三原郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫県三原郡の範囲(薄黄:後に他郡に編入された区域)


[]


187912西

[]

[]

[]



神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
三原郡 4座(大1座・小3座)
笶原神社 ヤハラノ 笶原神社 兵庫県南あわじ市八木徳野
湊口神社 ミナクチノ
ミナトクチノ
湊口神社 兵庫県南あわじ市湊里
大和大国魂神社 -クニタマノ 名神大 大和大国魂神社 兵庫県南あわじ市榎列上幡多 淡路国二宮 [1]
久度神社 クトノ 久度神社 兵庫県南あわじ市神代国衙
凡例を表示

[]


調[1]1257

[2]西西西宿西西西

[]

[]


391718701011 - 

4
7141871829 - 

111518711226 - 1

91876821 - 2

101877 - 493

明治10年の合併

  • 養宜村 ← 上八木村、入田村、中八木村
  • 天野村 ← 馬廻村、大久保村、寺内村
  • 倭文村 ← 流川原村、委文中村
  • 上田村 ← 浦壁村、社家村
  • 笶原村 ← 野原村、徳野村、国分村、鳥井村、新庄村、立石村
  • 高道村 ← 高村、神道村
  • 笥飯野村 ← 慶野村、檪田村、古津路村、宿村、宝明寺村
  • 堺村 ← 上堺村、下堺村
  • 本庄村 ← 上本庄村、下本庄村
  • 阿万浦村 ← 塩屋村、吹上村
  • 阿万村 ← 阿万西村、阿万東村
  • 稲田村 ← 伊賀野村、新田南村
  • 下灘村 ← 油谷村、山本村、土生村、円実村、払川村、城方村
  • 塩崎村 ← 仁頃村、地野村
  • 宇野村 ← 白崎村、来川村
  • 広田村 ← 中筋村[一部]、広田宮村[一部]
  • 中条村 ← 中筋村[一部]、広田宮村[一部]、鮎屋村、徳原村
  • 幡多村 ← 上八太村、下八太村
  • 高田村 ← 脇田村、高屋村、戒旦寺村
  • 湊村 ← 湊里村、湊浦
  • 志知村 ← 志知北村、佐礼尾村、松本村、鑪村
  • 片田村 ← 片田南村、片田北村
  • 高島村 ← 中島村、難波村
  • 河内村 ← 口河内村、奥河内村、飯山寺村
  • 七江村 ← 西路浦[本村]、志知川浦[本村]
  • 瑞井村 ← 塩浜村、江尻浦、北方村
  • 内膳村 ← 下内膳村、奥畑村、上内膳村
  • 加茂村 ← 桑間村、下加茂村、上加茂村
  • 榎列村 ← 小榎並村、大榎並村、西川村
  • 賀集村 ← 鍛冶屋村、賀集中村
  • 神稲村 ← 地頭方村、富田村、黒道村、喜来村
  • 城戸村 ← 池田村、前平村、木戸村、木戸池ノ内村、木戸新村
  • 新田村 ← 新田中村、新田北村
  • 立川瀬村・西山中村・西山北村・西山南村が八幡村に、土井村・安住寺村が庄田村に、惣川村が吉野村に、松田村が掃守村に、西路浦の一部[西路山]・志知川浦の一部[志知川山]が阿那賀浦に、金屋村・宇原村が大野村に、善光寺村・円行寺村・小井村・青木村が市村に、新村・徳長村が十一ヶ所村に、野田村・牛内村・内ヶ原村・長原村・生子村が福井村にそれぞれ合併。

12187918 - 

[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 

22188941 - 120
  

  

  

  



  







  

  

  

  

  

  



  

  

  



29189671 - 

12192341 - 

15192671 - 

2192791 - 219

8193341 - 217

9193441 - 316

101935247.09km63,23431,76131,473[3]

301955
43 - 412

47 - 49

429 - 38

311956930 - 37

321957
61 - 

71 - 西32

75 - 

710 - 31

101 - 西

35196041 - 4

172005111 - 西

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 -
昭和9年
昭和10年 -
昭和19年
昭和20年 - 昭和34年 昭和35年 -
昭和64年
平成元年 - 現在 現在
福良浦 福良町 福良町 福良町 福良町 昭和30年4月29日
南淡町
南淡町 平成17年1月11日
南あわじ市
南あわじ市
沼島浦 沼島村 沼島村 沼島村 沼島村
阿万村 阿万村 昭和9年4月1日
町制
阿万町 昭和30年4月7日
南淡町
阿万浦
本庄村
新田村 北阿万村 北阿万村 北阿万村
稲田村
筒井村
賀集村 賀集村 賀集村 賀集村
福井村
八幡村
下灘村 灘村 灘村 灘村
潮崎村
吉野村
宇野村
湊村 湊村 昭和2年9月1日
町制
湊町 湊町 昭和32年7月1日
西淡町
西淡町
阿那賀村 阿那賀村 阿那賀村 阿那賀村 阿那賀村
瑞井村 松帆村 松帆村 松帆村 松帆村
笥飯野村
高田村
七江村
津井村 津井村 津井村 津井村 津井村
伊加利村 伊加利村 伊加利村 伊加利村 伊加利村
片田村 志知村 志知村 志知村 志知村
河内村
志知村
高島村 昭和32年7月1日
境界変更
三原町
昭和32年10月1日
西淡町の一部を編入
三原町
市村 市村 市村 市村 昭和30年4月3日
三原町
三条村
十一ヶ所村
養宜村 八木村 八木村 八木村
天野村
笶原村
榎列村 榎列村 榎列村 榎列村
幡多村
掃守村
神稲村 神代村 神代村 神代村
上田村
国衙村
高道村 倭文村 倭文村 倭文村 倭文村
倭文村
庄田村 昭和32年7月1日
境界変更
昭和32年7月10日
緑村
昭和35年4月1日
町制 緑町
長田村
広田村 広田村 広田村 広田村 広田村 広田村
山添村
中条村
(鮎屋) 昭和32年7月5日 境界変更
洲本市
洲本市 平成18年2月11日
洲本市の一部
洲本市
納村
加茂村 加茂村 昭和8年4月1日
津名郡洲本町
に編入
昭和15年2月11日
市制 洲本市
洲本市
内膳村
大野村 大野村
城戸村
堺村 堺村 堺村 堺村 昭和31年9月30日
津名郡五色町の一部
津名郡五色町

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任 退任 前職 後職 備考
1 賀集寅次郎 1879年(明治12年)1月18日[4] 1880年(明治13年)6月6日[4] 津名郡
2 倉本雄三 1880年(明治13年)6月7日[4] 1882年(明治15年)8月22日[4] 兼津名郡長
3 藤江章夫 1882年(明治15年)8月23日[4] 1887年(明治20年)5月21日[5] 揖西郡長兼揖東郡
4 賀集寅次郎 1887年(明治20年)5月21日[5] 1890年(明治23年)5月29日[6] 非職兵庫県収税長 依願免本官
5 鈴木三郎 1890年(明治23年)5月29日[6] 1890年(明治23年)9月26日[7] 津名郡長 免兼官 兼津名郡長
6 上石保直 1890年(明治23年)9月26日[7] 1891年(明治24年)8月14日[8] 兵庫県警部 城崎美含郡
7 松田義一 1891年(明治24年)8月14日[8] 1894年(明治27年)3月26日[9] 兵庫県警部 非職
8 依藤忠夫 1894年(明治27年)3月26日[9] 1896年(明治29年)1月18日[10] 多紀郡
9 神代淳一郎 1896年(明治29年)1月18日[10] 1898年(明治31年)1月25日[11] 加西郡 依願免本官
10 中澤弘恭 1898年(明治31年)1月25日[11] 1901年(明治34年)7月22日[12] 兵庫県警部 福井県丹生郡
11 清水永三 1901年(明治34年)7月22日[12] 1905年(明治38年)4月20日[13] 福井県大飯郡 依願免本官
12 武間謙 1905年(明治38年)4月20日[13] 1909年(明治42年)4月13日[14] 有馬郡 赤穂郡
13 草野虎次郎 1909年(明治42年)4月13日[14] 1912年(大正元年)10月15日[15] 兵庫県警視 休職
14 神原清太郎 1912年(大正元年)10月15日[16] 1915年(大正4年)1月18日[17] 養父郡 依願免本官
15 鈴木澤吉 1915年(大正4年)1月18日[17] 1923年(大正12年)1月31日[18] 兵庫県警部 依願免本官
16 寺田梅治郎 1923年(大正12年)2月23日[19] 1924年(大正13年)12月18日[20] 佐用郡 津名郡長
17 高須賀了 1924年(大正13年)12月18日[20] 1926年(大正15年)7月1日[21] 兵庫県属 和歌山県地方事務官

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 10調

(四)^ abcde   66

(五)^ ab11681887524

(六)^ ab20731890530

(七)^ ab21771890930

(八)^ ab24401891817

(九)^ ab32201894328

(十)^ ab37661896121

(11)^ ab43671898126

(12)^ ab54161901723

(13)^ ab65391905421

(14)^ ab77371909414

(15)^ 6519121018

(16)^ 6419121016

(17)^ ab7371915119

(18)^ 3149192321

(19)^ 31691923224

(20)^ ab369919241219

(21)^ 4157192672

[]


  28198891ISBN 4040012801 

調

 1927 

[]