コンテンツにスキップ

日光二荒山神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二荒山神社
(日光二荒山神社)

本社 拝殿(国の重要文化財)
所在地 本社:栃木県日光市山内2307[1]
中宮祠:栃木県日光市中宮祠2484
奥宮:栃木県日光市中宮祠二荒山
位置 本社:北緯36度45分30.32秒 東経139度35分47.00秒 / 北緯36.7584222度 東経139.5963889度 / 36.7584222; 139.5963889 (本社)
中宮祠:北緯36度44分30.41秒 東経139度29分12.54秒 / 北緯36.7417806度 東経139.4868167度 / 36.7417806; 139.4868167 (中宮祠)
奥宮:北緯36度45分52.97秒 東経139度29分23.97秒 / 北緯36.7647139度 東経139.4899917度 / 36.7647139; 139.4899917 (奥宮)
主祭神 二荒山大神
大己貴命田心姫命味耜高彦根命の総称)
神体 日光三山神体山
社格 式内社名神大論社
下野国一宮
国幣中社
別表神社
創建 本社:神護景雲元年(767年
中宮祠:延暦3年(784年
奥宮:天応2年(782年
本殿の様式 八棟造(本社本殿)
例祭 4月13日-17日(弥生祭)
地図
二荒山神社の位置(栃木県内)
二荒山神社

二荒山神社

地図
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
鳥居(重要文化財)



[2]


[]


西3


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

3,400ha

殿2

神社名[編集]

神体とする男体山(手前は中禅寺湖
男体山の古名が「二荒山」とされる。



 - [2]

2[2]

[2]

 = [2]


祭神[編集]

二荒山大神像
(男体山山頂)

33
神体山 祭神 関係 本地仏 標高 所在地
男体山
(二荒山)
大己貴命(おおなむちのみこと) 千手観音 2,486 m 北緯36度46分5.1秒 東経139度29分14.3秒
女峯山 田心姫命(たごりひめのみこと) 阿弥陀如来 2,464 m 北緯36度48分41.2秒 東経139度32分11.3秒
太郎山 味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと) 馬頭観音 2,368 m 北緯36度49分4.1秒 東経139度28分57.9秒



12

歴史[編集]

創建[編集]

勝道上人像

735-8172766767782


[]


2[2]

殿

383611869 

[2]

退

51619殿

18736

18931896

[]


︿

7662 - 

767 -  

782 - 

7843 - 

8083 - 殿

810 - 

82011 - 

8363 - 86911

848 - 

92751226 - ︿

967479 - ︿

1141 - 

13154 - 

16162 - ︿

16173 - 

163613 - 

16452 - 

16492 - 殿

16514 - ︿

16532 - 

186843 - ︿

18684 - 退

1868 - 

1871 (4514 - ︿

18725 - 

18725 - 

18736 - 

1945201215 - ︿

199810 - [3]

199911 - 

[]


#

[]


7083,400ha

本社[編集]

本社 本殿と透塀
(ともに重要文化財)
本殿は八棟造で、日光の社寺の中で最古。

西

31617殿殿殿殿11

51292姿[4]

中宮祠[編集]

中宮祠 中門(重要文化財)
後背に男体山。



27823784[5]1096寿2115521161殿[5]殿121699

殿55-1025731-88殿[5]

殿7AB2A1,100B1,000[6]1969441011AB[7]

奥宮[編集]

奥宮 社殿

2782

[8]

摂末社[編集]

別宮[編集]

本宮神社拝殿
滝尾神社拝殿

2[2]




364516.82 1393615.89 / 36.7546722 139.6044139 / 36.7546722; 139.6044139 (別宮:本宮神社)

 - 

413-17

767殿

2766




364555.71 1393530.84 / 36.7654750 139.5919000 / 36.7654750; 139.5919000 (別宮:滝尾神社)

 - 

413-17

11820[9]殿






本殿、唐門、透塀(各重要文化財)
本殿、唐門、透塀(各重要文化財)
  • 本殿背面
    本殿背面
  • 拝殿(重要文化財)
    拝殿(重要文化財)
  • []


     - 10514

    []



     - 51827

     - 51827

     - 51827

      - 51827

      - 51827

      - 51827

      - 51827

      - 51827

     - 8820

      - 15214

      - 15214

     - 15214

      - 19828

       - 2229


     - 441011

    []



    [22]



    []


     
     - 23

    []



    [23]

    SHODO 

    []




    2307

    2484








    8:00-17:004-109:00-16:0011-3




    JR  
    35


     

    西 8




     


    #

    []



    (一)^ 

    (二)^ abcdefgh

    (三)^ 

    (四)^  --199833098ISBN 4-88286-085-6http://www.nikko-jp.org/perfect/futarasan/tourou.html2008910 

    (五)^ abc

    (六)^ 

    (七)^ 

    (八)^ 

    (九)^ abc

    (十)^ 

    (11)^ 

    (12)^  201772929

    (13)^ 

    (14)^     

    (15)^ 
    1996

    1990

     2000

    (16)^ 2582925829

    (17)^  2000

    (18)^ 301031209

    (19)^ 

    (20)^ 

    (21)^ 5165281114292122516534

    (22)^  .  . 201824

    (23)^ 

    参考文献[編集]

    • 神社由緒書「ふたらさん」
    • 『日本歴史地名大系 栃木県の地名』(平凡社)日光市 日光二荒山神社項・二荒山神社中宮祠項
    • 前沢輝政「二荒山神社」(谷川健一 編『日本の神々 -神社と聖地- 11 関東』(白水社))

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]