[26]

2003[ 5][27]

[]


2008[28][29]

17%15552008[30]

[3]C4ISR西20088

2008[31]







113420121003551520調31



2004調調GRU85[27]



43

45006500[ 6]

[27]

OSK





 (BKhRVT)



調

OSK2





200752015 (GPV-2015)200941.9%69.9%GPV-20152020 (GPV-2020)3

調調

[27]

[]


201111

[32]



2013調



20132[ 7][27]



2011221002016[21]



20152012

AI

AI[33]

[]

[]


GDP3%西2007354720170%500/3-5/[ 8]201236[26]

兵力量[編集]

近隣国との兵力量の比較
人口(人) 兵力(人) 人口当たり兵力(%)
大韓民国の旗韓国 5180万 63万 1.22
トルコの旗トルコ 8340万 65万 0.779
日本の旗日本 1億2700万 25万 0.197
ロシアの旗ロシア 1億4600万 100万 0.685

2022年からのウクライナ侵攻では苦戦を余儀なくされ、翌2023年1月、定員を115万人から150万人へ増やすことを決定した[2]。それ以前は、下記のように、より少ない人員での精兵化が議論されたこともあった。

ロシアでは、祖国戦争[注 9]大祖国戦争[注 10]でフランス軍やドイツ軍に国内西域に侵攻されたものの、戦闘経験や兵器の技術で優位な敵に対し、それを上回る多数の兵力を動員し、これらを打ち破った経験から、広大で起伏に乏しい国土を防衛するには敵の侵攻を防ぎ得る厚い防衛線を早期に構築できる多数の動員可能な兵力規模が必須であるとする観念が今でも根強い。しかし、ロシアの人口はソ連崩壊後の1992年より減少傾向にあり、出生率は近年1.75程度と回復傾向にはあるものの他の先進国同様少子高齢化にも悩まされている。また、現代においては総力戦の可能性が低い事や前述の徴兵の不調もあり、その点からも100万人の定数でさえ常時維持する必要があるかロシア国内でも疑問の声がある。ロシア科学アカデミーの世界経済国際関係研究所安全保障センター長のアレクセイ・アルバートフ前下院議員は、100万人規模にはこだわる必要はなく、まず80万人規模に減らした後、科学技術の知識を備え高度な訓練を受けた、55-60万人の精鋭の契約将兵で構成されるべきであるとしていた。

現状である人口1億4600万人のロシアの兵力100万人を近隣国と比較した場合、日本との比較では人口に対する兵力比は約4倍、一方で韓国との比較では人口に対する兵力比はこれを下回る。トルコとの比較では人口に対する兵力比は概ね同等となる。

いじめ[編集]


ДеДoвщина20022,26510200516276276[35]2004500[18]

[]


[35]1993調420045使[ 11]

220089調[18]20使[32]

調[]


20202058[3]6647[3]

事件[編集]


201162西2572800015[36]

[]


202453[37]

[]


20245252[38]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2000-20078GDP2,00012,0006

(二)^ 2011-2013GOZ調4596740020%201259559140201398006300調201164:152020126615182013701416[13]

(三)^ 2

(四)^ 90.5%97%

(五)^ 

(六)^ 800014000

(七)^ 45

(八)^ 2006150/[34]

(九)^ 1812

(十)^ 

(11)^ 使 (IRA)  (LTTE) AK-741600100-200400-50032002 MANPADS15%[34]

出典[編集]



(一)^ 5︿2023831https://www.mod.go.jp/j/press/wp/index.html2023911 

(二)^ ab15026 202311812023127

(三)^ abcdefg  .  . 2023106

(四)^ newsinfo.ru 2010528<http://www.newsinfo.ru/articles/2010-05-28/cxzrr/732032/>

(五)^  . Wedge ONLINE() (20141219). 2023106

(六)^  NATO - SankeiBiz. web.archive.org (2021114). 2023106

(七)^ Указ Президента Российской Федерации от 21.12.2020  803 «О Северном флоте».  Официальный интернет-портал правовой информации (20201221). 20201223

(八)^ .   (2024227). 2024330

(九)^ . 使 | NHK. NHK NEWS WEB. 2023106

(十)^ 使  202064

(11)^ Julian Cooper, Military Expenditure in the Russian 2010 draft budget: research note, <http://www.sipri.org/research/armaments/milex/publications/unpubl_milex/cooper0912>

(12)^ 200811

(13)^ http://www.duma-er.ru/press/43629

(14)^ 24.  . 2023106

(15)^ ab4.  . 2023106

(16)^ Russian military spending falls, could affect operations: think-tank (). Reuters. (201851). https://www.reuters.com/article/us-military-spending-idUSKBN1I24H8 2023105 

(17)^ 2022. 2023105

(18)^ abc20091

(19)^  (2014220).  . . http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39982 2014222 

(20)^  (20101125).   . . http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4914 201437 

(21)^ ab2I 242

(22)^ 63  1987-1988

(23)^ 1988339

(24)^  2003

(25)^ NHK 200932310

(26)^ ab2013

(27)^ abcde1982-, Koizumi, Yū,; 1982-,  , (2016.4). Gunji taikoku roshia : arata na sekai senryaku to kōdō genri. Tōkyō: Sakuhinsha. ISBN 9784861825804. OCLC 951723833. https://www.worldcat.org/oclc/951723833 

(28)^ 2008128[]asahi.com

(29)^  201020111

(30)^ Russian army not fit for modern war: top general, Reuters, 20081216 <http://www.reuters.com/article/idUSTRE4BF5JM20081216>

(31)^ 

(32)^ ab | The New York Times. (2022312). 2022313

(33)^ AI . . (202192). https://www.tokyo-np.co.jp/article/132398 2021927 

(34)^ ab20091

(35)^ ab 200812161 ISBN 9784590012452

(36)^ 228201163

(37)^ Russian Offensive Campaign Assessment, May 5, 2024 

(38)^ BBC 

関連項目[編集]






 ()















 ()



 ()

 - 2020[1]



  201869M7303M22 Kh-47M2 6(en:)RS-28


YaM  

[]







  1. ^ ロシア軍主聖堂 モスクワ郊外に完成 対独戦勝75年、愛国心のシンボルに毎日新聞』2020年6月23日(2020年6月26日閲覧)