コンテンツにスキップ

大江姓北小路家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北小路家
(大江氏)
家紋

引両(三つ引両?)ひきりょう(みつひきりょう)

本姓 大江朝臣嫡流
家祖 北小路俊宣
種別 公家(半家
華族(子爵)
出身地 山城国平安京
主な根拠地 山城国平安京
東京市杉並区馬橋
支流、分家 北小路俊昌家(男爵
凡例 / Category:日本の氏族


[]


341847121760[1]

21869141884778[2]1418847781901[3]

3[4][5]

[5]

[]


調4495625
  • 山城国愛宕郡吉田村のうち - 30石2斗1升2勺5才
  • 山城国愛宕郡上加茂村のうち - 10石6斗
  • 山城国愛宕郡花園村のうち - 1石9升6合
  • 山城国葛野郡下津林村のうち - 7石1斗5升

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 半家(北小路)- 公卿類別譜
  2. ^ 小田部雄次 2006, p. 331.
  3. ^ 小田部雄次 2006, p. 340.
  4. ^ 北小路家(半家)
  5. ^ a b 華族大鑑刊行会 1990, p. 258.
  6. ^ 鴨脚光紹の子
  7. ^ 森賞久の子
  8. ^ 南相栄の末子
  9. ^ 松室重禄の次男
  10. ^ 細川常典の三男、明治16年(1883年)12月28日廃嫡(『平成新修旧華族家系大成』上巻、495頁)

[]


2010

1996

1994

 ︿1836200618ISBN 978-4121018366 

︿719902ISBN 978-4820540342 

[]


-  - 2006628