コンテンツにスキップ

常磐バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道6号標識
常磐バイパス
国道6号バイパス
いわきサンシャインロード
路線延長 27.7 km
開通年 1972年 - 2000年
起点 福島県いわき市勿来町四沢
終点 福島県いわき市平下神谷
接続する
主な道路
記法
国道49号平バイパス
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

6

62IC - IC28 km[1]

199810616[2]

[]

620154

2000124

4JCT10.9 km

20104201820186[3] - 6.0 km - 0.86 km[ 1]20183034[4]

2[ 2]

220183041399[5]

路線データ[編集]

  • 起点 : 福島県いわき市勿来町四沢(四沢交差点)
  • 終点 : 福島県いわき市平下神谷(下神谷交差点)
  • 延長 : 27.7 km
  • 規格 : 第3種第1級
  • 標準道路幅員 : 25.0 m
  • 車線数 : 4車線
  • 車線幅員 : 3.5 m
  • 設計速度 : 80 km/h

歴史[編集]


1963286

196641



195328649 - 鹿[6]197338 196843197247 - 19892000122018304

[]


196641 :  - 鹿

196843 : 

196944 : 

1972471220 :  - 3.64 km

197348 

1977521223 :  - 6.02 km

197853810 :  - 1.31 km

1979541225 :  - 1.4 km

198156327 :  - 2.26 km

198358330 :  - 3.4 km

198560810 :  - 3.03 km

1989318 :  - 0.66 km

19902330 : 

19924326 : 

1996882 :  - 0.94 km

200012328 :  - 5.02 km

2002141217 : 

200315331 : 

200719319 :  - 2.3 km4

201527316 :  - 1.3 km4[7]

20152798 :  - 1.4 km4[8]

201628315 :  - 1.4 km4[3]

201830330 :  - 6.0 km4[4]

20183041 :  - [5][ 3]

[]


 -  - 56

 -  - 20

 -  - 66

 -  - 399
 -  -  -  - 399201830331641

[]

[]


[ 4] - 25.5 km33

車線・最高速度[編集]

区間 車線
上下線=北行+南行
最高速度
勿来町四沢 - 錦町雷 2=1+1 60 km/h
錦町雷IC - 神谷JCT 4=2+2

道路管理者[編集]

交通量[編集]

  • 平日24時間交通量(台) 道路交通センサス
区間 平成27(2015)年度 平成22(2010)年度
四沢交差点 - 佐糠IC
(観測地:錦町雷)
18,708 20,812
佐糠IC - 常磐上矢田JCT
(観測地:小名浜)
40,027 51,989
常磐上矢田JCT - 荒川IC
(観測地:荒川)
30,231 43,166

(出典:「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

  • 2005年
    • いわき市泉町下川字須賀蛭 : 37,705
    • いわき市常磐松久須根町宮ノ作 : 42,662
    • いわき市平中山字矢ノ倉 : 20,935
    • いわき市平菅波字菅波入 : 21,735
    • いわき市平山崎字馬場 : 22,291

交差する道路[編集]

施設名 接続路線名 東京から
(km)
備考 交差する道路
国道6号(勿来バイパス) 日立水戸方面(事業中)
四沢交差点 福島県道56号常磐勿来線 国道6号 水戸方面 177.6 いわき市 勿来町四沢渋町
雷交差点 国道289号いわき勿来IC方面 - 178.4 立体交差点 錦町雷
作鞍交差点 呉羽総合病院方面 安良町方面 178.7 錦町作鞍
成沢交差点 錦町中央・勿来支所方面 錦東小学校方面 179.4 錦町成沢
中迎交差点 福島県道71号勿来浅川線(間接接続)
錦町江栗・沼部方面
- 180.0 錦町中迎
植田 植田町方面 - 180.9 勿来方面出入口 植田町
佐糠交差点 茨城県道・福島県道10号日立いわき線 福島県道239号泉岩間植田線 181.3 平下神谷・久之浜方面出入口 佐糠町碇田
常磐共同火力専用流出・流入路 常磐共同火力勿来発電所に接続 181.9
182.2
岩間町
小浜漁港入口交差点 いわき健康センター・金山方面 小浜漁港方面 184.4 小浜町
宮ノ下交差点 泉町下川方面
小名浜道路(事業中)
大剣埠頭方面 187.1 ダイヤモンド型インターチェンジ 泉町下川
泉町六枚内交差点 泉駅・泉町玉露方面 小名浜港方面 188.5 ダイヤモンド型インターチェンジ 泉町滝尻
住吉交差点 福島県道66号小名浜小野線
湯本方面
福島県道66号小名浜小野線
小名浜港方面
192.2 ダイヤモンド型インターチェンジ 小名浜住吉
林城交差点 玉川団地方面 鹿島町船戸方面 193.3 小名浜林城
飯田交差点 鹿島町飯田・米田方面 鹿島町久保方面 194.3 鹿島町飯田
三沢交差点 福島県道48号江名常磐線
湯本方面
福島県道48号江名常磐線
江名方面
195.3 立体交差点 常磐三沢町
上矢田交差点 国道49号平バイパス - 197.9 立体交差点 常磐上矢田
自由が丘交差点 鹿島街道いわき駅方面 鹿島街道鹿島方面 198.7 立体交差点・勿来方面出入口 自由が丘
下荒川交差点 福島県道26号小名浜平線
平庄内町方面
福島県道26号小名浜平線
鹿島・小名浜方面
199.3 立体交差点 平下荒川
中山交差点 福島県道241号下高久谷川瀬線
平第五小学校方面
福島県道241号下高久谷川瀬線
新舞子方面
立体交差点 平中山
甲塚交差点 福島県道229号甲塚古墳線
平山崎方面
福島県道229号甲塚古墳線
藤間・新舞子方面
立体交差点 平荒田目
神谷JCT 国道399号 国道6号 相馬方面 205.2 立体交差点 平下神谷

[]




61.0m

8.7m

2003[9]

 / 

62.0m / 60.2m

6.0m / 6.0m

1972[9]

1972200324



24.2m / 24.3m / 

10.0m / 9.5m / 

2019 / 2003 / [9]

28924



27.7m

15.2m / 12.1m / 

2015[9]

179.5km4





19m / 18.8m / 

9.2m / 9.4m / 

2015 / 1971 / [9]

2197120154



55.9m

8.2m×2

2015 / 1971 / [9]

197120154



23m / 22.7m / 

9m / 9.2m / 

2015 / 1977 / [9]

10239197720154



42.6m / 42.4m / 

11.3m / 11.9m / 

1976 / 2002 / [9]

[10]

197620024



16.4m

11.3m / 12.5m/

1973 / 2003/[9]

197320034



310.0m

8.0m×2

1988 / 2015 / [9]

11198820154



20.9m / 21.4m / 

14.5m / 11.5m / 

1976[9]





64m / 63.9m / 

10.5m×2

1973 / 2011 / [9]

197320154239



325.0m / 324.9m / 

8.0m×2

6[11][12]

1991 / 2015 / [9]

 199120154



20.4m / 20.3m / 

9.5m×2

1978 / 2001 / [9]

15197820014



57.0m / 57.0m / 63.5m /  / 

12.3m / 9.3m / 8.5m /  / 

1979 / 2001 / 1979 /  / [9]

[13]

1978197920014



280.0m

9.7m / 9.8m



[14]

1980 / 2004 / [15]

198020044鹿



97.5m

10.5m×2

1974 / 2002 / [9]

197420024



155m

8.5m / 8m / 

3[16][17]

2001 / 2002 / [9]

66200120024



34.3m / 34.5m / 

11.7m×2

[18][19]

2000 / 1981 / [9]

198120004



241.0m

10.5m×2

6[20]

1981 / 2006 / [9]

48198120064



100m

10.5m×2

1983 / 2006 / [9][21]

198320064



298.0m / 297.9m / 

10.5m×2

8[22][23]

1982 / 2005 / [9]

198320054

AD

65.7m / 62.9mA / D

5.5m

2[24][25]

2003[9]





130.1m

10.5m×2

1985 / 2002 / [9]

198520024



20.0m / 19.9m / 

8.8m / 9m / 

1984 / 2003 / [9]

鹿198820034



260m

9.3m / 9.4m



1999[15]

212201842200km



47.0m / 46.9m / 47.0m / 47.1m /  /  / 

8.8m / 9.8m / 8.5m / 8.5m

1989 / 2018 / 1989 / 1989 /  /  / [9]

199920184



23.4m

8.8m / 9.8m

1990 / 2018( / [9]

241199920184



110.0m

10.5m / 11.5m

3[26]

1999 / 2018 / [9]

199920184



23.7m / 23.6m / 

9m / 9.8m / 

1999 / 2017 / [9]

2291999201846



 / 

31.7m / 27.2m

8.9m / 6.3m

[27]

1999[9]

1999AB6



73.1m

10.3m

1994[9]

3996

[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 2015

(三)^ 666 - 20 - 66 - 399

(四)^ 19.6 km西14.1 km27.7 km

出典[編集]

  1. ^ 平出張所NOW!” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 磐城国道事務所 平出張所 (2013年1月31日). 2013年4月15日閲覧。
  2. ^ “県内の地域高規格道路 -いわき東道路-”. 福島県庁ホームページ (福島県高速道路室). (2013年12月1日). http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41035b/iwakihigashi.html 
  3. ^ a b 国道6号常磐バイパス拡幅工事が一部完了!3月15日(火)に一部4車線で開通します! -雷交差点から中迎交差点まで-(国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所)2016年3月10日 (PDF, 1.83 MiB)
  4. ^ a b 国道6号 常磐バイパスが3月30日(金)に全線4車線開通します <4車線化により円滑な交通の確保といわき市の産業活動を支援します>” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 磐城国道事務所 (2018年3月29日). 2018年3月29日閲覧。
  5. ^ a b 国道6号常磐バイパスに並行する現道区間が、4月から福島県管理となり、新しい路線名になる予定です。 - 平成30年1月30日 磐城国道事務所、福島県土木部道路計画課、福島県いわき建設事務所、福島県 相双建設事務所
  6. ^ [1]
  7. ^ 国道6号常磐バイパス拡幅工事が一部完了!3月16日(月)に一部4車線で開通します!-泉町下川から泉町滝尻まで-(国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所)2015年3月11日 (PDF, 827.98 KiB)
  8. ^ 国道6号常磐バイパス拡幅工事が一部完了!9月8日(火)に一部4車線で開通します! -中迎交差点から佐糠こ道橋まで-(国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所)2015年9月2日 (PDF, 898.88 KiB)
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad 橋梁の長寿命化修繕計画(令和2年度版) - 国土交通省
  10. ^ 橋梁年鑑 東田跨道橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  11. ^ 橋梁年鑑 六枚内高架橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  12. ^ 橋梁年鑑 六枚内高架橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  13. ^ 橋梁年鑑 泉跨線橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  14. ^ 現地銘板より
  15. ^ a b 道路トンネル個別施設計画(令和5年3月) - 国土交通省
  16. ^ 橋梁年鑑 住吉高架橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  17. ^ 橋梁年鑑 住吉高架橋下り詳細 - 日本橋梁建設協会
  18. ^ 橋梁年鑑 金成川橋(I期)詳細 - 日本橋梁建設協会
  19. ^ 橋梁年鑑 金成川橋詳細
  20. ^ 橋梁年鑑 三沢大橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  21. ^ 令和元年度橋梁点検結果(国土交通省) - 国土交通省
  22. ^ 橋梁年鑑 松久須根橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  23. ^ 橋梁年鑑 松久須根橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  24. ^ 橋梁年鑑 上矢田Aランプ橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  25. ^ 橋梁年鑑 上矢田Bランプ橋 - 日本橋梁建設協会
  26. ^ 橋梁年鑑 菅波大橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  27. ^ 橋梁年鑑 神谷さざ波橋詳細 - 日本橋梁建設協会

関連項目[編集]

外部リンク[編集]