コンテンツにスキップ

藤井家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤井家
家紋

抱き柏だきかしわ

本姓 卜部姓吉田家
家祖 卜部兼国
種別 公家半家
華族子爵
出身地 山城国
著名な人物 卜部兼方
凡例 / Category:日本の氏族

[1]

[]


[2]61709[3][4]

 30

21869617[5][6]171884778[ 1][1]

2[3]

3[3]

系図[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 中納言からそのまま大納言になることを直任といい、中納言を一度辞してから大納言になるより格上の扱いと見なされていた。叙爵内規は歴代当主の中にこの大納言直任の例があるか否かで平堂上家を伯爵家か子爵家かに分けていた[7]

出典[編集]

  1. ^ a b 小田部雄次 2006, p. 335.
  2. ^ 橋本政宣 2010, p. 872–873.
  3. ^ a b c 華族大鑑刊行会 1990, p. 346.
  4. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus『藤井兼充』 - コトバンク
  5. ^ 浅見雅男 1994, p. 24.
  6. ^ 小田部雄次 2006, p. 13-14.
  7. ^ 浅見雅男 1994, p. 118.
  8. ^ 吉田兼倶の子。

[]


 19946 

 ︿1836200618ISBN 978-4121018366 

︿719902ISBN 978-4820540342 

 2010 

  1996

 1994

[]






 -