コンテンツにスキップ

桒原家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桒原家
家紋

丸に左三階松まる に ひだりさんかいまつ

本姓 菅原氏高辻庶流五条庶流
家祖 桒原長義
種別 公家半家
華族子爵)→ 平民
出身地 山城国
主な根拠地 山城国
東京府
凡例 / Category:日本の氏族

[1][2]




[]


51619 - 516774/1661 - 21737

[]


30

[]


2186918841777[ 1][2]

   []


1919819272330[4]

系譜[編集]

実線は実子、点線(縦)は養子。
五条為庸

 

 

 

桒原長義

 

 

 

適長

 

 

 

長視[5]

 

 

 

為彬[6]

 

 

 

忠長[7]
(為弘)

 

 

 

為顕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

順長為政

 

 

 

為政

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輔長歳長羽柴俊朗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

為昭孝長

 

 

 

孝長

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 中納言からそのまま大納言になることを直任といい、中納言を一度辞してから大納言になるより格上の扱いと見なされていた。叙爵内規は歴代当主の中にこの大納言直任の例があるか否かで平堂上家を伯爵家か子爵家かに分けていた[3]

出典[編集]



(一)^ 

(二)^ ab 2006, p. 331.

(三)^  1994, p. 118.

(四)^ 

(五)^ 4

(六)^ 4

(七)^ 2

[]


 19946 

 ︿1836200618ISBN 978-4121018366 

2010

1996

1994

[]




 ()



 ()