コンテンツにスキップ

春日駅 (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
春日駅

A1番出入口(2019年8月27日撮影)

かすが
Kasuga
(文京シビックセンター前)
地図左下は後楽園駅
東京都文京区本郷四丁目15-16(三田線)
北緯35度42分34.7秒 東経139度45分11.7秒 / 北緯35.709639度 東経139.753250度 / 35.709639; 139.753250 (都営地下鉄三田線 春日駅)座標: 北緯35度42分34.7秒 東経139度45分11.7秒 / 北緯35.709639度 東経139.753250度 / 35.709639; 139.753250 (都営地下鉄三田線 春日駅)
東京都文京区春日一丁目16-17(大江戸線)
北緯35度42分30.6秒 東経139度45分11.5秒 / 北緯35.708500度 東経139.753194度 / 35.708500; 139.753194 (都営地下鉄大江戸線 春日駅)
所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
電報略号 春(駅名略称)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線(三田線)
1面2線(大江戸線)
乗降人員
-統計年度-
(三田線)[都交 1]60,591人/日
(大江戸線)[都交 1]52,296人/日
(合計)[都交 1]112,887人/日
-2022年-
開業年月日 1972年昭和47年)6月30日
乗入路線 2 路線
所属路線 [1]三田線
駅番号 I12[1]
キロ程 11.3 km(目黒起点)

I 11 水道橋 (0.7 km)

(1.4 km) 白山 I 13

所属路線 大江戸線[1]
駅番号 E07[1]
キロ程 6.8 km(都庁前起点)

E 06 飯田橋 (1.0 km)

(0.8 km) 本郷三丁目 E 08

乗換 M22[1]N11[1]後楽園駅
東京メトロ丸ノ内線南北線
テンプレートを表示


[]


I 12E 07[2]

[ 1]

2013316[3]


[]


1972476306 - 

197853716

200012
7

1212 -  - 

200719318ICPASMO[4]

201224
513

623

201325316[3]

20152741

20162841

2020274A7[5]

[]


[ 2][6]

駅構造[編集]

三田線は相対式ホーム2面2線の地下駅で、ホームは地下2階に、大江戸線は島式ホーム1面2線の地下駅で、ホームは地下4階にある。三田線当駅の地下1階部は、下水道函渠になっている関係から、構築は地下2階部のみとなっている[7]

のりば[編集]

番線 路線 行先
都営三田線ホーム(地下2階)
1 I 都営三田線 目黒MG 東急線方面[8]
2 西高島平方面[8]
都営大江戸線ホーム(地下4階)
3 E 都営大江戸線 飯田橋都庁前(都庁前のりかえ)光が丘方面[9]
4 両国大門方面[9]

(出典:都営地下鉄:駅構内図