小川元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  19391411 - 3使

日本の旗 日本政治家

小川 元

おがわ はじめ

生年月日 (1939-01-01) 1939年1月1日(85歳)
出生地 日本の旗 日本 長野県諏訪郡富士見町
出身校 学習院大学政経学部
前職 宮澤喜一衆議院議員秘書
所属政党 自由民主党加藤派

日本の旗 衆議院議員

選挙区旧長野3区→)
長野4区
当選回数 3回
在任期間 1986年7月6日 - 1990年1月24日
1993年7月18日 - 2000年6月2日
テンプレートを表示


[]


193911[1]

1961

19705[2]

1982退 

1986383

199039199340

1996414

200042退



2002使使2 2005

2007使退

2008

2009[3]

2014[4]

系譜[編集]

小川家[編集]

長野県諏訪郡富士見町東京都) 

脚注・出典[編集]

  1. ^ 『昭和人名辞典 第1巻 東京篇』、杉本甫(524頁) 日本図書センター 1987年 底本は谷元二編『大衆人事録 第14版』(帝国秘密探偵社、1942年)
  2. ^ 学習院桜友会 月例会報告 小川元(おがわはじめ)氏〜民間大使の5年間
  3. ^ 『官報』号外第93号12頁 平成21年4月30日号
  4. ^ 委員”. 日本国際フォーラム. 2014年2月25日閲覧。

参考文献[編集]

  • 早川隆 『日本の上流社会と閨閥』、鈴木・小川・宮沢家 門閥ゼロからのスタート(153-157頁) 角川書店 1983年
  • 佐藤朝泰『豪閥 地方豪族のネットワーク』、政・官・財を横断する超エリート大閨閥の源流(442-457頁) 立風書房 2001年
  • 『昭和人名辞典 第1巻 東京篇』、杉本甫(524頁) 日本図書センター 1987年
議会
先代
高橋一郎
日本の旗 衆議院文教委員長
1998年 - 1999年
次代
鈴木恒夫