金峯山寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金峯山寺
本堂(蔵王堂)
所在地 奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
位置 北緯34度22分5.7秒 東経135度51分29.4秒 / 北緯34.368250度 東経135.858167度 / 34.368250; 135.858167座標: 北緯34度22分5.7秒 東経135度51分29.4秒 / 北緯34.368250度 東経135.858167度 / 34.368250; 135.858167
山号 国軸山
宗派 金峯山修験本宗
寺格 総本山
本尊 蔵王権現 3躯(秘仏重要文化財
創建年 7世紀後半
開基 伝・役小角
札所等 神仏霊場巡拝の道第39番(奈良第26番)
役行者霊蹟札所
文化財 本堂(蔵王堂)、仁王門、大和国金峯山経塚出土品1括(国宝
銅鳥居、木造蔵王権現立像3躯、木造金剛力士立像2躯ほか(重要文化財)
世界遺産
公式サイト 金峯山修験本宗 総本山 金峯山寺
法人番号 9150005007637 ウィキデータを編集
金峯山寺の位置(奈良県内)
金峯山寺
テンプレートを表示

37m1815903[1][2]




[]

[]


7

11,7192

[]


7

7西3699



73忿

[]


68943900410072108861092


 - []


2367109312251264

213323133326退

41348128

1415861815901596 - 1615

191614

9(1772)38([3])[3]

[]


1868

61871418725187471217

187912188619

194823195227

200416

[]


10

 - 2191591183436使3

56151[4]

 - 



 - 192413

 - 2122145654133920182028

 - 

 - 71770198358

 - 43133331471

 - 3959951596 - 1615

殿





殿 - 195833

殿 - 1967421124

 - 195126

 - 195126

 - 31333



 - 198560

 - 4


黒門
黒門
  • 二王門
    二王門
  • 二天門跡
    二天門跡
  • 蔵王堂と四本桜
    蔵王堂と四本桜
  • 愛染堂
    愛染堂
  • 観音堂
    観音堂
  • 威徳天満宮
    威徳天満宮
  • 鐘楼
    鐘楼
  • 二王門の金剛力士像(吽形)(重要文化財)
    二王門の金剛力士像(吽形)(重要文化財)
  • 二王門の金剛力士像(阿形)(重要文化財)
    二王門の金剛力士像(阿形)(重要文化財)
  • 奈良国立博物館で展示される金剛力士像
    奈良国立博物館で展示される金剛力士像
     

    []

    []






    1
    1

     2

    722

    []




    37[ 1]

    3181590728615592[6]姿姿[ 2]

     - 459

     - 

     - 41661西

     - 
     11 1寿11寿 112973121[ 3][8]

    2 - 

    2 - [ 4][10]
     14152303425801



     

     

     - 11601

     - 

    2000 2000

    []


     - 

     - 

    1 - 

    []



    []


    23 
    [11]

    411 - 12 

    77 

    []




    38 - 39 - 40


    []


    10

    []

    注釈[編集]



    (一)^ 2016[5]

    (二)^ 20041676200719104 - 813002010229112920122433167

    (三)^ 42018[7]

    (四)^ 201925822580[9]

    出典[編集]

    1. ^ 張洋一「東京国立博物館保管「京都大仏雛形」について 寛文期方広寺大仏の再興に関連して」(『Museum』554号、1998年6月) p.21
    2. ^ 文化遺産データベース 木造蔵王権現立像
    3. ^ a b 『本居宣長全集』第18巻 1973年 菅笠日記 明和9年3月8日の条
    4. ^ 『週刊朝日百科 日本の国宝』10号(朝日新聞社、1997)、pp.309 - 312
    5. ^ 平成28年8月17日文部科学省告示第116号)
    6. ^ 「金剛蔵王権現」(金峯山寺サイト)
    7. ^ 平成30年10月31日文部科学省告示第209号
    8. ^ 令和4年3月22日文部科学省告示第43号で名称変更・員数訂正。
    9. ^ 令和元年7月23日文部科学省告示第31号
    10. ^ 平成26年8月21日文部科学省告示第105号
    11. ^ “奈良・金峯山寺は「鬼も内」 蔵王堂で節分会”. 岐阜新聞. (2016年2月3日). オリジナルの2016年2月3日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/FoGoI 2020年5月2日閲覧。 

    参考文献[編集]

    • 『週刊朝日百科 日本の国宝』10号(金峯神社、金峯山寺ほか)、朝日新聞社、1997
    • 『週刊古寺をゆく21 金峯山寺と吉野の名刹』(小学館ウィークリーブック)、小学館、2001
    • 大阪市立美術館編『祈りの道 -吉野・熊野・高野の名宝-』(特別展図録)、毎日新聞社、2004
    • 『週刊朝日百科 仏教を歩く16 役小角と修験道』、小学館、2004
    • 『日本歴史地名大系 奈良県の地名』、平凡社
    • 『角川日本地名大辞典 奈良県』、角川書店
    • 『国史大辞典』、吉川弘文館

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]