第二次世界大戦中の北極海における輸送船団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第二次世界大戦中の北極海における輸送船団

シェフィールド艦上より望む輸送船団、1941年12月撮影
戦争第二次世界大戦
年月日1941年8月 - 1945年5月
場所北海ノルウェー海
結果連合国の勝利
交戦勢力
イギリス海軍
アメリカ海軍
カナダ海軍
ドイツ海軍
損害
商船87隻、巡洋艦2隻、駆逐艦6隻、各種護衛艦艇8隻 巡洋戦艦1隻、駆逐艦3隻、潜水艦32隻、航空機多数
北極海の船団と、それに関連した海戦


[]

20

19416

西2141400

U

1941821194553078

主な戦い[編集]

  • PQ17船団の戦い - 1942年6月にアイスランドを出発した船団。ドイツのUボートと航空機の攻撃で船団は壊滅した。
  • バレンツ海海戦 - 1942年12月、ドイツ艦隊がJW51B船団を攻撃したが商船の損害はなかった。
  • 北岬沖海戦 - 1943年12月、巡洋戦艦シャルンホルスト以下のドイツ艦隊がJW55Bを攻撃したが、逆にシャルンホルストが撃沈された。

関連作品[編集]

コンピュータゲーム
  • 『ノーザンコンボイ』チャンピオンソフト、年、PC8801シリーズ。第二次世界大戦時の英米による第三次援ソ船団(FR77)を護衛しムルマンスクへ入港させるゲーム。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • Arnold Hague,The Allied Convoy System 1939-1945:Its Organization,Defence and Operation,Anapolis:Naval Institute Press,2000
  • Richard Woodman,Arctic Convoys 1941-1945,Barnsley:Pen&Sword Maritime,2007

関連書籍[編集]