コンテンツにスキップ

新御徒町駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新御徒町駅

A2番出入口(2007年8月)

しんおかちまち
Shin-Okachimachi
地図
所在地 東京都台東区
所属事業者 東京都交通局駅詳細
首都圏新都市鉄道駅詳細
テンプレートを表示
A1番出入口(2021年8月)


[]


E 10TX02


[]




2000121212

200517824[1][2]

200719318ICPASMO[3]

[]


1212TX3430.8 m

 -  - 

123[4]

東京都交通局[編集]

東京都交通局 新御徒町駅
しんおかちまち
Shin-okachimachi

E 09 上野御徒町 (0.8 km)

(1.0 km) 蔵前 E 11

所在地 東京都台東区元浅草一丁目5-2

北緯35度42分24.8秒 東経139度46分58秒 / 北緯35.706889度 東経139.78278度 / 35.706889; 139.78278 (東京都交通局 新御徒町駅)座標: 北緯35度42分24.8秒 東経139度46分58秒 / 北緯35.706889度 東経139.78278度 / 35.706889; 139.78278 (東京都交通局 新御徒町駅)

駅番号 E10[5]
所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
所属路線 [5]大江戸線
キロ程 9.5 km(都庁前起点)
電報略号[6](駅名略称)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[都交 1]48,246人/日
-2021年-
開業年月日 2000年平成12年)12月12日
テンプレートを表示

巣鴨駅務管区上野御徒町駅務区が管理する直営駅。蔵前駅寄りに留置線が2本あり、当駅始発・終着となる列車も運転されている[7]

のりば[編集]

番線 路線 行先[8]
1 E 都営大江戸線 飯田橋都庁前(都庁前のりかえ)光が丘方面
2 両国大門方面

(出典:都営地下鉄:駅構内図

首都圏新都市鉄道[編集]

首都圏新都市鉄道 新御徒町駅
しんおかちまち
Shin-Okachimachi

TX01 秋葉原 (1.6 km)

(1.5 km) 浅草 TX03

所在地 東京都台東区小島二丁目21-18

北緯35度42分25.4秒 東経139度46分54.9秒 / 北緯35.707056度 東経139.781917度 / 35.707056; 139.781917 (首都圏新都市鉄道 新御徒町駅)

駅番号 TX02
所属事業者 首都圏新都市鉄道
所属路線 つくばエクスプレス
キロ程 1.6 km(秋葉原起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
21,433人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 2005年平成17年)8月24日[1][2]
テンプレートを表示
配線図[9]

2019年5月から、将来の8両編成化に対応するためのホーム延長工事が開始されている[10][11]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 つくばエクスプレス 下り つくば方面[12]
2 上り 秋葉原方面[12]

A22017

[]


 - 2022148,24624,57223,674[ 1]24,000[13]
2005200832012420165

 - 2023121,433[tx 1]

1[]


1
年度別1日平均乗降人員[統計 1]
年度 都営地下鉄
1日平均
乗降人員
増加率
2000年(平成12年) [備考 1]5,758
2001年(平成13年) 6,912 20.0%
2002年(平成14年) 8,050 16.5%
2003年(平成15年) 9,284 15.3%
2004年(平成16年) 9,615 3.6%
2005年(平成17年) 14,897 54.9%
2006年(平成18年) 23,805 59.8%
2007年(平成19年) 29,826 25.3%
2008年(平成20年) 33,754 13.2%
2009年(平成21年) 36,165 7.1%
2010年(平成22年) 38,095 5.3%
2011年(平成23年) 38,535 1.2%
2012年(平成24年) 41,056 6.5%
2013年(平成25年) 43,399 5.7%
2014年(平成26年) 45,195 4.1%
2015年(平成27年) 48,354 7.0%
2016年(平成28年) 50,263 3.9%
2017年(平成29年) 52,281 4.0%
2018年(平成30年) 54,911 5.0%
2019年(令和元年) 57,712 5.1%
2020年(令和02年) [都交 2]41,489 −28.1%
2021年(令和03年) [都交 3]43,149 4.0%
2022年(令和04年) [都交 1]48,246 11.8%

年度別1日平均乗車人員[編集]

開業以来の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 2]
年度 都営地下鉄 首都圏
新都市鉄道
出典
2000年(平成12年) [備考 1]2,764 未開業 [東京都統計 1]
2001年(平成13年) 3,288 [東京都統計 2]
2002年(平成14年) 3,828 [東京都統計 3]
2003年(平成15年) 4,404 [東京都統計 4]
2004年(平成16年) 4,638 [東京都統計 5]
2005年(平成17年) 7,704 [備考 2]5,830 [東京都統計 6]
2006年(平成18年) 12,642 8,563 [東京都統計 7]
2007年(平成19年) 15,549 11,197 [東京都統計 8]
2008年(平成20年) 17,342 12,825 [東京都統計 9]
2009年(平成21年) 18,320 13,664 [東京都統計 10]
2010年(平成22年) 19,356 14,417 [東京都統計 11]
2011年(平成23年) 19,547 14,778 [東京都統計 12]
2012年(平成24年) 20,769 15,723 [東京都統計 13]
2013年(平成25年) 21,999 16,787 [東京都統計 14]
2014年(平成26年) 22,943 17,170 [東京都統計 15]
2015年(平成27年) 24,589 18,470 [東京都統計 16]
2016年(平成28年) 25,577 19,389 [東京都統計 17]
2017年(平成29年) 26,584 20,310 [東京都統計 18]
2018年(平成30年) 27,896 21,530 [東京都統計 19]
2019年(令和元年) 29,414 22,587 [東京都統計 20]
2020年(令和02年) [都交 2]21,018 [tx 2]15,944
2021年(令和03年) [都交 3]21,931 [tx 3]17,090
2022年(令和04年) [都交 1]24,572 [tx 1]19,160
2023年(令和05年) 21,433
備考


(一)^ ab20001212331110

(二)^ 2005824331219

駅周辺[編集]

バス路線[編集]

最寄りの停留所は「新御徒町駅前」である。都営バス台東区循環バス「めぐりん」の「南めぐりん」「東西めぐりん」「ぐるーりめぐりん」が停車する。1番のりばが東上野一丁目2番、2番のりばが小島二丁目21番となる。都営大江戸線開業までは「元浅草一丁目」を名乗っていた。

一般路線バス[編集]

乗場 系統 主要経由地 行先 運行事業者
1 都02 御徒町駅上野広小路春日駅茗荷谷駅 大塚駅 都営
2 都02 元浅草三丁目・蔵前駅本所一丁目・石原一丁目 錦糸町駅

コミュニティバス[編集]

乗場 系統 主要経由地 行先 運行事業者
南めぐりん 浅草橋駅北・大江戸線蔵前駅田原町駅 生涯学習センター北(循環) 日立
東西めぐりん 永寿総合病院東・台東区役所・上野駅・谷中・千駄木駅京成上野駅・松が谷・TX浅草駅 浅草駅(循環)
ぐるーりめぐりん 永寿総合病院東・台東区役所・上野駅入谷口三ノ輪駅・吉原大門・清川 浅草駅(循環) 京成

隣の駅[編集]

東京都交通局(都営地下鉄)
E 都営大江戸線
上野御徒町駅 (E 09) - 新御徒町駅 (E 10) - 蔵前駅 (E 11)
首都圏新都市鉄道
つくばエクスプレス
快速・通勤快速(平日下りのみ運転)・区間快速・普通
秋葉原駅 (TX01) - 新御徒町駅 (TX02) - 浅草駅 (TX03)

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ ab24 OK. . (2005823). 20051227. https://web.archive.org/web/20051227171646/http://www.asahi.com/tx2005/TKY200508220349.html 20201128 

(二)^ abTX沿 . . (2005824). 200616. https://web.archive.org/web/20060106144928/http://www.asahi.com/life/update/0824/007.html 20201128 

(三)^ PASMO318 2331PDFPASMO20061221 202051https://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf202056 

(四)^  200731816-17ISBN 978-4-425-96121-4 

(五)^ ab 2019526

(六)^  (PDF).  . 2021514

(七)^ 517704200171036ISSN 0040-4047 

(八)^  .  . 202364

(九)^   201442315

(十)^ 8!PDF2019531 2020630https://web.archive.org/web/20200630123137/https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/2019.05.31_2.pdf2020630 

(11)^ TX18519 . . (201948). 201949. https://web.archive.org/web/20190409153655/https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43489060Y9A400C1L60000 2020630 

(12)^ ab. .  . 202154

(13)^ .  . 2000101820221115

利用状況に関する出典[編集]

東京都交通局 各駅乗降人員


(一)^ abcd4  (PDF) (Report). . 2023113 (pdf)2023113

(二)^ ab.  . 202111420221113

(三)^ ab.  . 2022111220221113

首都圏新都市鉄道の1日平均利用客数


(一)^ ab.  . 2023630202361

(二)^ .  . 2021842023114

(三)^ .  . 20226162023114

私鉄・地下鉄の統計データ
  1. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  2. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
東京都統計年鑑

関連項目[編集]

外部リンク[編集]