コンテンツにスキップ

山本家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山本家
家紋

右三つ巴みぎみつどもえ

本姓 藤原北家閑院流阿野家支流
家祖 山本勝忠
種別 公家羽林家
華族子爵
出身地 山城国
主な根拠地 山城国
東京府
著名な人物 玉松真弘(操)
支流、分家 玉松家(公家男爵)
凡例 / Category:日本の氏族

[1]

[]


[2]西[3]150175[2][4][ 1][2][2]

2171884778[ 2][1][3]

[6][7][8]

4西[9]192198[10][11]1952516[10]19871123[10]1990111[10]

系譜[編集]

実線は実子、点線(縦)は養子。
阿野実顕

 

 

 

山本勝忠

 

 

 

実富[12]

 

 

 

公尹

 

 

 

実観

 

 

 

公逵

 

 

 

実福

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公敏公弘実城

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実城〔玉松家〕
玉松真弘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実政石山基将真幸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実庸玉松真幸穂穙俊香

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公覩公茂公富

 

 

 

公富

 

 

 

公慶[13]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 調119562175

(二)^ [5]

出典[編集]

  1. ^ a b 小田部雄次 2006, p. 338.
  2. ^ a b c d 太田 1934, p. 6377.
  3. ^ a b 華族大鑑刊行会 1990, p. 415.
  4. ^ [ht//www.geocities.jp/okugesan_com/urinkey.htm#yamamoto 公卿類別譜(公家の歴史)山本]
  5. ^ 浅見雅男 1994, p. 118.
  6. ^ 松田敬之 2015, p. 452-453.
  7. ^ 小田部雄次 2006, p. 340.
  8. ^ 華族大鑑刊行会 1990, p. 693.
  9. ^ 華族大鑑刊行会 1990, p. 415-416.
  10. ^ a b c d 平成新修旧華族家系大成下p815
  11. ^ 平成新修旧華族家系大成下p718-719
  12. ^ 姉小路公景の3男。
  13. ^ 室町公藤の2男。

[]


 19946 

オープンアクセス,   , ,   11934108-109 NCID BN05000207OCLC 673726070:47004572https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123985/359 国立国会図書館デジタルコレクション 

 ︿1836200618ISBN 978-4121018366 

︿719902ISBN 978-4820540342 

︿201527ISBN 978-4642014724 

2010

1996

1994

[]


 - 20081211

 -