根室国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
根室国の範囲(1869/08/15)

 ()

沿[]

[]


[1]

[* 1]



161516217100[* 2]

[2]728(30.5.km)326(14.6.km)62(23.8.km)沿沿西西61725.4km1425.5m宿91036.4km-8(31.4km)832(34.9km)3西476(23.6km)使79(35.3km)16(62.8.km)西6(23.6km)4(15.7.km)

1843

1112沿41854()2西3466

沿[]


1869815278 5251870741871818707103612121(109)

187145(9)

188114 ()()

18821528使

18861916 [3]

[]


18692

[* 3]

西[* 4]






[]


[4][5][6][7]

[]

[]




 

 

 

 

 


[]

[]


5

- 








[]


131599-17991821-1855

1859-1868

1859-1868



1869-1871

1871


[]


1872(5)調832 188617()

根室国の合戦[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ メナシクルの祖先にあたる。
  2. ^ ウィマムとは藩主や役人にお目見えすること。
  3. ^ 1885年(明治18年)に千島国に編入。
  4. ^ 1881年(明治14年)にいずれも根室国に編入。

出典[編集]

  1. ^ 西鶴定嘉 「樺太の栞」
  2. ^ 『北海道道路誌』北海道庁 大正14年(1925年)6月10日出版
  3. ^ 法令全書 第21冊(明治18年) 近代デジタルライブラリー 国立国会図書館
  4. ^ 根室市/歴史・文化・史跡根室振興局
  5. ^ 根室市北海道教育大学
  6. ^ 根室市
  7. ^ 根室市日本辞典

関連項目[編集]