下野市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しもつけし ウィキデータを編集
下野市
下野市旗
下野市旗
下野市章
下野市旗 下野市章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
市町村コード 09216-9
法人番号 6000020092169 ウィキデータを編集
面積 74.59km2
総人口 59,031[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 791人/km2
隣接自治体 宇都宮市小山市栃木市真岡市下都賀郡壬生町河内郡上三川町
市の木 ケヤキ
市の花 ユウガオ
他のシンボル ウグイス
下野市役所
市長 坂村哲也
所在地 329-0492
栃木県下野市笹原26番地
北緯36度23分41秒 東経139度51分07秒 / 北緯36.39486度 東経139.85181度 / 36.39486; 139.85181座標: 北緯36度23分41秒 東経139度51分07秒 / 北緯36.39486度 東経139.85181度 / 36.39486; 139.85181
下野市役所
地図
市庁舎位置
外部リンク 下野市

下野市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

下野市(しもつけし)は、栃木県南部に位置する人口約6万人の宇都宮市への通勤率は13.3%、小山市への通勤率は11.1%(いずれも平成22年国勢調査)。関東大都市圏に属する[1]

地理[編集]

隣接する自治体[編集]

人口[編集]

下野市と全国の年齢別人口分布(2005年) 下野市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 下野市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


下野市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]


200618110 - 

201830124 - ()[2]3500[3]

[]

[]

氏名 就任 退任 備考
1 大垣隆 2006年(平成18年)2月12日 2006年(平成18年)6月26日[2] 合併前の国分寺町長
2 広瀬寿雄 2006年(平成18年)8月6日[3] 2022年(令和4年)8月5日 元栃木県議会議員
3 坂村哲也 2022年(令和4年)8月8日 現職 前市議会議員

 2006110

[]



[]



[]


  202131031 - 20257103049
選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
栃木県第1区(下野市(旧南河内町域)、宇都宮市(旧上河内町河内町を除く)、上三川町 船田元 自由民主党 13 選挙区
栃木県第4区(下野市(旧石橋町国分寺町域)、小山市真岡市栃木市(旧大平町藤岡町都賀町岩舟町域)、芳賀郡下都賀郡 佐藤勉 自由民主党 9 選挙区

[]

[]









[]


()

()

()

(

()

)

(

()

[]





















便

[]


ドイツの旗 

[]

[]

国分寺地区[編集]

  • 医大前(いだいまえ)一 - 四丁目
  • 駅東(えきひがし)一 - 七丁目
  • 烏ヶ森(からすがもり)一 - 二丁目
  • 川中子(かわなご)
  • 小金井(こがねい)
  • 小金井(こがねい)一 - 六丁目
  • 国分寺(こくぶんじ)
  • 笹原(ささはら)
  • 柴(しば)
  • 箕輪(みのわ)
  • 紫(むらさき)

南河内地区[編集]

  • 磯部(いそべ)
  • 上川島(かみかわしま)
  • 上坪山(かみつぼやま)
  • 上吉田(かみよしだ)
  • 祇園(ぎおん)一 - 五丁目
  • 絹板(きぬいた)
  • 三王山(さんのうやま)
  • 三本木(さんぼんぎ)
  • 下坪山(しもつぼやま)
  • 下文狹(しもふばさみ)
  • 下吉田(しもよしだ)
  • 田川(たがわ)
  • 田中(たなか)
  • 中川島(なかかわしま)
  • 成田(なりた)
  • 仁良川(にらがわ)
  • 延島(のぶしま)
  • 花田(はなだ)
  • 東根(ひがしね)
  • 別当河原(べつとうがわら)
  • 町田(まちだ)
  • 緑(みどり)一 - 六丁目
  • 本吉田(もとよしだ)
  • 薬師寺(やくしじ)
  • 谷地賀(やじつか)

石橋地区[編集]

  • 石橋(いしばし)
  • 大松山(おおまつやま)一丁目
  • 上古山(かみこやま)
  • 上台(かみだい)
  • 上大領(かみだいりょう)
  • 下石橋(しもいしばし)
  • 下古山(しもこやま)
  • 下古山(しもこやま)一 - 三丁目
  • 下大領(しもだいりょう)
  • 下長田(しもながた)
  • 大光寺(だいこうじ)一 - 二丁目
  • 中大領(なかだいりょう)
  • 橋本(はしもと)
  • 花の木(はなのき)一 - 三丁目
  • 東前原(ひがしまえはら)
  • 文教(ぶんきょう)一 - 三丁目 
  • 細谷(ほそや)

教育[編集]

自治医科大学

大学[編集]

高等学校[編集]

中学校[編集]

  • 下野市立南河内中学校
  • 下野市立南河内第二中学校
  • 下野市立石橋中学校
  • 下野市立国分寺中学校

小学校[編集]

  • 下野市立緑小学校
  • 下野市立祇園小学校
  • 下野市立国分寺小学校
  • 下野市立国分寺東小学校
  • 下野市立石橋小学校
  • 下野市立石橋北小学校
  • 下野市立細谷小学校
  • 下野市立古山小学校

義務教育学校[編集]

  • 下野市立南河内小中学校 - 吉田東小・吉田西小・薬師寺小・南河内中を統合し、2022年(令和4年)4月に開校[4]

特別支援学校[編集]

図書館[編集]

郵便[編集]

下野小金井郵便局(駅東6丁目)

便3

便329-04xx323-01xx[ 1]

便329-05xx

便[]


便07019

便07048

便07081

便07161

便07292

便07319

便07715

便07733

[]


MA02853

404344

4748

515253



MA

MA

[]



[]

[]


JR

JU JS 宿
-  -  -  -

 - 

[]



JR -  -  -  - 

 -  -  -  - 




西 -  -  -  - 西



2019101[5][6][7]

[]



4

44

352


18

35

44

65鹿西

71

 - [8][9]

[]






















 ()



 - 2011326

[]

[]


 - 

 - 

 - 

[]





[]


 - 





[10][11][12]

[]


 - 1

寿 - (60kg) 

 - 

 - 

[]


2011320117192

2016563[13]



脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 「323-01xx」地域は元・延島郵便局管轄。2006年に延島郵便局の無集配局化に伴って下野小金井郵便局へ移管。

出典[編集]



(一)^  1.[1]

(二)^ 退 . : p. 3. (2006627) 

(三)^ 23, p. 129

(四)^  .   (202248). 202249

(五)^ 12. (2019927). 2019102

(六)^  10.  SOON. (2019816). https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/207718 2019102 

(七)^ 12  (PDF) - 2019102

(八)^ IC . SOON. (2018811). https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/60601 2019919 

(九)^ . (20181031). 2019919

(十)^  (2016922). . . 2017115. https://web.archive.org/web/20170115083053/http://www.asahi.com/articles/ASJ9P51DQJ9PUUHB00G.html 2017115 

(11)^  . . (2016922). 2016923. https://web.archive.org/web/20160923172140/http://www.shimotsuke.co.jp/category/life/personality/news/20160922/2456418 2017115 

(12)^  - . 20171152017115

(13)^ .   (2016430). 201653120191117

外部リンク[編集]