紀伊路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紀伊路の位置(日本内)
紀伊路
紀伊路(大塔山地周辺)

︿




[]




7

西沿

沿

197853調調

[]



[]


[1]西[2]

V[3]退西[4][5]沿[6]西[4][3]

[7][8]()[9]

[]




JR

JR退

1

宿鹿500西

沿殿鹿西

紀伊路を歩く
雄ノ山峠~紀伊田辺

和泉・紀伊国境の山中関所跡から始まる
和泉・紀伊国境の山中関所跡から始まる
和泉・紀伊国境の境橋
和泉・紀伊国境の境橋
雄ノ山峠
雄ノ山峠
山口王子跡
山口王子跡
湯屋谷集落
湯屋谷集落
川辺王子跡(力侍神社)
川辺王子跡(力侍神社)
川辺の渡し場跡付近
川辺の渡し場跡付近
紀の川を渡る
紀の川を渡る
川端王子
川端王子
井ノ口集落
井ノ口集落
紀州藩の顕彰碑が建つ和佐王子跡
紀州藩の顕彰碑が建つ和佐王子跡
矢田峠
矢田峠
塩ノ谷集落
塩ノ谷集落
平緒王子跡
平緒王子跡
平尾集落
平尾集落
貴志川線踏切越しの口須佐集落
貴志川線踏切越しの口須佐集落
奈久智王子
奈久智王子
吉里集落
吉里集落
松坂王子
松坂王子
石畳の坂道(海南市)
石畳の坂道(海南市)
蜘蛛池
蜘蛛池
汐見峠
汐見峠
松代王子跡(春日神社)
松代王子跡(春日神社)
祓戸王子跡
祓戸王子跡
藤白神社
藤白神社
藤白坂
藤白坂
藤白坂の丁石地蔵
藤白坂の丁石地蔵
藤白峠の宝塔
藤白峠の宝塔
藤白塔下王子
藤白塔下王子
御所の芝
御所の芝
蜜柑畑の脇を下る
蜜柑畑の脇を下る
橘本王子跡(阿弥陀寺)
橘本王子跡(阿弥陀寺)
木橋を渡る
木橋を渡る
橘本神社
橘本神社
所坂王子跡(橘本神社境内)
所坂王子跡(橘本神社境内)
一壷王子跡(山路王子神社)
一壷王子跡(山路王子神社)
拝ノ峠からの眺望
拝ノ峠からの眺望
蕪坂塔下王子
蕪坂塔下王子
山口王子
山口王子
宮原の渡し場跡
宮原の渡し場跡
糸我王子
糸我王子
糸我峠への道
糸我峠への道
糸我峠
糸我峠
逆川王子跡(逆川神社)
逆川王子跡(逆川神社)
河瀬王子
河瀬王子
鹿ヶ瀬峠(大峠)の頂上
鹿ヶ瀬峠(大峠)の頂上
小峠
小峠
鹿ヶ瀬峠へ続く石畳
鹿ヶ瀬峠へ続く石畳
路傍の板碑
路傍の板碑
奥原谷の旧集落跡を抜ける
奥原谷の旧集落跡を抜ける
原谷集落の古民家
原谷集落の古民家
原谷集落
原谷集落
沓掛王子跡
沓掛王子跡
西の馬留王子跡
西の馬留王子跡
原谷集落の田園風景
原谷集落の田園風景
内ノ畑王子跡
内ノ畑王子跡
高家王子(内原王子神社)
高家王子(内原王子神社)
善童子王子(田藤次王子)
善童子王子(田藤次王子)
愛徳山王子跡北東参詣道
愛徳山王子跡北東参詣道
愛徳山王子跡
愛徳山王子跡
愛徳山王子跡竹林道
愛徳山王子跡竹林道
九海士王子
九海士王子
道成寺
道成寺
光川海岸(印南町)
光川海岸(印南町)
斑鳩王子
斑鳩王子
切目王子
切目王子
切目海岸
切目海岸
切目中山王子(中山王子神社)
切目中山王子(中山王子神社)
土盤切り出しの古道(印南町)
土盤切り出しの古道(印南町)
榎木峠
榎木峠
里山風情の古道(印南町)
里山風情の古道(印南町)
すれ違い困難な隘路(みなべ町)
すれ違い困難な隘路(みなべ町)
岩代王子
岩代王子
千里王子跡北東参詣道
千里王子跡北東参詣道
千里王子
千里王子
千里の浜
千里の浜
三鍋王子
三鍋王子
芳養王子
芳養王子
芳養の松原
芳養の松原
潮垢離浜跡碑
潮垢離浜跡碑
出立王子
出立王子
紀伊路の終着点・道分け石
紀伊路の終着点・道分け石

文化財保護[編集]

史跡指定の鹿ヶ瀬峠
史跡指定の鹿ヶ瀬峠
日本遺産の藤白坂
日本遺産の藤白坂

2000︿12112[10] 2002141219[10][11]19968[12] [13][14][15]

3調[16][17]

201527鹿[18]2017292016[19]

20224鹿[20]

20174 [21]

景観・環境の復元[編集]

熊野古道の植生を再現した田辺市目良公園「くまぐすの森」
2007年       →
椰子の木の根元に植樹
2018年
植樹から10年を経て生い茂った状況。潮風に強い種を選び、落ち葉で自己追肥する落葉樹は半ば放置しても育成され、山間部の紀伊路に似た植生景観となった。

1974

2007[22]



[編集]



(一)^ [2000:2743]

(二)^ [2000: 132-133]

(三)^ ab[2005: 148]

(四)^ ab[2005: 17]

(五)^ [2005: 18]

(六)^ [2005: 17-18]

(七)^ [2005: 42]

(八)^ [2005: 159]

(九)^ [2000:133]

(十)^ ab. .  . 2011118

(11)^ .  . 20081220

(12)^ .  . 2008313

(13)^ [2005]

(14)^ [2005: 76-78]

(15)^  (2006926). (PDF). 1.  . 2011118

(16)^ [2005: 7679]

(17)^ [2005: 79]

(18)^ 駿201628

(19)^    2021525

(20)^    2022621

(21)^   

(22)^  2006127

文献[編集]

史料[編集]

  • 安楽庵策伝、鈴木棠三校注、1964、『醒睡笑』(上下巻)、角川書店(角川文庫)
  • 神道大系編纂会、1984、『参詣記』、神道大系編纂会(神道大系文学編5)
  • 正宗 敦夫編纂・校訂、1978、『五畿内志 上』、現代思潮社(日本古典全集) ISBN 9784329005786
  • 山口 之夫・出水 睦巳ほか、1996、『熊野案内記と寺内安林』、松原市役所(松原市史研究紀要第6号)
  • 和歌山県神職取締所編、1909、『続紀伊風土記』第三輯、地方帝国行政学会出版部

踏査記[編集]

  • 宇江 敏勝、2004a、『熊野古道を歩く』、山と渓谷 ISBN 4635600335
  • — 、2004b、『世界遺産熊野古道』、新宿書房 ISBN 4880083216 - 宇江らによる2002年の踏査記を含む。

調査報告・研究[編集]

  • 大阪府教育委員会、2002a、「熊野・紀州街道 - 調査篇」、服部・磯村[2005a: 5-140]
  • — 2002b、「熊野・紀州街道 - 論考篇」、服部・磯村[2005a: 141-345]
  • 紀南文化財研究会・熊野歴史研究会編、2008、『熊野古道大辺路調査報告書 - 田辺市から新宮市まで』、大辺路再生実行委員会
  • 小山 靖憲、2000、『熊野古道』、岩波書店(岩波新書) ISBN 4004306655
  • — 、2004、『吉野・高野・熊野をゆく - 霊場と参詣の道』、朝日新聞社(朝日選書) ISBN 4022598581
  • 世界遺産登録推進三県協議会(三重県・奈良県・和歌山県)、2005、『世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道』、世界遺産登録推進三県協議会
  • 服部 英雄・磯村 幸男編、2005a、『近畿地方の歴史の道1 - 大阪1』、海路書院(歴史の道 調査報告書集成) ISBN 4902796333
  • 服部 英雄・磯村 幸男編、2005b、『近畿地方の歴史の道3 - 和歌山』、海路書院(歴史の道 調査報告書集成) ISBN 490279635X

自然誌[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編、1985、『和歌山県』、角川書店(角川日本地名大辞典30) ISBN 404001300X
  • 金田 幸裕・石川 義孝、2006、『近畿圏』、朝倉書店(日本の地誌8) ISBN 9784254167689
  • 平凡社編、1983、『和歌山県の地名』、平凡社(日本歴史地名大系31)

地方誌[編集]

  • 杉中浩一郎、1981、『紀南雑考』、中央公論事業出版

関連項目[編集]

外部リンク[編集]