コンテンツにスキップ

松平頼英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平 頼英
松平頼英
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 天保14年9月22日1843年10月15日
死没 明治38年(1905年12月3日
改名 勇之進(幼名)、頼英
戒名 徳本院殿頼英義道日慈大居士
墓所 東京都大田区池上本門寺
官位 従四位下左近衛権少将侍従正三位
幕府 江戸幕府
主君 徳川家茂慶喜明治天皇
伊予西条藩
氏族 紀州徳川家支流西条松平家
父母 父:松平頼学、母:山野井氏
兄弟 靖姫、久松丸、銐丸、充千代、粒姫、悌姫、徳之丞、頼英徳川茂承
正室:阿部正備の長女・貞子
側室:奥田氏
鏺姫、哲丸、猪久姫、澄子、輝子
養子:頼和
テンプレートを表示

  西10

[]


141843922西94婿

218621121186821869641871171884

3819051236362

栄典[編集]

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『官報』第1351号、「叙任及辞令」1887年12月28日。

日本の爵位
先代
叙爵
子爵
西条松平家初代
1884年 - 1905年
次代
松平頼和