業務上過失致死傷罪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
業務上過失致死罪から転送)
業務上過失致死傷等罪
法律・条文 刑法211条
保護法益 生命・身体
主体 業務に従事する者(不真正身分犯)
客体
実行行為 業務上必要な注意を怠り人を死傷させる行為
主観 過失犯
結果 結果犯、侵害犯
実行の着手 -
既遂時期 死傷した時点
法定刑 5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金
未遂・予備 なし
テンプレートを表示



[ 1][1]2112#

211

[]


 - 211

211

[]

[]


334181261090





324111141360

[]





[]


5100

1968343615[2]

50100[3]18583610018528

[]


50305100#

2667571236

601021

[]


49529284114

21124191326

[]



自動車(刑法の適用においてはオートバイおよび原動機付自転車も対象である)を運転して過失により人を死傷させた場合における、いわゆる交通事犯の特則については、数次の法改正を経ている。

  • 2007年6月12日:「自動車運転過失致死傷罪」(当時刑法第211条の2)を新設する改正法[4]が施行された。これにより従前は業務上過失致死傷罪を適用し(当時最終改正にて)5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金となっていたものが、罪名変更と、7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に引き上げがなされた。
  • 2014年5月20日:自動車運転死傷行為処罰法の施行により、刑法から同法へと移管・施行された。なお、構成要件、罪刑の一部改正を伴う。

2014年5月20日に施行された「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律(自動車運転死傷行為処罰法)」により、刑法の関連規定が自動車運転死傷行為処罰法に移管されている。例えば、刑法の自動車運転過失致死傷罪は、自動車運転死傷行為処罰法の過失運転致死傷罪に変更された。危険運転致死傷罪も同法に移行して規定された。

危険運転致死傷罪[編集]

交通事犯については、業務上過失致死傷罪が適用されるのが一般的であるが、重大な結果を伴う悪質な交通事犯に対して厳罰を求める世論に配慮して危険運転致死傷罪が新設された(刑法第208条の2)。

同罪は、業務上過失致死傷罪(過失犯)の加重類型でありながら、危険運転という故意行為を行い死傷の結果が生じた場合を処罰するという故意犯結果的加重犯)の形式をとっている。

過失運転致死傷罪[編集]




20075171952354211271002007612

2014520

5 7100

[]




[5][6]

4022211

刑事責任追及の問題点[編集]

自動車事故での刑事責任追及の問題点[編集]

鉄道・航空事故での刑事責任追及の問題点[編集]


調38使[7]調調調[8]

198560812123便調[7]

調JAL123便調30201527調調[7]

20001238[9][10]

2001220063[ 2]100[11]

[8]

調調[12]調197247調[7]

調調使[13]199720047調[8]

調NTSB調調FBI

医療過誤での刑事責任追及の問題点[編集]


[14][15]

調

[16]

[17][18]

[ 2][19]

[]


2003218

20097642161

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ただし、構成要件上業務上であることが不要となったので、厳密には過失致死傷罪の特別類型ではあっても、業務上過失致死傷罪の特別類型ではない。
  2. ^ a b 『ドキュメント検察官』が発行された2006年当時の肩書き。

出典[編集]



(一)^ 25112786

(二)^  (2007322). 1960 (MP3). .  . 2009719

(三)^  (200628). .  . 2009719

(四)^ 1952354

(五)^ 57810147=8603

(六)^ 282961108

(七)^ abcd (2015813). 2015 30 . (). 201664. https://archive.is/rfZzy 201665 

(八)^ abc 168

(九)^  17-20

(十)^  169

(11)^  166-167

(12)^  (2004821). .  JANJAN. 2008920

(13)^  167-168

(14)^  No.1661200431

(15)^ PDF2008229http://www.jsog.or.jp/news/pdf/kenkai-youbou_kourousyou29FEB08.pdf2009719 

(16)^  (200965). CB . (). http://it.nikkei.co.jp/internet/column/gatoh.aspx?n=MMIT11000004062009 2009616 

(17)^  (2009414). . JANJAN. http://www.news.janjan.jp/living/0904/0904131503/1.php 2009416 

(18)^   2009989 p.2247-2253, doi:10.2169/naika.98.2247

(19)^  164

関連項目[編集]






 - 



 - 

調

123便










[]


︿2006925ISBN 9784121018656