コンテンツにスキップ

大相撲平成30年5月場所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大相撲平成30年5月場所
両国国技館
基本情報
会場 両国国技館
番付発表 2018年4月30日
開催期間 2018年5月13日 - 5月27日(15日間)
各段優勝・三賞
幕内最高優勝 鶴竜力三郎(14勝1敗・2場所連続5回目)
十両優勝 阿武咲奎也(12勝3敗)
幕下優勝 霧馬山鐵雄(7戦全勝)
三段目優勝 唐津海誠二(7戦全勝)
序二段優勝 豊昇龍知勝(7戦全勝)
序ノ口優勝 周志大和(7戦全勝)
殊勲賞 松鳳山裕也(8勝7敗・初)
敢闘賞 栃ノ心剛史(13勝2敗・3回目)
千代の国憲輝(12勝3敗・初)
旭大星託也(10勝5敗・初)
技能賞 栃ノ心剛史(13勝2敗・3回目)
 < 先場所  翌場所 >
テンプレートを表示

3053052018513527

14125

[]


2018430

14110

[1]

西1519921261998520[1]

[]

番付 西
四股名 成績 結果 四股名 成績 結果
鶴竜 14勝1敗 幕内最高優勝 横綱 白鵬 11勝4敗
稀勢の里 全休 横綱  
髙安 全休 大関 豪栄道 3勝6敗6休
栃ノ心 13勝2敗 優勝次点、敢闘賞・技能賞 関脇 逸ノ城 8勝7敗
御嶽海 9勝6敗 小結 遠藤 3勝10敗2休
玉鷲 8勝7敗 前頭筆 魁聖 6勝9敗
松鳳山 8勝7敗 殊勲賞 前頭2 阿炎 7勝8敗
大栄翔 5勝10敗 前頭3 豊山 2勝13敗
千代大龍 6勝9敗 前頭4 正代 9勝6敗
琴奨菊 8勝7敗 前頭5 8勝7敗
千代翔馬 6勝9敗 前頭6 宝富士 7勝8敗
竜電 3勝12敗 前頭7 千代丸 5勝10敗
嘉風 8勝7敗 前頭8 9勝6敗
大翔丸 9勝6敗 前頭9 北勝富士 4勝7敗4休
隠岐の海 5勝10敗 前頭10 貴景勝 10勝5敗
大奄美 4勝11敗 前頭11 千代の国 12勝3敗 敢闘賞
荒鷲 7勝8敗 前頭12 朝乃山 7勝8敗
石浦 6勝9敗 前頭13 碧山 8勝7敗
佐田の海 8勝7敗 前頭14 豪風 6勝9敗
栃煌山 8勝7敗 前頭15 旭大星 10勝5敗 敢闘賞
妙義龍 10勝5敗 前頭16 安美錦 4勝11敗
錦木 10勝5敗 前頭17  

優勝争い[編集]


調391959959[2]

461012113111111211調125122退1213121212121411321314114123

1323378141105132[3]

12231210

[]


20185
タイトル 四股名 地位 成績 部屋 出身 回数・備考
幕内最高優勝 鶴竜力三郎 東横綱 14勝1敗 井筒部屋 モンゴルの旗 モンゴルスフバートル 2場所連続5回目
三賞 殊勲賞 松鳳山裕也 東前頭2枚目 8勝7敗 二所ノ関部屋 福岡県築上郡築上町 初受賞
敢闘賞 栃ノ心剛史 東関脇 13勝2敗 春日野部屋 ジョージア (国)の旗 ジョージアムツヘタ 2場所連続3回目
千代の国憲輝 西前頭11枚目 12勝3敗 九重部屋 三重県伊賀市 初受賞
旭大星託也 西前頭15枚目 10勝5敗 友綱部屋 北海道旭川市 初受賞
技能賞 栃ノ心剛史 東関脇 13勝2敗 春日野部屋 ジョージア (国)の旗 ジョージア・ムツヘタ 2場所連続3回目
十両優勝 阿武咲奎也 西十両筆頭 12勝3敗 阿武松部屋 青森県北津軽郡中泊町
幕下優勝 霧馬山鐵雄 西幕下35枚目 7戦全勝 陸奥部屋 モンゴルの旗 モンゴルウランバートル
三段目優勝 唐津海誠二 西三段目49枚目 7戦全勝 玉ノ井部屋 佐賀県唐津市 佐藤山との優勝決定戦を制す
序二段優勝 豊昇龍知勝 西序二段42枚目 7戦全勝 立浪部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル
序ノ口優勝 周志大和 東序ノ口11枚目 7戦全勝 木瀬部屋 奈良県奈良市

脚注[編集]



(一)^ ab20 20184302018918

(二)^ 59720185222018918

(三)^  320185302018918

<<
平成29年11月場所
平成30年
>>
平成31年1月場所
1月場所3月場所5月場所
7月場所9月場所11月場所