稲葉修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

稲葉 修

いなば おさむ

生年月日 (1909-11-19) 1909年11月19日
出生地 日本の旗 新潟県
没年月日 (1992-08-15) 1992年8月15日(82歳没)
出身校 中央大学法学部独法学科卒業
中央大学大学院修了
前職 中央大学教授
所属政党民主党→)
国民民主党→)
改進党→)
日本民主党→)
自由民主党河野派中曽根派
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
法学博士
子女 長男・稲葉大和(元衆議院議員)
親族 兄・稲葉圭亮(衆議院議員)

日本の旗 第34代 法務大臣

内閣 三木内閣
三木改造内閣
在任期間 1974年12月9日 - 1976年12月24日

日本の旗 第94代 文部大臣

内閣 第1次田中角栄内閣
在任期間 1972年7月7日 - 1972年12月22日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 旧新潟2区
当選回数 14回
在任期間 1949年 - 1990年
テンプレートを表示

  19091119 - 1992815943414


[]


19091119[1]退1936194019451962[2]

194723219492414

195225195326調[3]1



1975531451976727姿



[4]

11972221975171976:12123

1976493[5][6]

1980[7]

1980調361983371990退

1992815[8]82[9]

[]




19867340[ 1]1987

1972



[ 2]

[7]

著作[編集]

  • 『西ドイツ基本法制定史の考察』昭文社 1961年
  • 『道 稲葉修対談選集』IN通信社出版部 1982年
  • 『鮎釣り海釣り』二見書房 1982年
  • 『これでも黙っていられるか!』ロングセラーズ 1983年
  • 『後生畏るべし―本音を吐いて、あの世へ行こう』東京新聞出版局 1988年
  • 『稲葉修回想録』新潟日報事業社出版部 1989年
  • 『それでも親か!―明治のがんこじいさんが教える“躾の憲法”』1991年 ごま書房

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1923西 (3)1942西/

(二)^ 

出典[編集]



(一)^ 20

(二)^   西().  . 2022323

(三)^ 202

(四)^   1976518437

(五)^ 492

(六)^ 298

(七)^ ab . 2023921

(八)^  20104

(九)^ 9878-10 492

議会
先代
田中正巳
日本の旗 衆議院文教委員長
1973年 - 1974年
次代
久保田円次
先代
浜地文平
日本の旗 衆議院災害対策特別委員長
1962年 - 1963年
次代
薩摩雄次
先代
村瀬宣親
日本の旗 衆議院科学技術振興対策特別委員長
1960年
次代
山口好一
公職
先代
浜野清吾
日本の旗 法務大臣
第31代:1974年 - 1976年
次代
福田一
先代
高見三郎
日本の旗 文部大臣
第94代:1972年
次代
奥野誠亮