東坊城家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東坊城家
家紋

梅鉢うめばち

本姓 菅原氏五条家支流
家祖 東坊城茂長
種別 公家半家
華族子爵
出身地 山城国
主な根拠地 山城国
東京府東京市渋谷区千駄ヶ谷[1]
神奈川県鎌倉町扇ガ谷[2]
著名な人物 東坊城和長
東坊城徳長
東坊城恭長
東坊城英子(入江たか子)
凡例 / Category:日本の氏族

[3]

[]

[]


1242 - 13151284 - 1343[4][2]

西[4]

[4][5][4][4][6]

1407 - 1474[6]

111514[4]301[4][ 1]西[5]

1799 - 186161859[7]

[]


21869617[8][9]171884778[ 2][3]

2[2]20[1]

1911退19221923[1][11][2]

西1962[11]

系図[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 調762252301

(二)^ [10]

出典[編集]

  1. ^ a b c 小田部雄次 2006, p. 147.
  2. ^ a b c d 華族大鑑刊行会 1990, p. 323.
  3. ^ a b 小田部雄次 2006, p. 335.
  4. ^ a b c d e f g 橋本政宣 2010, p. 793.
  5. ^ a b 太田 1934, p. 4959.
  6. ^ a b 橋本政宣 2010, p. 794.
  7. ^ 橋本政宣 2010, p. 794-795.
  8. ^ 浅見雅男 1994, p. 24.
  9. ^ 小田部雄次 2006, p. 13-14.
  10. ^ 浅見雅男 1994, p. 118.
  11. ^ a b 「歴史が眠る多磨霊園」の東坊城徳長 (日本語)を参照。

[]


 19946 

オープンアクセス   419344959 NCID BN05000207OCLC 673726070:47004572https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123956/208 国立国会図書館デジタルコレクション 

 ︿1836200618ISBN 978-4121018366 

︿719902ISBN 978-4820540342 

201022ISBN 978-4642014427 

1996

1994

[]


橿