日光駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日光駅

駅舎(2022年3月)

にっこう
Nikkō

今市 (6.6 km)

地図左は東武日光駅
所在地 栃木県日光市相生町115

北緯36度44分50秒 東経139度37分20秒 / 北緯36.74722度 東経139.62222度 / 36.74722; 139.62222座標: 北緯36度44分50秒 東経139度37分20秒 / 北緯36.74722度 東経139.62222度 / 36.74722; 139.62222

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 日光線
キロ程 40.5 km(宇都宮起点)
電報略号 ニコ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
798人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1890年明治23年)8月1日[1]
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
テンプレートを表示

JR

[]


18902381

1906391111909421012[2][3]

1912825249[4]22012[3]

19294

195934922157使198257200618JRJR[2]JR


20175TRAIN SUITE 2016520173[5]2017325[6]

[]


18902381[1]

190639111[1]

1909421012

191043810

191282

192211

19563111202115135660920[7][7]

195934922

196843225

1982571115

19845921[1]

198560314[1]

19876241[1]

199791014[8][8]

200820315ICSuica[9]

2009219120調

201729325[6]

20224226[10][11]

[]


221使2使11

23

191282236355.5120.02[3]2使140

Suica

のりば[編集]

番線 路線 行先
1・2 日光線 今市鹿沼宇都宮方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況[編集]

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員798人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 1,154 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 1,063 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 1,048 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 1,054 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 1,013 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 976 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 966 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 946 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 962 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 876 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 896 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 815 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 851 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 872 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 929 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 1,050 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 1,024 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 1,098 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 1,102 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 1,046 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 475 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 588 [利用客数 1]
2022年(令和04年) 798 [利用客数 23]

駅周辺[編集]

バス路線[編集]

駅前
国道119号上

その他[編集]

関東の駅百選に選定されている。選定理由は「明治時代の面影を残す白亜の木造建築の駅」。

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
日光線
今市駅 - 日光駅

脚注[編集]

記事本文[編集]



(一)^ abcdef  JR JTB1998101469ISBN 978-4-533-02980-6 

(二)^ abJR No.05   9220129912 - 13 

(三)^ abcJR: 10.  jp (20121214). 20121219

(四)^  (2015314)

(五)^  PDF2016421 2020530https://web.archive.org/web/20200529165249/https://www.jreast.co.jp/press/2016/omiya/20160421_o03.pdf201712 

(六)^ abJR . (). (201743) 

(七)^ ab19561022

(八)^ ab 20001014206 - 207226ISBN 4795912807 

(九)^ 20083 Suica便PDF20071221 201634https://web.archive.org/web/20160304095817/https://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071214.pdf2020529 

(十)^  使PDF202229 202229https://web.archive.org/web/20220209062608/https://www.jreast.co.jp/press/2021/omiya/20220209_o03.pdf202229 

(11)^ PDF20201223 20201223https://web.archive.org/web/20201223084806/https://www.jreast.co.jp/press/2020/omiya/20201223_o01.pdf20201223 

利用状況[編集]



(一)^ ab2021.  . 2022812

(二)^ 2000.  . 201938

(三)^ 2001.  . 201938

(四)^ 2002.  . 201938

(五)^ 2003.  . 201938

(六)^ 2004.  . 201938

(七)^ 2005.  . 201938

(八)^ 2006.  . 201938

(九)^ 2007.  . 201938

(十)^ 2008.  . 201938

(11)^ 2009.  . 201938

(12)^ 2010.  . 201938

(13)^ 2011.  . 201938

(14)^ 2012.  . 201938

(15)^ 2013.  . 201938

(16)^ 2014.  . 201938

(17)^ 2015.  . 201938

(18)^ 2016.  . 201938

(19)^ 2017.  . 201938

(20)^ 2018.  . 2019721

(21)^ 2019.  . 2020718

(22)^ 2020.  . 2021728

(23)^ 2022.  . 202379

関連項目[編集]

外部リンク[編集]