西部戦線 (第二次世界大戦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
独米戦 (1944-45)から転送)
第二次世界大戦 > 西部戦線
西部戦線 (第二次世界大戦)

戦争第二次世界大戦
年月日:1939年9月1日〜1945年5月8日
場所:主にフランスドイツ西部
結果:連合国の勝利
交戦勢力
イギリスの旗 イギリス
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
フランスの旗 フランス共和国
フランスの旗 フランス共和国
ベルギーの旗 ベルギー
オランダの旗 オランダ
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク
カナダの旗 カナダ
ポーランドの旗 ポーランド亡命政府
 デンマーク
 ノルウェー
オーストラリアの旗 オーストラリア
ニュージーランドの旗 ニュージーランド
チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア亡命政府
ナチス・ドイツの旗 ドイツ国
イタリア王国の旗 イタリア王国
フランスの旗 フランス国
指導者・指揮官
イギリスの旗 ウィンストン・チャーチル
(1940-1945)
イギリスの旗 バーナード・モントゴメリー
イギリスの旗 アーサー・テッダー英語版
イギリスの旗 マイルズ・デンプシー英語版
イギリスの旗 トラッフォード・リー=マロリー英語版
イギリスの旗 バートラム・ラムゼー
イギリスの旗 ネヴィル・チェンバレン
(1939-1940)
イギリスの旗 ジョン・ヴェレカー
イギリスの旗 ウィリアム・ボイル英語版
アメリカ合衆国の旗 フランクリン・ルーズベルト
(1941-1945)
アメリカ合衆国の旗 ハリー・S・トルーマン
(1945)
アメリカ合衆国の旗 ドワイト・D・アイゼンハワー
アメリカ合衆国の旗 オマール・ブラッドレー
アメリカ合衆国の旗 ジェイコブ・L・ディヴァース英語版
アメリカ合衆国の旗 ジョージ・パットン
アメリカ合衆国の旗 コートニー・ホッジス
アメリカ合衆国の旗 ウィリアム・フッド・シンプソン英語版
アメリカ合衆国の旗 アレクサンダー・パッチ英語版
フランスの旗 ポール・レノー
フランスの旗 モーリス・ガムラン
フランスの旗 マキシム・ウェイガン
フランスの旗 シャルル・ド・ゴール(1944-)
フランスの旗 ジャン・ド・ラトル・ド・タシニ
ベルギーの旗 レオポルド3世
オランダの旗 ウィルヘルミナ
オランダの旗 ヘンリー・ヴィンケルマン
ルクセンブルクの旗 シャルロット
カナダの旗 ケネス・スチュアート英語版
カナダの旗 ハリー・クレラー英語版
カジミェシュ・ソスンコフスキ英語版
ヴワディスワフ・シコルスキ
デンマークの旗 クリスチャン10世
デンマークの旗 ウィリアム・ヴァイン・プリオル英語版
ノルウェーの旗 ホーコン7世
ノルウェーの旗 オットー・ルーゲ
ナチス・ドイツの旗 アドルフ・ヒトラー
ナチス・ドイツの旗 ハインリヒ・ヒムラー
ナチス・ドイツの旗 ヘルマン・ゲーリング
ナチス・ドイツの旗 ゲルト・フォン・ルントシュテット
ナチス・ドイツの旗 カール・デーニッツ
ナチス・ドイツの旗 ギュンター・フォン・クルーゲ
ナチス・ドイツの旗 ヴァルター・モーデル
ナチス・ドイツの旗 アルベルト・ケッセルリンク
ナチス・ドイツの旗 エルヴィン・ロンメル
ナチス・ドイツの旗 ヨハネス・ブラスコヴィッツ
ナチス・ドイツの旗 ヘルマン・バルク
ナチス・ドイツの旗 パウル・ハウサー
ナチス・ドイツの旗 ヴァルター・フォン・ブラウヒッチュ
ナチス・ドイツの旗 ゲルト・フォン・ルントシュテット
ナチス・ドイツの旗 エーリッヒ・フォン・マンシュタイン
ナチス・ドイツの旗 ハインツ・グデーリアン
ナチス・ドイツの旗 フェードア・フォン・ボック
ナチス・ドイツの旗 ヴィルヘルム・フォン・レープ
ナチス・ドイツの旗 エーリヒ・レーダー
ナチス・ドイツの旗 ニコラウス・フォン・ファルケンホルスト
イタリア王国の旗 ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世
イタリア王国の旗 ベニート・ムッソリーニ
イタリア王国の旗 ロドルフォ・グラツィアーニ
フランスの旗 フィリップ・ペタン
フランスの旗 ジョゼフ・ダルナン
第二次大戦ヨーロッパ戦線

西Western Front西西

1939年から1940年[編集]


19404退

19405退


1941年から1943年[編集]


1941西沿西西西194281932

2西西8

1944年[編集]

ノルマンディー上陸作戦[編集]

ノルマンディー上陸作戦図

19433[1]219431215066[2]1

西62689[3]

79717退[4] 西7258[5]86821

815退[6]

西825

フランス・ベルギーの解放[編集]

1944年8月26日から9月14日までの前線
陥落したジークフリート線を侵攻する連合軍

9914892[7]

西2112L6西D

V2退9[8]

9411使[8]

91491919452

91731退96Km退[8][9]

使11128[8]

1025,00010215,600

バルジの戦い[編集]


西1940121631945115

ドイツ本土侵攻[編集]

1945年4月19日から5月7日までの前線
ドイツのヴァルデンブルクを侵攻する米軍
トルガウで出会い、肩を抱き合って記念写真を撮るアメリカ軍のロバートソン中尉(左側)とソ連軍のシルヴァシュコ中尉(右側)。

西19452西31退3西323()24

45[10]411412100km[11]415[12]西42515[13]

西5257[14]428[15][16]43430[17][18]356西[16]

一方、ベルリンでは4月30日にヒトラーが自殺した。そして後継者とされたカール・デーニッツ提督のもとで、5月8日にドイツ国防軍は無条件降伏をした。

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ ライフ ヨーロッパ第2戦線 P.44
  2. ^ ライフ ヨーロッパ第2戦線 P.63
  3. ^ ライフ 解放への道 P.43
  4. ^ ライフ 解放への道 P.47
  5. ^ ライフ 解放への道 P.54~P.59
  6. ^ ライフ 解放への道 P.100~P.115
  7. ^ ライフ 解放への道 P.88, P.97, P.170 - P.172
  8. ^ a b c d 『ノルマンディー上陸作戦』pp.158-160
  9. ^ ライフ 解放への道 P.176~P.185
  10. ^ ビーヴァー p299
  11. ^ ビーヴァー p305, p313
  12. ^ ビーヴァー p315
  13. ^ ビーヴァー p456
  14. ^ ビーヴァー p588
  15. ^ ビーヴァー p514
  16. ^ a b ビーヴァー p590
  17. ^ ビーヴァー p541
  18. ^ ビーヴァー pp589-590

参考文献[編集]

関連文献[編集]

  • ダグラス・ボッティング著、上村巖 翻訳、『ライフ 第二次世界大戦史 「ヨーロッパ第2戦線」』、タイム ライフ ブックス
  • マーティン・ブルーメンソン著、谷地令子 翻訳、『ライフ 第二次世界大戦史 「解放への道」』、タイム ライフ ブックス
  • ウィリアム・K・グールリック/オグデン・タナー 共著、明石信夫 翻訳、『ライフ 第二次世界大戦史 「バルジの戦い」』、タイム ライフ ブックス

外部リンク[編集]

西部戦線 (1944-45)